個別指導WAM ブログ

  1. 2022.02.15

    令和4年度 神奈川県公立高校入試 <英語>傾向

    • 田名校

    令和4年度 神奈川県公立高校入試 <英語>傾向

    *本講評は速報ですので随時更新いたします。ご了承ください。   本年も予定通り神奈川県 公立高校の学力検査が行われました。 天候に恵まれ交通機関等の乱れなどの心配もなく当日を迎えられました。 このブログでは「英語」の入試問題に焦点を合わせて講評いたします。   他教科についてはこちらからご覧ください。 数学はこちら 国語はこちら 理科はこちら 社会はこちら   ・全体講評             昨年と大きく変わった印象はなく同じくらいの難易度の試験でした。             記述問題が選択式に変わった問題もありましたが平均点もさほど変わらないと思います。 …

  2. 2022.02.15

    令和4年度(神奈川県公立高校入試) <社会>傾向

    • 茅ヶ崎香川校

    令和4年度(神奈川県公立高校入試) <社会>傾向

      本講評は速報ですので随時更新いたします。ご了承ください。   今年も神奈川県立高校の一般試験が行われました。 天候に恵まれ交通機関等の心配もなく当日を迎えられたことは良かったと思います。 このブログでは「社会」の入試に焦点を合わせて講評いたします。 (本内容は速報のため、内容を随時更新することがあります。ご了承ください)   他の教科の講評は下記のページに掲載されています。 英語はこちら 国語はこちら 数学はこちら 理科はこちら     全体講評 昨年と難易度は変わらない印象です。 ただ記述問題が一切なくなり、問題数が若干減少しました。 昨…

  3. 2022.02.15

    神奈川県公立高校学力検査(Do your best!!!)

    • 矢向駅前校

    神奈川県公立高校学力検査(Do your best!!!)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今日は神奈川県公立高校の学力検査日。当塾の中学3年生の生徒達も前日ギリギリまで過去問を解いたり、苦手単元の最終チェック等、最後の追い込みを頑張ってくれました。個別に一人ひとり声はかけさせてもらいましたが、今日は落ち着いて自分の力を出し切ってもらいたいと思います。君達なら大丈夫!!今まで一緒に頑張ってきた努力や自分の力を信じて「Do your best!!!」。   個別指導Wam矢向駅前校では公式HPとは別に、ランディングページの運用を始めました。どんな特徴のある塾なのか、何に注力しているか、どんな取り組みをしているか等、こ

  4. 2022.02.14

    Happy Valentine

    • 南足柄岩原校

    Happy Valentine

    こんにちは! 南足柄岩原校です。      ♥Happy Valentine♥    ということで、入試に定期テストにと一番勉強に熱が入る大一番がやってきました。 今年のチョコレートギフトはこんな感じです。   昨年、その競争率の高さから争いが起きそうになったため、メルティーキッスは戦力外通告を受けました・・・   高校生も、 中学生も、 最後まで全力で!     YOU CAN DO IT!     ➿0120-800-272   【感染症対策】 &…

  5. 2022.02.12

    いざ。

    • 田名校

    いざ。

    こんばんは。 個別指導Wam田名校です。   大学入学共通テストで始まった今年度の入試も そろそろクライマックスを迎えようとしています。 すべてをやり終えたら、あとは祈るのみ、です。   2か月分月謝無料! 春期講習 キャンペーン 始まる! 詳しくは下記まで! 個別指導Wam田名校 042‐785-2360(教室直通) 0120‐20‐7733(フリーダイヤル)

  6. 2022.02.09

    引っ越し先でも勉強頑張れ!(応援してるよ)

    • 矢向駅前校

    引っ越し先でも勉強頑張れ!(応援してるよ)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、引っ越しに伴い、退塾される生徒と保護者様が最終日に挨拶に訪れて下さり、素敵なプレゼントを頂戴しました。その生徒は来校の度に凄く色々な話をしてくれました。1つこちらが軽い気持ちで世間話をすると10返ってきましたw。とにかくその子の周りはパッと賑やかになるというか、不思議な魅力を持っている生徒でした。でも少しマイペースな所があり、彼女は現在、高校2年生という事で、受験対策においては、担当講師や私と随分と議論しましたが、どこまで響いているか少し心配・・・と思っていました。しかし、最終日に会話した際には「先生、私、目標設定、上方修正したから…

  7. 2022.02.05

    一般受験でも吉報が届きはじめました(おめでとう☆)

    • 矢向駅前校

    一般受験でも吉報が届きはじめました(おめでとう☆)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。2月に入り、まさに受験真っただ中!登校の受験生も連日、遅くまで自習に励んでくれています。そんな中で、今までに推薦での合格確約の吉報は届いていましたが、一般受験でも中学受験に挑戦していた生徒から吉報が届き出しました!!教室の電話が鳴り、出てみると「先生、受かったよー!!!」との第1声☆彡この瞬間の為に教育事業を行っていると言っても過言でない位、嬉しいし、ホッとする瞬間です。私が算数を担当し、国語の担当講師と受験計画・戦略を協議しながら、ほぼ毎日、1:1で授業を行い、志望校の出題傾向を分析し、対策を繰り返し行いました。面接練習も何度も繰り返し

  8. 2022.02.04

    【講師ブログ】味の信号?

    • 東淵野辺校

    【講師ブログ】味の信号?

    こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校  講師の玉野です。   今回は最近読んだ脳に関する本で、食べ物を食べた時の味の信号について面白いなと思った事があったので、それについてお話しようと思います。   食べ物を口にすると、舌の表面にある 味蕾(みらい)というものが味成分を受けとります。     味蕾というものは上皮に約八千個あり、のどこしの良さはこの喉の部分にある味蕾がキャッチすることで感じるようになっています。   味蕾で感じた情報は、中にある味細胞で電気信号に変換され、様々な神経を通って大脳皮質の味覚野というところへ届き、過去に食べたもの…

  9. 2022.02.01

    【講師ブログ】計算の時短化② – 倍数の判定方法(その2)

    • 東淵野辺校

    【講師ブログ】計算の時短化② – 倍数の判定方法(その2)

    こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校   講師の菊池です。   前回、ある数字が何かの倍数かを知る方法として、2~5の倍数の判定方法を紹介しました。 入試の季節にもなってきたので、前回のテクニックと併せて今回のテクニックも覚えて受験生はぜひ覚えて計算を簡略化していきましょう。   今回紹介するのは6,8,9,10の倍数の判定方法です。          ・6の倍数 6の倍数は、偶数であり3の倍数 である数です。 前回の2の倍数の判定方法と3の倍数の判定方法を同時に満たしていれば6の倍数となるのです。 (2・3の倍数の判定方法は覚えていますか?) つま…

  10. 2022.02.01

    今週の生け花

    • 茅ヶ崎香川校

    今週の生け花

      個別指導Wam茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。   今週も綺麗に花を活けていただきました。 元気のです黄色の菊です。  

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)