個別指導WAM ブログ

  1. 2023.10.20

    センター南校 横浜北地区の高校紹介 県立 神奈川総合高等学校

    • センター南校
    • 横浜市

    WAMセンター南校です。   横浜北地区の高校を紹介させていただきます。   【高校紹介-県立神奈川総合(かながわそうごう)高等学校】   <学校概要> [住所] 横浜市神奈川区平川町19-2   [アクセス] 東横線「東白楽駅」より徒歩3分、JR京浜東北線「東神奈川駅」より徒歩8分、京浜急行線「京急東神奈川駅」より徒歩10分   [生徒数] 775名(男子209名、女子566名)   [授業] 本校は生徒各自で時間割を組んで学習を進める仕組みで普通科には個性化・国際文化の2コースを設置。普通教科のほか、 人文・社会、自然科学、スポー…

  2. 2023.10.19

    「学校のワーク」は?【中学生】[続]

    • 東淵野辺校

    「学校のワーク」は?【中学生】[続]

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   前回は「ワークは早めに」「ワークは繰り返し」という話でした。   みなさんは、テスト前にワークを何度やり直しますか? 「完成したらおしまい」という人はいませんか?   ワークは少なくとも 3度はやりましょう。     ① テストの2週間前になったら、テスト範囲の問題を解き、できなかった箇所をチェックする。 1度目    ② できなかった問題を解き直し、またできなかった箇所をチェックする。 2度目    ③ 2度目にできなかった問題を解き直し、またまたできなかった箇所…

  3. 2023.10.17

    センター南校 横浜北地区の高校紹介 県立 鶴見高等学校

    • センター南校
    • 横浜市

    WAMセンター南校です。   横浜北地区の高校を紹介させていただきます。   【高校紹介-県立鶴見(つるみ)高等学校】   <学校概要> [住所] 横浜市鶴見区下末吉6-2-1   [アクセス] JR京浜東北線「鶴見駅」よりバス約10分「寺尾中学入口」下車徒歩5分   [生徒数] 939名(男子469名、女子470名)   [授業] 本校では数学・英語で少人数制授業を取り入れ、学習内容の定着・深化をはかっている。 1年次はほぼ共通履修で、各教科をバランスよく学習する。2年次も共通科目が多いが、8単位分の 必修選択により文系・理系に分か…

  4. 2023.10.16

    【テスト対策】承認欲求!

    • 深谷上校

    こんにちは 個別指導Wam深谷上校 花北です。   最近インフルエンザも流行ってるので、 体調崩さないように気を付けて下さいね!   2学期中間テストが終わったばかりですが、 期末テストがもう1か月前と迫ってきてます(汗)   深谷上校では、 本日からテスト対策授業開始です!   一人ひとり自分に自信を持って、 計画的にテスト勉強を進めていきましょ♪   問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 0467-40-5810綾瀬市 海老名市 さがみ野 深谷上 深谷中 深谷南 寺尾本町 小園 早川城山 塾 個別指導 定期試験 テスト 綾北中 綾瀬中 

  5. 2023.10.16

    鎌倉の切通(特徴を活かし、補う!)

    • 矢向駅前校

    鎌倉の切通(特徴を活かし、補う!)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先日、息子の学校行事の下見?で、鎌倉の切通に行って行ってきました。切通ってなんやねん???って思ったそこのあ・な・た!の為に、説明しよう(^^)/ 切通自体は、山や丘などを掘削し人馬の交通が行える様にした道の事を言います。そもそも、この切通は「いい国作ろう鎌倉幕府」で有名な鎌倉時代に作られました。源頼朝は南は海に、北東西は山に囲まれ、敵の侵入を防ぎやすい地形だった為に鎌倉に幕府を開いたと言われています。でも、敵に侵入されにくいという事は、見方も侵入しにくい・自分たちも外に出にくい・・・という事ですよね。強みの裏返し・・・それを解消する為の…

  6. 2023.10.13

    センター南校 横浜北地区の高校紹介 市立 東高等学校

    • センター南校
    • 横浜市

    WAMセンター南校です。   横浜北地区の高校を紹介させていただきます。   【高校紹介-市立東(ひがし)高等学校】 <学校概要> [住所] 横浜市鶴見区馬場3-5-1   [アクセス] JR京浜東北線「鶴見駅」、京浜急行線「京急鶴見駅」「花月総持寺駅」、JR横浜線・東横線「菊名駅」よりバス   [生徒数] 813名(男子409名、女子404名)   [授業] 1年次は共通科目を多く配分して基礎・基本を固める。2年次は歴史か数学の必修選択と、4単位分の自由 選択(古典・理科・情報など12科目)が設けられ、進路に向けた学習に入る。3年次の必修は4…

  7. 2023.10.12

    高校受験判定模試の正しい受け方。

    • 茅ヶ崎香川校

    個別指導WAM茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 中学3年生の高校受験判定模試の判定で一喜一憂している生徒や保護者がかなりいます。 確かに志望校合格に届いているのか届いていないのか。とても気になるところですね。 しかし今判定で一喜一憂するには少し早すぎます。 受験生の実力に本当に差がつくのは入試直前です。 殆どの生徒がノー勉強状態で受けた模試の判定はあまり参考になるものではありません。最後の模試までは判定にはあまり左右されないことが重要です。 では何故塾でこの時期に毎回の模試の受検を進めるのでしょうか? それは毎回の模試には試験範囲が書かれていて、習った範囲しか出ないという事です。3年生がこれから…

  8. 2023.10.12

    「学校のワーク」は?【中学生】

    • 東淵野辺校

    「学校のワーク」は?【中学生】

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。   定期テストが近づくと、慌ててワークに取り組んでいる生徒を見かけます。     テスト当日に提出を課せられている場合も多く、空欄を埋めていくのに大忙しです。 みなさんは大丈夫ですか?   しかし、ワークは提出することだけが目的ではありません。 また、一回やればいいというものでもありません。 繰り返しやることがワークの基本です!   できれば、習ったその日にやっておきましょう。 (遅くともその週のうちに)   テストの2週間前までには終わらせておきたいものです。   そ…

  9. 2023.10.10

    全県模試開催(塾内受験)

    • センター南校
    • 横浜市

    WAMセンター南校です。   2023年10月8日(日)、中3生を対象に全県模試を実施しました。 生徒の皆さん、模試お疲れさまでした。   テスト本番で、いつもの実力が発揮できるよう、テスト慣れしていきましょう。   公立高校受験日まで、あと127日!! ホットなうちに解き直しから授業をおこなっていきましょう! 第一志望合格に向け、一生懸命、指導いたします。 (模試結果は20日以降に返却いたします)   WAMセンター南校では、塾生外の全県模試受験も受け付けております。 中3生向けはもちろんですが、中1・2生対象の模試もございます。   「会場

  10. 2023.10.10

    定期試験対策実施のお知らせ

    • 南加瀬校
    • 未分類

    定期試験対策実施のお知らせ

    皆さん、こんにちは!ここ数日で日没も早くなりました初秋を感じるこの頃です。 この度、#個別指導#WAM#南加瀬校 独自のテスト対策を企画しましたのでそのご案内です。 教室目の前にあるパンフレットスタンドにも掲示していますが、数学が難しくなるこの後期に 『計算鬼特訓』という講座をスタートさせます! この特訓は試験範囲の計算問題、利用問題を特訓形式で行うものです。 A4の問題用紙1枚に問題が15~20問ほどの問題があります。 その問題は学校の教科書に準拠した問題から作成しております、全問正解するまで先に進めないものなので鬼特訓としています! 鬼と書いていますが、実際に怖い鬼のような講師

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)