2021.09.08
テストでミスを減らす為に・・・
個別指導Wam矢向駅前校です。今日から、近隣中学の塚越中学校では定期テストが開始します。その後も、他の中学校もぼちぼちテストが開始されますね。前回のブログではテスト週間の勉強方法についてお話しましたが、今日はテスト直前の過ごし方、注意点についてお話したいと思います。 テストで大事な事は、とにかくケアレスミスを減らす事です。多くの生徒が、テストの振り返りを実施すると「なんでこんな事したんだろう・・・」とか「やっちゃってるー(ToT)」という回答が散見されます。これを減らすだけでも、大分、点数は変わりますし、気持ち的にも分かっていた問題で点数を落とす事は防ぎたいですよね。 ここで重要なのが「集中…
2021.09.07
【講師ブログ】コロナワクチンを打った感想 ⑵
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 講師の玉野です。 前回に引き続き、コロナワクチン の打った後に何があったかというお話をしようと思います。 2度目の接種 は予想通り副反応が早く、副反応の影響はかなり大きいものでした。 私の場合は、打った部分の腕の痛み(三角筋中央部の痛み)、倦怠感、悪寒、高熱、食欲不振でした。 食欲不振に関しては、高熱の影響によるものだと思うので、副反応として一括りにすべきものかは分かりませんが、このような状態になったということで一応挙げておきます。 打ってから約30分後から腕に違和感を感じ、3時間後には痛…
2021.09.04
塚越中学_テスト1週間前!!!
個別指導Wam矢向駅前校です。9月8日(水)より塚越中学校の定期テストが開始されます。1学期の復習、夏休みの特訓の成果を発揮する絶好のチャンスです。内申点を確保する為にも、この1週間は一段、ギアを入れなおして頑張りましょう!!!では、このテスト1週間前は何を頑張れば良いか?今日はその辺りのお話をします。 まず暗記系の勉強と理解を伴う科目に分けると、理解が必要な数学や英語、理科等の科目は今の時期から試験2,3日前までとにかく問題を解きまくりましょう。ワークやプリント、塾で使用している教材は今回の試験範囲の代表的な問題となります。とにかく演習量を確保して処理パターンを理解し、処理ミスを減らす事を心…
2021.09.03
いきなり、秋の気配。
こんにちは。 個別指導Wam田名校です。 2学期が始まりましたね。 と思ったら、いきなり秋の気配ですが、体調崩したりしていませんか。 秋と言えば、「読書の秋」、「食欲の秋」などいろいろありますが 受験生にとっては、いよいよ「追い込みの秋」でもあります。 「やり残した」と思うことがないよう、しっかり取り組んでいきましょう。 入会金無料! または 通常授業1か月無料! 秋スタート キャンペーン実施中! 詳しくは下記まで! 個別指導Wam田名校 042‐785-2360(教室直通) 0120‐20‐7733(フリーダイヤル)
2021.09.01
夏期講習も終わりました。
個別指導Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 夏期講習も終わり、これからは収穫の秋に入ります。 夏休みに授業講習自習でまるまると太った脳みそをこれから受験モードに切り替えていきます。 教室には神奈川県立高校入試までのデジタルメーターが出現し、教室の内外装も秋モードに変身しました。
2021.09.01
夏期講習終了
個別指導Wam矢向駅前校です。昨日、8月31日(火)で当塾の夏期講習が終了しました。各生徒がそれぞれに課題を持って取り組んだ夏期講習。主に今までの履修範囲の総復習をメインに苦手分野を洗い出し、その克服に尽力してくれました。特に受験生は与えた課題や求める物も多くなったので大変だったと思いますが、よく頑張ってくれましたね!!!素直に褒めたいと思います。・・・・しかーし!!!!!!!!ここで大事な注意事項があります。この夏では、広い範囲を短期間で履修し直したので、知識として定着はまだ出来ているとは言えません( ;∀;)。「あー、そう言えば、こんな事習ったなー」とか「忘れてたー!!!」という事で、内容…
2021.08.31
忘れられない夏になりましたか?
皆さんこんにちは個別指導Wam辻堂校の庄司です。 夏休みも今日で終わり。 明日から新学期です。 分散登校になったり、オンライン授業になったり、 各学校でのアナウンスに注意して、元気よく投稿してください。 夏休みは忘れられない夏になりましたか? イベントごとがあった時の記憶と勉強を紐づけるのも暗記モノの技です。 勉強一生懸命やった。 部活の引退だった。 中学三年生は「受験生」 中学二年生は「最高学年」として新学期から意識をしましょう。 この夏の復習を一番学生が苦戦しやすい関数に応用できるよう出来ていますか。 当教室では 受験生向けに「リス
2021.08.30
今日から「防災週間」
こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 もうすぐ9月です。9月1日は「防災の日」です。 防災の日は、1960年に制定されました。 9月1日の日付は、1923年9月1日に発生した「関東大震災」に因んだものです。 また、例年9月1日付近は、台風の襲来が多いとされる「二百十日」にあたり、「災害への備えを怠らないように」という戒めも込められています。 「防災の日」が制定された前年の1959年には、戦後最大の被害をもたらした「伊勢湾台風」が襲来しました。 そのことが、きっかけとなり、地震や台風等に対する心構えを準備するため、「防災の日」が制定…
2021.08.28
一緒に勉強☆彡
個別指導Wam矢向駅前校です。今週末から近隣学校では学校が再開される予定でしたが、コロナの影響で夏休みが延期されました。なので、当塾も自習室の朝からの開放を少し延長しました。夏休みが延期になったのなら、家でダラダラするよりも、朝から塾に自習しに行きます!!!って偉いですね~(#^^#)。そんな生徒と、今日は一緒に机を並べて勉強しました。家から持ち寄った課題をやってもらったり、塾のちょっとクイズ的な問題を出して解いてもらったり、いつもの授業とは違った感じで勉強中☆彡内容も大事ですが、朝から机に向かって学習するという習慣が大事ですね。そんな横で私も業務を進めます。ちょっと年の離れた同級生が机を並べ
2021.08.25
連日のコロナ騒動
個別指導Wam矢向駅前校です。夏休みも後半になっておりますが、連日、コロナ騒動がニュースを賑わせています。実際、その影響で当塾近隣の学校でも新学期の開始時期をずらしたり、分散登校が計画されたりしております。皆さん、ウィルスに対する意識もかなり高くなっていると思いますし、ワクチン接種も進んでいるにも関わらず、なかなか感染者は減らず、先日はついに当塾のある神奈川県の感染者数が東京都を超えたという事もありました。当塾は皆さんのご協力の下、1人の感染者も出すことなく来れており、今後も対策は徹底していきたいと思いますが、予断は許せない状況である事は間違いありません。現状の感染者数増加を招いている根に本的