個別指導WAM ブログ

  1. 2022.11.16

    定期テストの振り返り(復習)方法②

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 成績を伸ばす「振り返り」は分析である 成績を伸ばしているお子さんは、テスト結果のとらえ方が上手です。反面、テスト結果を見てそのままポイ、という子は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」そのままに、次のテストも似たような結果になります。 結果に対して“分析”を行うことで、初めて次回の結果を改善できるのです。 ただ単に「良い点だった」「悪い結果だった」というのはただの“感想”です。 一歩踏み込んで、 「どこが良かったか・何が悪かったか」 「どこをどう勉強したのがうまくいったか・何に気を付けたのが成功だったか」 「何をしておくべきだったか・どう注意しておくべきだったか…

  2. 2022.11.15

    定期テストの振り返り(復習)方法①

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 テストの結果は怒っても変わらない 試験が終わってから何を言っても、テストの結果は変わりません。 誰がどう考えたって、当たり前のことです。 でも、頭ではわかっていても、ついつい感情的になってしまうもの。 声を荒げたり口調がキツくなったりするのも、お子さんの将来を大切に思うからこそ。 「子どものためを思って」という愛情の表れですし、その親心はよくわかります。 でも、その親心、お子さんに伝わっていますか? 「自分も中学生の頃はテストの点数は悪かった」という親御さん。 意外と我が子の成績に対して感情的になりがちです。 お子さんの気持ちを理解できるかと思いきや、…

  3. 2022.11.14

    志望校の情報はどうやって集める?

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、志望校の情報はどうやって集める?についてです。 学校を直接見学する まずは見学です。 気になる学校が見つかったら、実際に足を運んで見学をしてみましょう。 学校によってはオープンキャンパスや学校見学会と開催しているため、ぜひ活用すると良いですね。 学校のスタッフから直接、いろいろな情報も聞けます。 実際に通っている先輩の話を聞いてみる もし実際に通っている先輩の話を聞けるのであれば、ぜひ聞いておきましょう。 学校の雰囲気やカリキュラム、先生のことなど、リアルな声を聞けるのは貴重な判断材料となるはずです。 インターネットやTwitterなどで検索してみ

  4. 2022.11.11

    志望校は何に注目して選べばいい?

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、志望校は何に注目して選べばいい?についてです。 偏差値 まずは偏差値です。多くの人が志望校選びの参考にするものではないでしょうか。 各学校で行われている授業レベルは、実際に通っている生徒の学力に合わせて行われます。 偏差値が高い学校では授業レベルが高く、反対に偏差値が高くない学校では基礎理解に重点をおいて授業が展開されるはずです。ですから、もし「高校に進学したら、その後は難関大学を受験したい」と思うのであれば、当然のことながら偏差値の高い高校に入った方が良いでしょう。偏差値が高くない学校では、難関大学受験対策は期待できないかもしれません。 前述した…

  5. 2022.11.10

    志望校はいつから選ぶ?

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、志望校はいつから選ぶ?についてです。 志望校選びは早ければ早いに越したことはありません。 志望校が明確になることで目標が定まり、目標達成に向けた具体的な学習計画を立てられるようになるためです。 「中学3年生の夏までに、基礎事項は全て理解できるようになっておこう」「2次試験に苦手な数学があるから、高校2年生の夏休みを使って克服しておこう」など、入試本番を意識して早めに対策を立てられるため、より確実な合格に近づけるようになるでしょう。 中学受験では志望校を、小学校6年生の8月~10月位までに決めておくのがおすすめです。 中学入試はだいたい1月~2月頃に…

  6. 2022.11.09

    志望校選びの失敗パターン。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、志望校選びの失敗パターンについてです。 〇友達が行くから 1つ目は友達が行くから、友達と同じ学校を志望することです。 多くの子供にとって友人関係は大切なもの。 特に仲の良い友達と離れたくないことから、同じ学校に進もうと考える子供もいることでしょう。 しかし友達が行くから志望校を選ぶのは失敗するパターンです。 学校はあくまで勉強をするための場所。そして将来の生活に大きな影響を与える場所でもあります。 自分の学習ニーズに合わない学校へ進学してしまうと無駄な時間を過ごし、将来にもマイナスの影響を与える可能性があるので止めた方が無難です。 〇学校や塾の先生…

  7. 2022.11.08

    志望校の決め方のポイント。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は志望校の決め方についてです。 〇初めから第一志望を限定せず、第一志望群で考える 恐らく多くの子供たちは「〇〇中学が第一志望!」「〇〇高校の普通科以外は考えられない!」など、第一志望校を限定しているのではないでしょうか。 一番行きたい学校を絞り込めるのは素晴らしいことですが、受験をする上では大変不安定なことでもあります。 例えば第一志望校を決めていても、もしかすると受験直前になって志望校を変更しなければいけない状況になるかもしれません。「学力が足りず、合格する可能性が低い」「他に魅力的な志望校が見つかった」など、さまざまな理由が考えられるでしょう。 も…

  8. 2022.11.07

    期末テストで点数を上げる!④

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 副教科】テスト対策は授業で配布されたプリントがカギ 「5教科の復習に力を入れすぎるあまり、副教科まで手が回らなかった」という方も多いのではないでしょうか? 地域によっては副教科の定期テストが学期に1度しかないため、そこで成績が決まってしまうという可能性もあります。 副教科(保健体育・家庭科・技術・音楽・美術)のテスト対策は、授業で配布されたプリントがカギです。 副教科はほとんどが暗記事項であり、担当の先生によるオリジナル問題となっていることが多い傾向にあります。プリントの範囲をしっかり暗記することで、テスト対策ができるのです。 プリントが配布されない場合は

  9. 2022.11.04

    期末テストで点数を上げる!③

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 5教科 期末テストは4ステップで攻略 これまで、期末テスト対策は「ニガテ克服」「進級準備」という観点から重要であることを紹介しました。 では、実際にテスト対策はどのように進めれば良いのでしょうか? まず、テスト対策は2週間以上前から、計画的に始めるのが大切です。 ここでは、「普段の勉強」「2週間前~」「1週間前~」「前日」の4つのステップに分けて、テスト対策のスケジュールを組んでみましょう。 【ステップ(1) 普段の勉強~2週間前】英語・数学の勉強を少しずつ進める テスト勉強を効率的に進めるには、普段の勉強も大切です。 まずは、テスト範囲が発表される前に英…

  10. 2022.11.03

    期末テストで点数を上げる!②

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。 期末テスト対策が重要な理由とは 期末テスト対策がなぜ重要なのでしょうか。 その理由は「ニガテ克服」「進級準備に関わる」の2点です。 定期テストは、これまでの授業で習ったことが身についているかを確認するためのもの。 特に期末テストは範囲も広く、今まで習ってきたことの総復習につながります。 つまり、期末テスト対策をすることで、ニガテとなってしまっている分野の単元を克服するきっかけになるのです。 また、定期テストの成績は通知表の評価に直結します。 その後の高校受験にも影響するため、期末テスト対策をしっかり行うことが求められるのです。 とくに、中3の学習内容の攻略

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)