2022.08.03
夏休みのやることリストを作成。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 無計画に夏休みの学習をスタートさせてしまうと、時間ばかりがかかる割に、成果が得にくくなってしまいます。 限られた夏休み期間に、あれもこれもすべてやるのは難しいので、まずは「各教科のやることリスト」や「重点的に復習したい苦手分野のリスト」を作りましょう。 夏休みのうちに学習したい内容と項目を明確にして、学習に取り組むのが大切です。 勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります! 受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡をお待ちしております! まずは無料体験から!お気軽にお問い合わせください。
2022.08.02
受験生の夏休みに、必要な勉強時間は1日8時間!?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 最初に質問です。 受験生の夏休み、1日にどれくらいの勉強時間が必要でしょうか? 塾で勉強している時間も含めて、8時間を目安に勉強時間を確保すべきと耳にしたことがあるかもしれません。 でも勉強で大切なのは、何時間勉強したかではなく、どれだけ定着してアウトプットできるようになったか、という成果です。 受験に合格するには、現状の成績と志望校合格に必要な成績のギャップを埋めなければいけないので、必要な学習時間はそれぞれ違ってきます。 個人差があるので、「〇時間勉強しているから大丈夫」「△時間しか勉強していないから心配だ」と時間だけで評価するのは危険です。 とはいえ…
2022.08.01
志望校(目標)を決めよう。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 受験勉強のモチベーションをあげるのに大切なのは、早めに志望校(=目標)を決めることです。 目標や目的がないまま走るのは、どこへ向かって良いのかわからなくなってしまいます。 また、目標が決まらないと、合格するために何をどれくらいがんばれば良いのかも具体的にイメージができません。 進む方向、進み方が定まらないままでは、「やる気が出ない」「机に向かってもなかなか勉強に集中できない」ということになってしまいます。 ありがちなのが「偏差値が上がったら志望校を決めよう!」と思っているパターン。 そうなると、実はなかなか成績は上がらないものです。 今の現状に合わせて志望…
2022.07.29
夏休み、教科別の勉強法。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 時間がたくさんとれる夏休みとはいえ、全教科をまんべんなく学習する時間を確保するのはなかなか難しいもの。 優先順位を決めて、効率良く学習するのがポイントです。 本日は教科別の勉強法をご紹介します。 英語・数学 まずは、英語と数学の復習を優先的に行うのがおすすめです。 英語と数学はいわゆる「積み上げ式」の教科なので、苦手単元があると、次の単元でもつまずいてしまうことになります。 そのため、苦手単元だけを復習すれば良いわけではなく、苦手になった原因を明らかにし、その原因になったところから、さかのぼって連鎖的な復習をする必要が出てきます…
2022.07.28
学力を底上げ!夏休みにやっておきたいこと。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 〇夏休みは苦手克服、最後のチャンス! 苦手を克服するには、まず、自分の苦手や教科や分野を把握することが必要です。 その上で、苦手になってしまったところまでさかのぼって学習をしないといけないため、時間がかかります。 学校がある日々の勉強の中で、苦手克服まで取り組むのは難しいものですが、夏休みのようにまとまった時間があるときこそ、腰を据えて苦手克服に取り組むチャンスです。 まずは過去の定期テストや模試を見直したり、5教科の復習ができる問題集を解いたりするところから始め、よく間違えるところや不得意なところを発見しましょう。 その分野を重点的に復習す…
2022.07.27
高校受験に合格するための、夏休みの学習計画。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 受験生にとって大事な夏。 とくに中学3年生の夏休みは、その過ごし方によって、高校受験の合否が分かれる重要な1ヶ月です。 そうは言っても、高校受験に向けて、具体的にどんな学習をすれば、志望校合格までたどりつけるのでしょうか。 そこで受験に合格するための、夏休みの過ごし方をご紹介します。 入試当日に後悔しないよう、夏休みを計画的に使って受験勉強をしていきましょう! 受験生の夏休み、1日にどれくらいの勉強時間が必要でしょうか? 塾で勉強している時間も含めて、8時間を目安に勉強時間を確保すべきと耳にしたことがあるかもしれません。 でも勉強で大切なのは…
2022.07.26
小学生も夏期講習に入りましたね。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 いよいよ本格的に夏期講習がスタートしてます。 今日も当校の小学生は授業に自習にと頑張っています。 小学生の夏期講習は、1学期の復習がメインです。 教科は国語と算数ですね。 現在小学1年生から6年生の小学生が通塾いただいていますが、多くの塾生が週1回90分授業で国語と算数の2教科を勉強しています。 週1回で2教科できる塾も福岡市内では少ないと思います。 また45分で1教科となるので、90分が長いと思うかもしれませんが、実際塾生をみているととても集中して授業できています。 この機会にぜひ、Wam三苫駅前校での授業を体験してみてくださ
2022.07.25
小学生の勉強時間。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、小学生の勉強時間についてです。 気になる「勉強時間」についてチェックしておきましょう。 効率の良い勉強法を知ったとしても、学習する時間が0では成果は出ません。 かといって、小学生のうちから1日何時間も…というのは無理な気もしますよね。 小学生に最適な勉強時間というのは、どれくらいなのでしょうか? 小学生の勉強時間の平均は「約1時間半」! ベネッセが小学5年生2,601人を対象に調査した「2015年第5回学習基本調査 データブック」によると、「平均学習時間=1時間半」という結果が出ています。 また「勉強時間の…
2022.07.22
勉強部屋は環境を整えれば勉強の能率が上がる。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、子どもの勉強部屋は環境を整えれば勉強の能率が上がる、についてです。 整理整頓のコツとは 子どもが勉強部屋の机に向かい勉強を始めたものの、集中力が続かず勉強の能率が上がらない。 そのようなときには、どうしたらよいのでしょうか。 勉強の能率を上げやすくする勉強部屋の環境の整え方と、整理整頓のコツについてご紹介します。 勉強の能率が上がりやすい勉強部屋とは 勉強の能率を上げるためには、集中できる環境を整える必要があります。 たとえば机の近くに大きな窓があると、外のことが気になりますね。 また物が散乱して…
2022.07.21
子供は宿題を自分でやる?!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は、子供は宿題を自分でやる?!についてです。 やる気は存在しない!宿題につながる行動を起させるのが大切 子どもに宿題をやらせたいなら、やる気やモチベーションに頼るのではなく、宿題をやることにつながる作業をやらせましょう。やる気が起きないときの解決策は、「とりあえず、手を動かす」ことです。 机の整理や明日の準備、今日学校でやった勉強内容を話してもらうことが、宿題をやることにつながります。 子どもが自分から宿題をやることにつながる作業 ・机の整理 ・学習デスクに座る ・ゲームをやめて静かにさせる ・教科書・ノートを開く…