個別指導WAM ブログ

  1. 2022.01.31

    福岡県 公立高校入試 国語 出題傾向!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は引き続き、国語の傾向についてお話します。国語傾向1読解、国語知識など、幅広く出る!対策基本的な読解力や知識が求められていますから、様々な問題に取り組んで点を取れるようになりましょう。傾向2240字程度の作文が出る!対策長い字数を書く必要のある作文は、与えられた素材からどう自分の意見に結び付けるかがポイントです。点を取りきるためのテクニックを身につけましょう。勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡をお待ちしております。!まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。インスタグ

  2. 2022.01.28

    福岡県 公立高校入試 数学 出題傾向!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は昨日に引き続き、数学の傾向についてお話します。数学傾向1大問1で、基本的な内容を問う問題が全体の3割※出る!対策ここでとりこぼさず得点できれば、平均点にぐっと近づける配点構成になっています。教科書レベルの問題は確実に得点できるよう、繰り返し練習していきましょう。傾向2「図形の証明問題」などの記述式の問題が出る!対策記述式の問題がやや多いのが福岡県の特徴です。2021年度は「身のまわりの関数の問題」、「図形の証明問題」などが記述式で出題されました。途中式を書く練習や、証明問題を解く練習をしっかりしておきましょう。勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は

  3. 2022.01.27

    福岡県 公立高校入試 英語 出題傾向!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日からは福岡県、公立入試問題の傾向を5教科、考えたいと思います。英語傾向1長文読解が全体の約4割※出る!対策問題が多く、長さも約330語の長文が出ますから、スピードを意識して解く練習をしていきましょう。福岡県の長文読解は、出る形式が毎年ほぼ同じです。その形式の解き方をおさえることが重要です。傾向2与えられたテーマについて30語以上で書く英作文が出る!対策福岡県では与えられたテーマについて書く英作文が3年間連続で出ています。長い英文を書くコツは、自分の知っている表現で答えることです。勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります!受験相談、

  4. 2022.01.26

    私立高校、前期入試へ向けて!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。私立高校の前期入試が来週金曜日(2/4)に迫ってきましたね。受験生のみなさんもラストスパートに頑張っていることと思います。本日は私立高校入試についてです。私立高校の合格を目指す場合、どのような対策を立てればよいのでしょうか。今回は、私立高校を受験する方法のほか、一般的な私立高校で取り入れられている入試問題の傾向について紹介します。私立高校の受験では、公立高校受験よりも内申点の比重が小さいことが一般的です。内申点に自信がない場合でも、私立高校受験はチャレンジできます。一般的に私立高校の入試問題には、次のような傾向があります。◇私立高校入試問題の傾向3つ1. 全…

  5. 2022.01.25

    香住丘校生、私立専願合格🌸

    • 香住丘校

    こんにちは、香住丘校の島です。   本日、福岡私立の専願の合格発表がありました。 本校の生徒は2人受けて、2人とも志望校に合格することができました。   土日も休まず、毎日学校終ってからそのまま塾に来て、塾が閉まる時間までがんばったことと、 親御さん達のご協力あっての結果だと思います。   本当に合格おめでとうございます。   残る中3生8人も続きます(6*´∀`)9!!    

  6. 2022.01.25

    共通テスト「38点ショック」でも「志望校貫徹」しよう!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は共通テスト後の進路変更するか否かです。◆数ⅠAの平均点は「過去最低」37・96点「やはり」と言うべきか。2022年度(22年4月入学)大学入学共通テストは難化しました。数学ⅠAの平均点は前身の大学入試センター試験も含め過去最低の37・96点に。ただ「38点ショック」でも大切なのは、志を貫くことです。「平均点の下がり幅は、予想をはるかに超えていました。前年、超高得点だった数学の点数が大幅に下がったためです。理系の受験生にとっては問題文が長く読解力が求められる問題が出たこと、文系は難易度の高さがネックとなり、厳しい結果になりました」「例年なら旧七帝大クラス…

  7. 2022.01.24

    中学生におススメの本!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。今日は中学生におススメの本をご紹介したいと思います。☆ミライの授業☆なぜ僕らは働くのか☆本当の「頭のよさ」ってなんだろう?☆ザ・ヘイト・ユー・ギヴ☆十四歳日和☆チャーシューの月本を読むことは、読解力をつける上でとても大事なことですが、勉強のために本を読む。と捉えてしまうと、なかなか気が進まないかもしれません。幼稚園、小学校のころから読書の習慣がない子にとっては、字の小さい本を読むことが苦痛になるかもしれません。SNSやテレビで映像を見ているほうが、よっぽど楽しいと思いますが、読書もしてみると面白いものです。難しい内容でなくて良いので、少しずつ読み進めていくと

  8. 2022.01.21

    Specific examples of individual guidance for international students!

    • 三苫駅前校

    Hello! It is a school in front of Wam Mitoma station.By the way, today I would like to talk about students who are currently studying abroad and are busy with their studies.Most of the students currently studying abroad are busy with high school and Japanese language school curriculum, assignments /…

  9. 2022.01.20

    明日はいよいよ専願入試!

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。明日はいよいよ福岡私立高校の専願入試が行われます。当塾からも3名が専願入試を受験します。専願入試は第1志望校になるので、受験生の皆さんはおそらく緊張していることでしょう。多少の緊張は自分の力を発揮するために必要なものですが、極度の緊張は自分の力を落としてしまうので避けたいものです。明日、試験前に自分が極度に緊張していると思ったならば、すぐにトイレに駆け込み、鏡で自分の顔をじっくりと眺めてみましょう。普段、見慣れているものに触れると、不思議と人は落ち着きを取り戻すものです。もし、男子であまり鏡を普段見ていないという人は、最近大爆笑したことを思い出し、心の中で笑…

  10. 2022.01.19

    勉強に集中するためにスマホから離れる方法。

    • 三苫駅前校

    こんにちは! Wam三苫駅前校です。今日は受験生の敵?スマホ依存について考えてみます。私が受験生の頃は、既に携帯電話はあったものの電話とメールができるぐらいで、スマホのように多機能ではありませんでした。なので携帯電話に時間を取られることは無かったんですが、今の受験生にはスマホに勉強時間を削られてしまうといった問題があります。親からすると「勉強の邪魔になるなら、スマホを使わなければ良い」って感じですが、小さい時からスマホに慣れ親しんでいる受験生にするとスマホを使わないことって簡単じゃないんですよね。しかしスマホのせいで十分な勉強時間が確保できず、受験で思うような結果が出せないと悔しいですから、受…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)