2023.09.12
研究学園校の小学英語対策
個別指導Wam研究学園校です。 今日は研究学園校の小学英語対策に関してです。 お子様の英語の学習状況にもよりますが、研究学園校では基本的に 「小6までに英検4級取得」 上記を目標に学習を進めていきます。 英検4級か・・意外と普通だなと思われる方もいらっしゃるかも知れません。 しかし、英検4級を持っていても文法内容をしっかり理解している小学生は意外に少ないと思います。中学生もまたしかりです。 勘の良いお子さんは、何となくで英検の選択問題を当ててしまいます。 そして何となく合格してしまうのです。 これでは、再現性が
2023.09.11
テストが返却されてきたら ~自己分析して学習計画に反映させよう〜
個別指導Wam研究学園校です。 現在、茨城統一テストや各中学の定期テストが返却されてきています。 教室では基本的に全て返却されたテストを回収・分析して次の行動に繋げていきます。 例えば9年生であれば、志望校に向けて ①どのくらいの距離があるか ②どの科目が偏差値が足りていて、どの科目が足りていないか ③足りていない科目の弱点単元はどこか この3つを確認・分析して受験勉強に活かしていきます。 ③の部分に関しては、自習スケジュールの中に勉強時間を設定しています。 そうしないと、そのまま弱点のままになってしまい、結局入試で点数にならないからです。 地道な取り
2023.09.10
夏期講習での出来事② 勉強会を実施しました。
個別指導Wam研究学園校です。 夏期講習期間中の取り組みを紹介させて頂きます。 今回、夏休み明けの1週間でテストがある中学が6校ありました。 手代木中 学園の森義務教育学校 春日義務教育学校 豊里中 吾妻中 研究学園中 手代木中に関しては、今年度の初の定期テストでした。 万全の準備をする為に、お盆休み休校期間は定期テスト範囲の課題を出しました。 そして、8/17~8/31の間で3回の定期テスト前勉強会を行いました。 9/11~本格的にテスト返却が始まります。 皆さんの努
2023.09.09
研究学園校のこだわり
研究学園校のこだわり・・計画自習 研究学園校では、「計画自習」を実施しています。 これは、ご家庭での学習量に不安があるご家庭向けに、塾での自習時間を設定する ものです。 私は個人的に勉強には「勉強体力」が存在すると思っています。 「計画自習」を通して、集中して勉強する時間を増やし、長時間集中して勉強できる 「勉強体力」をつけてもらいたいと考えています。 「計画自習」ではやみくもに勉強させる事は避けています。 ただでさえ習い事や部活動で忙しい、生徒さん達の時間を奪う事になってしまいます。 例えば中高生であれば、中
2023.09.08
勉強と関係ない話~サッカー日本代表のドイツ戦が楽しみ〜
Wam研究学園校です。 今回は勉強と全く関係ない話です。 あえて前置きしておきます。 9/10の午前3時30分~NHKで日本対ドイツのサッカー親善試合が放送されます。 この試合・・楽しみです。 楽しみなポイント① ドイツがW杯のリベンジで本気モードで勝ちにきている。 この試合にもし負けると、ドイツ監督のハンジ=フリックは解任の可能性あり。 EUROの前哨戦という意味でも、不甲斐ない試合は許されない。 楽しみなポイント② 日本の戦力が過去最高に充実している。 久保・・絶好
2023.09.07
【大学受験】『情報』が好きな人・得意にしたい人に来てもらう入試
こんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は河合塾さんの教育コンテンツを眺めていたら、 面白い記事を発見いたしましたので、皆様に共有してまいります。 ①共通テストの新たな科目 さて、2025年度から現行の共通テストに新たな科目が加わることは みなさまご存じのことかと思います。 そう! 高校で行われている「情報」ですね。 さて、今回ご紹介するのは 広島市立大学情報科学部 の入試方法となります。 ②広島市立大学の入試方法とは? 2025年度の一般選抜から「情報」をより重視した入試を実施することとしました。 具体的には、…
2023.09.06
研究学園校のテスト対策 夏休み中の取り組み
こんにちは! 夏休み中に研究学園校では定期テスト対策を行いました。 現在、つくば市の5つの中学校からご通塾して頂いております。 当然、テスト範囲も微妙に違いがありますので、各中学校に合わせた定期テスト対策プリントを 作成して対策に取り組んでもらいました。 お盆休み中は、テスト範囲に合わせた課題も出しました。 この春から導入した、テスト範囲の問題を生成するプリントソフトが大活躍しました。 また、習熟度に不安が残る科目がある場合には 教室に来てもらって補習も行いました。 多分、生徒さん達はかなり大変だったと思います。 そんな形で取り組んできた
2023.09.04
久しぶりの更新!!
個別指導Wam研究学園校です。 久しぶりの更新になりました。 これから、夏期講習期間の出来事や 今後のイベント等を紹介していきたいと思います。 〜今週はテスト週間です。~ 9/1の手代木中の定期テストからスタートし 本日 研究学園・学園の森 9/5 吾妻 9/6 春日 9/7 高山 怒涛のテスト週間です(^^♪ 夏休み中の努力を十分に発揮してきて欲しいです!
2023.08.30
【大学受験】【意外と知らない!?シリーズ】大学受験の時の併願校は何校?!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は意外と分かっているようで、分かっていない! 大学受験の際の併願校は何校受けているのか? について簡単にご説明いたします! (概要を理解いただくため、一部説明を除いている場合がございます。 詳細は参考URLより各サイトをご参照ください。) では!スタート! チャレンジ校?実力相応校?合格圏内校? 大学入試を考える上で、志望校をどこにするか?ということも大切ですが、 忘れてはいけないのが併願校の選定、いわゆる滑り止めをどこにするか? ということが重要です。 チャレンジ校?実力相応校?合格圏内校? 高校受験の際は…
2023.08.23
子どもを入学させたい「茨城県の公立高校」ランキング!第1位は・・・?【2023年最新調査結果】
みなさんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日はねとらぼ調査隊さんの面白い記事を発見しましたので皆様に共有いたします! 題して・・・ 【社会人が選んだ】子どもを入学させたい「茨城県の公立高校」ランキングTOP12! 【2023年最新調査結果】 | 高校 ねとらぼ調査隊(※別サイトへアクセスとなります。ご注意ください。) リンク先が見れないという方に 一覧として表示させていただきますね! 第一位には毎年多くの東大・筑大の合格者を輩出している土浦第一高校がランクインしました! また傾向として近年、中高一貫校になった高校がランクインしていますので、 やはり…