個別指導WAM ブログ

  1. 2025.05.08

    苦手教科をどう勉強するか。

    • 東山崎校

    苦手教科をどう勉強するか。

    みなさんこんにちは、個別指導WAM香川 東山崎校です。     連休が明けて、新緑が眩しい季節になりました。 桜の後、この時期の花はバラやシャクヤク、ラベンダーにツツジ、藤など目にも鮮やかなものが多いですね。   さらに5月と言えば「母の日」のフラワーギフトとして定番のカーネーションも。 赤白くらいしかイメージがなかったのですが、現代では品種改良によってさまざまな花色があるんですね。   ちなみに今年の「母の日」は11日。もし花がなかったとしても、日頃の感謝の気持ちを伝えてみましょう。     さて、東山崎校では新学年で初めての中間…

  2. 2025.04.23

    変化を経験するほど、人はどう変わるか?

    • 三木校

    変化を経験するほど、人はどう変わるか?

    こんにちは。三木校です。   今年はタイミング良く桜が咲いて満開の入学式になりましたね。   別れの季節から出会いの季節へと移り変わり、子供たちにとっては日々新鮮な刺激を受け、   人生の転機となる機会にもなり得る時期かと思います。     誰しも人生において何度かの転機がやって来るのですが、   転機ってどれくらいの頻度が一般的なのか聞いた事ありますか?   OLYMPUS DIGITAL CAMERA   最新の研究では人は生涯で平均36回の「人生を揺るがす出来事」、   つまり人生の転機を経験する…

  3. 2025.04.17

    高校の勉強を成功させるために──予習の重要性と最初の定期テスト

    • 高松レインボー校

    高校の勉強を成功させるために──予習の重要性と最初の定期テスト

    こんにちは、高松レインボー校です。   4月半ばですが新高校1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。   高校生活が始まり、授業や部活動、新しい友達との交流など、さまざまなことに期待と不安を感じていることでしょう。しかし、高校の勉強は中学とは大きく異なります。   特に「予習」の習慣をつけることと、「最初の定期テスト」でしっかり結果を出すことは、これからの学習をスムーズに進めるために非常に重要です。   そこで今回は、高校での勉強において「予習の大切さ」と「最初の定期テストの重要性」に焦点を当て、効果的な学習方法について解説します。   …

  4. 2025.04.15

    高校・大学合格実績を掲示しました!

    • 円座校

    高校・大学合格実績を掲示しました!

    みなさんこんにちは、 個別指導WAM円座校です。   2025年度合格実績の掲示をしました。     受験生のみなさんは本当にお疲れ様でした。   今年も多くの生徒さんが希望校に合格しました。     冬期講習や検定試験等、とてもがんばりました。   高校・大学生活も楽しんで過ごしてくださいね。   個別指導WAM円座校は成績にこだわり、第一志望校合格に向けて「前進」し続けています。 勉強にお困りの方は、いつでもお問い合わせください!!   新高・中三生のみなさんは、   合格掲示を見て意

  5. 2025.04.10

    新年度の目標!!

    • 木太校

    新年度の目標!!

    こんにちは、木太校の白根です。 新年度の始業式、小学校・中学校・高校の入学式も終わり、いよいよ本格的に新しい学年での勉強が始まります。   新年度が始まるこの時期は、心機一転して「今年こそ頑張りたい!」と思う生徒や保護者の皆さんも多いですよね。 私がこれまで塾生の様子を見ていて気づいたことは、目標を立てる「やり方」次第で、達成できるかどうかが大きく変わるということです。     そこで今回は、新年度の目標を立てるための5つのポイントを私の経験をもとにお伝えします。     「なぜ」を考える 目標を立てるとき、まず大切なのは「なぜその目標を…

  6. 2025.04.03

    大学受験の勉強は、何をいつから始めたらいいの?

    • 東山崎校

    大学受験の勉強は、何をいつから始めたらいいの?

    みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。   桜の開花を迎える4月になっても、まだ肌寒い日があり寒暖差が身体に堪えます。   空を見上げると、春霞と捉えれば風情もありそうなものですが、実際のところ黄砂なのか花粉なのか、目鼻やのどを刺激される季節。新年度から元気一杯、気合十分でいきたいところ体調を崩してしまわないようにケアなさってくださいね。       さて、新学年のスタートにあたって気合が入っている高校生も多いことかと思います。 そこで今回は高校生たちからよく聞かれる以下の疑問について、思うことをお話します。   そ…

  7. 2025.03.25

    見えない壁を壊したものとは?

    • 三木校

    見えない壁を壊したものとは?

    こんにちは。三木校です。   このところ春らしい陽射しが続いていますが、受験生にとっては慌ただしかった日々が終わり少しだけのんびりできる時期ですね。 お疲れ様でした、そしてご卒業おめでとうございます。     真剣だからこそ、ぶつかる壁がある(松岡修造/元プロテニスプレイヤー)   受験やがんばる必要がある時によく耳にするポジティブで有名な言葉ですね。     頑張った子だけがぶつかる壁。三木校のある塾生も入試直前で壁にぶつかることがありました。   その生徒は夏の頑張りが実を結び、後半から大幅に点数を上げて届かないと思っ…

  8. 2025.03.19

    📚【2025年4月 中学生の教科書が改訂されます!】📚

    • 円座校

    📚【2025年4月 中学生の教科書が改訂されます!】📚

    みなさんこんにちは、 個別指導WAM円座校です。   2025年4月から、中学生の教科書内容が大きく変わります。 今回の改訂では、これまで以上に「思考力・判断力・表現力」を問われる内容が増え、 難易度も上がると言われています。 学校の授業だけでは理解が追いつかない…そんな生徒さんも増えるかもしれません。 だからこそ、早めの対策が必要です! 円座校では、この教科書改訂にしっかり対応するため、 新しい教材を取り揃え、指導準備を整えました。 一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な個別指導で、 苦手を残さず、しっかり力をつけていきます! 🌸 個別指導Wam円座校では 小学校1年…

  9. 2025.03.13

    高校入学に向けての準備と心構え!

    • 木太校

    高校入学に向けての準備と心構え!

      こんにちは、木太校の白根です。   高校受験を終えたばかりの中学3年生の皆さん、受験お疲れ様でした。 おそらく、この1年は人生の中で一番勉強をした1年だったと思います。 改めて、本当にお疲れ様でした。   ところで、今から高校入学までの約1ヶ月をどのように過ごす予定ですか?   もちろん「長い受験生活から解放されたので遊びまくります!」という気持ちも分かりますが、この1ヶ月間を無駄に過ごしてしまうと、高校生になってから良いスタートを切ることができなくなってしまいます。   では、高校で良いスタートを切るには何をすれば良いのでしょうか? &n…

  10. 2025.03.06

    未来のための「時間の使い方」

    • 東山崎校

    未来のための「時間の使い方」

      みなさんこんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。     公立高校一般入試まであと4日、東山崎校でも受験生たちが最後の仕上げに入っています。   先日、志願変更も締め切られ最終倍率が公表されましたが、全日制の平均競争率は1.08倍と昨年度の1.11倍から少し下がりました。   とは言え、個別に見ていくと同じ高校でも学科によって高倍率のところもありますし、志願変更による増減でスライドした層がどのような得点圏なのかも不明ですから、単純に出願者数が減った場合でも一喜一憂するより英単語の一つでも確実に覚えたほうがいいです。   &n…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)