個別指導WAM ブログ

  1. 2021.10.09

    ハイタッチうちわ!!!

    • 茅ヶ崎香川校

    ハイタッチうちわ!!!

    個別指導Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。   生徒と講師の接触は元々行っておりませんが、コロナの感染防止からも一切行っておりません。   しかし生徒が今まで解けなかった問題を解けたり、頑張って正解を導いた時にはハイタッチで褒めてあげたいといつも思っておりました。   こんなものを作ってみました。   「ハイタッチうちわ」   さぁ!生徒は教室長の気持ちに付き合ってくれるのでしょうか?!    

  2. 2021.10.09

    「時」と「とき」 迷いませんか?

    • 東淵野辺校

    「時」と「とき」 迷いませんか?

    こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校  の西山です。   昨日に続き、今日も 表記 についてです。   志望理由書や作文・小論文などを書く「とき」にも参考にしてくださいね。     ・「時」は、時間や時刻、時期 を示して表現するとき。 ・「とき」は、「~の場合」と言い換えても意味が伝わるとき。   上の2つの文は、「~表現する場合」、「~伝わる場合」と言い換えても意味が通じますよね。 ですから、ひらがなの「とき」を使います。     では、確認問題です! 次の文の「トキ」は、漢字 ですか? ひらがな ですか? &nb…

  3. 2021.10.09

    ビッグフライ!オオターニサーン!!

    • 矢向駅前校

    ビッグフライ!オオターニサーン!!

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平が、専門誌ベースボール・ダイジェストの野手部門の最優秀選手に選ばれました。凄いですね~(#^^#)。ナイスガイだし、努力家だし、二枚目だし、結果出すし・・・。私の若い頃を彷彿とさせます👦。はい、サンキューです👍。今回はそんな大谷翔平選手に付いて掘り下げてみたいと思います。 もはや野球好きのオジサンでなくとも、大谷選手を知らない日本人は居ない!って位の活躍ですが、彼の言葉で心に残っているフレーズがあるので紹介したいと思います。「自分を磨いたらどうなるか、自分に興味がある…

  4. 2021.10.08

    誤用の多い表記 ~「下さい」「致します」「頂く」

    • 東淵野辺校

    誤用の多い表記 ~「下さい」「致します」「頂く」

    こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校  の西山です。   毎日、多くの「文」を目にしますが、気になることがあります。   「お越し下さい」、「お願い致します」、「ご覧頂く」などの表記をよく見かけます。   正しくは、 「お越しください」、「お願いいたします」、「ご覧いただく」 です。       ① 「ください」と「下さい」   「ください」は 補助動詞(※)で、「何かをお願いするとき」などに使います。 「下さい」は 動詞 で、「何かをねだるとき」に使います。   「お飲みください」、「飲み物を下さい」のよ…

  5. 2021.10.07

    【講師ブログ】私が大事にしていること ②

    • 東淵野辺校

    【講師ブログ】私が大事にしていること ②

    こんにちは! 個別指導Wam東淵野辺校  講師の古澤です!   前回、全てに全力投球していこう!という内容のブログを書きました。 今回は、その続きを書いていきます。   努力した後には結果が出ます。 この時私は「結果にとらわれすぎない」ことを大切にしています。   例えば、部活動に本気で取り組めたが、1回戦で負けてしまった経験。 定期テストで目標にしていた点数に届かなかった経験。 ダイエットを頑張ったが、全然痩せなかった経験。   目標達成のために必死になっても努力したことが必ず良い結果につながるとは限りません。 ですが私は結果よりも「努力する過程」が大…

  6. 2021.10.06

    何色の羽根?

    • 東淵野辺校

    何色の羽根?

    こんにちは。 個別別指導Wam 東淵野辺校  の西山です。   10月になり、「赤い羽根共同募金運動」が始まりました。 みなさんも駅前や街頭などで募金を呼びかける方々を見かけると思います。 期間は10月1日から翌年3月31日までの6か月間で、全国一斉に行われます。     募金をすると、どうして「赤い羽根」がもらえるのでしょうか?   それは、「赤い羽根」は 勇気と良い行いの象徴(シンボル)だからです。   アメリカの先住民族は、いろいろな色の羽根飾りを頭などにつけていましたが、勇気のある行いや良いことをした人が、赤い羽根をつけていたと言われ…

  7. 2021.10.06

    矢向中学のテストが大変”(-“”-)”

    • 矢向駅前校

    矢向中学のテストが大変”(-“”-)”

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。10月12日(火)より、近隣の矢向中学校で第2回定期テストが始まります。矢向中学校では諸事情でカリキュラムがイレギュラーに進む事が多く、生徒にとってはテスト対策も大変だと思います。こういう時は自学自習などの学習習慣がある生徒と無い生徒で、成績に差が生じやすいですね。そこで、今回は矢向中テストの難しい点と、その対応策をお伝えしておきます。 とにかく今回は授業がイレギュラーだった為、各単元について、しっかりとした授業時間が確保出来ていません。また、通常と比べて履修期間が長い為、最初の方の単元は忘れてしまっている危険性があります。このような場…

  8. 2021.10.05

    【講師ブログ】私が大事にしていること ①

    • 東淵野辺校

    【講師ブログ】私が大事にしていること ①

    こんにちは! 個別指導Wam東淵野辺校  講師の古澤です!   今回は最近 私が大事にしていること について書いてみたいと思います。   皆さんは小学校・中学校・高校とそれぞれ忙しい毎日を送っているのではないでしょうか? 部活が忙しかったり、定期テストの勉強が間に合わなかったり、友達と遊びすぎて提出物に追われたり、、、     楽しいことばかりではなく、やるべきことに直面して各々が努力している毎日が続いているのでは?と思います。   そこで、効率良く頑張ろうとか、こっちだけは頑張ろう!いまはこれを頑張っているから、こっちは後回し、などと考える…

  9. 2021.10.03

    【講師ブログ】「ググる」ってどうなの?

    • 東淵野辺校

    【講師ブログ】「ググる」ってどうなの?

    こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校  講師の菊池です。   いつもは勉強方法などについて書いてきましたが、今回は少し変わったタイトルだと思います。今回は「ググる」という行為について書いていこうと思います。   まずは、ググるとは何か知らない人のために、ググるという言葉について改めて調べてみました。 コトバンク(https://kotobank.jp/)によると、ググるとは「《「ググ」は「グーグル(Google)」の略》俗に、グーグルの サーチエンジンを使って言葉や画像を検索する。 転じて、他のサーチエンジンで検索することにもいう。」とのことです。(要は、「ググる」という…

  10. 2021.10.02

    ストレス解消法(真っ赤な情熱☆)

    • 矢向駅前校

    ストレス解消法(真っ赤な情熱☆)

    あー、なんだか風に秋を感じる今日この頃だなー。どうも、個別指導Wam矢向駅前校のセンチメンタル👓海坊主です。今日は私の大好きなラーメンについて書こうと思います。そうです、雑談ですw。まずはこれを見て下さい。 これ、私の大好きなラーメン中本の北極ラーメン(油少な目、辛さ3倍)です。皆さん、食べた事あります?私は食べる度に、数時間後にはお腹やお尻が大変な事になる事が分かっているのに食べたくなっちゃうんですよね。多分、味覚障害です。食べ終わるとジムで軽く運動したかのような汗でビチャビチャですが、少しやり遂げた感も感じていますw。まぁ体には良くないかもなので積極的にオススメはしません

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)