2020.10.15
今日は何の日?
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 10月15日は「世界手洗いの日」です。 国際衛生年の2008年に、ユニセフ(国連児童基金)などによって定められました。 この日を中心に、世界各国で せっけんを使った正しい手洗い を広める活動が行われています。 せっけんを使った手洗いは、病気から体を守るための最もシンプルな方法のひとつです。 「最もお金がかからず効き目のある “ワクチン”」とも言われています。 みなさんは正しい手洗いができていますか? 「正しい…
2020.10.12
【中学生向け】神奈川県の入試に使う内申って・・・
こんにちは。個別指導Wam辻堂校の庄司です。 2学期制の地域は成績表を学校から配布されたのではないでしょうか? 今回は神奈川県の入試に使用する内申点の計算方法をお教えいたします。 引っ越してきたり、自分の時とはやり方も違うかもしれません。 当たり前に話す人もいますが、初めての受験であれば、なおさら心配ですよね。 それでは簡単に説明させていただきます。 ほかの県では1年から3年の2学期までや東京都だと3年の2学期など様々な方法がありますが、 神奈川県の入試に使う成績は以下の通りです(括弧は2学期制の成績)。 ・2年生の学年末…
2020.10.08
成績優秀者掲示しました!
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校の相馬です。 今回は2学期中間テストと全国学力テストの成績優秀者を掲示しました!! 多くの生徒が成績優秀者となりました。 おめでとうございます! 残念ながら今回掲示されなかった生徒たちも含め、皆さん一生懸命頑張ってくれましたね。 本当にお疲れ様でした! 来月は2学期期末テストが控えています。 特に中3生は高校入試の内申点に関わる最後の定期テストになりますので、 後悔がないように早めの準備を心掛けましょう! お問い合わせは以下まで 個別指導Wam 深谷上校 0467-40-58
2020.10.07
「〇〇の秋」
こんにちは。個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 爽やかな秋の季節となりました。 この時期、街のいたるところで「金木犀(キンモクセイ)」の甘い香りが漂っています。 大好きな香りですが、年代せいか、「トイレの芳香剤」を連想してしまいます。 トイレが汲み取り式の時代には、臭い対策としてトイレの近くに「金木犀」がよく植えられていたそうです。 その名残としてか、1970~80年代の代表的なトイレ芳香剤は「キンモクセイの香り」でした。 さて、よく「〇〇の秋」と言われます。 「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」等々、 秋はいろいろなことをするのに良い季節だと
2020.10.03
空を見上げて リフレッシュ!
こんにちは。個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 10月に入りました! 「天高く馬肥ゆる秋」などと、よく言われますが、空が高く澄み渡り、 何事にも気持ちの良い季節がやってきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、うだるような夏の暑さも、 秋分の日前後のお彼岸を迎える頃になると、毎年不思議と涼しさが感じられる 秋の空気に変わってきます。 また、今の季節は夜空もきれいです。 「十五夜」の日(今年は10/1)は、天気が心配されましたが、 美しい月を見ることができました。 「お月見」などはしないという人も多いかも
2020.09.28
【小学生向け】国語の文章って面白いの?マンガじゃダメなの?
こんにちわ! 個別指導Wam辻堂校の庄司です。 学校も始まり、もう一か月! 運動会を行う学校もありますが、保護者のみ参加可能など、 コロナウイルスの影響はどこまで広がっていくのでしょうか・・・。 さてタイトルのお話ですが、 国語は好きですか? 私は大好きです!ですが、学校の教科書はあまり好きではありませんでした。。。 理由は簡単で「内容が面白くない!」その一言に尽きました! 韻の意味をラップで学びました。 感情を表情にするとどうなるか 言葉を聞いて色彩が浮かび上がる感覚を漫画で知りました。 そこから文章に流れていき、文章が好きになりました…
2020.09.23
英会話の授業です!
みなさん、こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校 相馬 です。 本日は英会話の授業風景になります。 深谷上校では現在、小学生の高学年中心に英会話を受講しております。 やはり、英会話は出来る限り早い段階で外国人講師の発音を直接聞き、コミュニケーションを取ることが大切です。 私のように年齢を重ねてからでは手遅れになります(笑) 私も英会話を受講する生徒さんたちが楽しく授業を受けている姿を見るのが楽しみです。 中学生になって、英語が嫌い、苦手という生徒はたくさんいると思います。 まずは小学生から英語に慣れ親しむのもいいのではないでしょうか。 お問い合わせは以下まで 個別指導Wam 深谷上校 046
2020.08.28
【勉強がしたい】勉強の仕方について
こんにちは! 個別指導Wam辻堂校の庄司です。 藤沢は今週から夏休みが明けて学校が開始、 茅ヶ崎市は先週から学校が開始して1週間となりました。 学校によってまちまちですが、 湘洋中学校は8/31~テスト開始、松浪中学校・鵠沼中学校は9/2~、高浜中学校は9/16~と少し遅れてのスタートとなります。 テスト前になると部活も停止し、提出物やテスト勉強などがドバっと出ることでしょう(本当にドバッかは受け取り方によります)! そこで私の心配が一つ 皆さん「提出物だけやって満足してませんか?」 テスト勉強と提出物を終わらせることはま…
2020.08.27
8月
8月は「葉月」ですね。 旧暦では現在の9月から10月初めに当たるので「葉落ち月」「葉月」であるという説が有力なようです。 受験を控えた中学3年生の皆さんは公立高校の試験日を確認してみてください。 そうです。あと6ヶ月です。(もう切ってますね) そして2学期が始まったいま、受験準備は進んでいますか? いつもの年より授業は遅れているかもしれません。 だけどそれをさぼる口実にしてはいませんか? 場所によって、入学試験の得点の仕方は違うかもしれません。 それでも3年2学期の内申が重要なのは変わりません。 定期試験が近い皆さんは高得点を目指しましょう。 Wamの自習コーナーと教室長や講師を目いっぱい活用
2020.08.12
夏本番! 夏期講習も真っただ中!
こんにちは。 個別指導Wam 深谷上校 の西山です。 「暑いですね」とついつい口に出してしまう毎日ですが… 今年の夏休みは短縮されているので、がっかりしている人も多いかと思います。 “勉強”も“遊び”も例年のようにはいかないでしょう。 毎日をなんとなく過ごしていると、あっという間に2学期が始まってしまいます。 短い夏休みだからこそ、“勉強”においても“遊び”においても、 「より計画的に」&「より集中して」いきましょう! 深谷上校の教室では、今年の夏はお盆休みも開校しています。 みなさんの学習を全力でサポートしていきますので、 暑さに負けず