2023.02.22
感謝の気持ち
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の河本です。 中学3年生のみなさん、高校入試、お疲れさまでした! 私は最近、真冬の山中で3泊4日の「サバイバル生活」をしてきました。 食事を作るときも、ライターなどで火を起こすのではなく、ファイヤースターターという火花を散らす道具を使って火を起こしたり、食事で使う箸も薪から作ったりしました。 体力には自信がある私でもものすごく過酷な生活にはなりましたが、ものすごく充実した4日間を過ごすことが出来ました。 4日間のサバイバル生活…
2023.02.15
【必見】神奈川県 入試問題総評【最新】
中3受験生のみなさん! 筆記試験、お疲れさまでした。 試験当日にも関わらず、さっそく自己採点で来てくれた生徒さんもいます。 試験問題・解答ともに公表されましたので少し総括をしたいと思います。 ★5科目総評★ 全体を通して問題自体はやや易化 出題形式が難化 ◎英語 問題は易化・出題形式が難化 リスニングと長文に初めて9択問題が採用された。 適語選択・並べ替えといった文法は簡単になっている。大問6・8の長文ではグラフが本文になく、問題としてグラフを選択させるように変化。問7は読みやすくなったが、(イ)の問題は5択内に順番整序が5種類あるのも今回の特徴…
2023.02.07
【不安は】受験直前の考え方【みな同じ】
受験生の皆さん、共通選抜まで残り1週間となりました。 中学2年生の皆さんは、来年度の公立入試まで約1年となりました。 田名校では受験生の皆さんに対して激励面談をおこなっています。 不安そうな子もいれば、いつも通りの表情をしている子、その表情もさまざまです。 いずれにせよ私が直前のこの時期に意識して欲しいと伝えているのは以下の2点です。 ①体調管理 ②規則正しい生活 体調管理はこの時期当然です、万全の状態で試験本番を迎えましょう。 加えて「規則正しい生活」を送ることも、この時期何よりも大切です。「余裕を持った行動を心がける」と言い換えても…
2023.02.06
国語の力
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の鈴木です。 今回のブログでは、皆さんがテスト勉強でも試験勉強でも後回しにしがちな「国語」という教科について書きたいと思います。 全ての教科にいえることですが、国語もまた、一朝一夕で出来るものではありません。 日々の積み重ねが大切です。 「国語なんて文読めばいけるだろう」と思っていませんか? もし国語がその程度ならば全員100点を取れるはずですが、そうはいかないのが現実です。 私も中学から今まで、定期テストや模試などの大きな試験で100点を取ったことはありません。 国語にもテクニック…
2023.02.01
楽しく勉強をしよう
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の鈴木です。 突然ですが、皆さんの中に「勉強が好きだ!」という方はどれほどいるでしょうか? 実は私も、あまり勉強は好きではありません。 苦手な教科は特にやりたくありません。 なぜ嫌なのかを考えると、覚えられないから、出来ないから、間違えるから…など色々あるとは思うのですが、 結論として「楽しくないから」だと私は思います。 逆に、(勉強以外でも構わないので)好きなことについて思い浮かべてみると、それは楽しいことではありませんか? では、勉強を楽しくするにはどうすれば良いのでしょうか。…
2023.01.31
新中1説明会の開催のお知らせ
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。 個別指導WAMでは来春中学生になられる方に向けまして、「新中1説明会」を開催いたします。 小学生から大きく変わる中学生の生活や学習をご紹介するとともに、個別指導WAMでの中学生指導についてもご説明いたします。 ふだんWAMに通われていない方もご参加いただけますので、なにとぞ親子でご参加をお願いいたします。 ①日時:2月11日(土) 19:00~20:00 (60分程度を予定しております) ②場所:個別指導WAM東淵野辺校 ③主な内容 ・中学生の生活について ・中学生の学習について ・高校受験について ・個別指導WAMの中学生…
2023.01.30
進学先中学ご紹介⑥-桜美林中学校・高等学校(町田市)
【進学先ご紹介⑥】【桜美林中学校・高等学校】 こんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 本日は生徒たちが進学した中学校についてご紹介させていただければと思います! ①どんな学校?・学校への行き方 桜美林中学校・高等学校は、東京都町田市常盤町にある男女共学の私立中高一貫校です。 最寄駅はJR横浜線の淵野辺駅。徒歩で20分の位置にあります。 桜美林中学校への通学ルートは2種類あります。 当教室の最寄駅であるJR横浜線の成瀬駅と町田駅を起点としてご紹介いたします。 ①電車🚃+スクールバス🚌 成瀬駅→(JR横浜線各駅停車で15分)→淵野辺駅→(スクールバス…
2023.01.20
腕立て伏せも勉強も?
こんにちは。 個別指導WAM 東淵野辺校 の河本です。 突然ですが、普通の “腕立て伏せ” を行うと、どこの筋肉が鍛えられるか知っていますか? 正解は胸筋です ですが、意識を持って行い、腕立て伏せのやり方次第では様々な筋肉を一度につけることが出来ます。 例えば、足を椅子にひっかけて角度をつけた状態で腕立て伏せを行うと肩周りがつき、ゆっくり腕立てを行うと胸筋にもききますが、腹筋にもきかすことができます。 手の幅を縮めれば上腕三頭筋を鍛えることが出来ます。 勉強も同じです。 勉強方法 によって…
2023.01.17
大大大勉強会のお知らせ(体験参加OK!)
皆さん、こんにちは!投稿を表示 相模原地区の中学校は2月中旬に学年末テストがあります。 このブログを書いている現在は1か月前にあたりますね。 テスト対策というと2週間前といったイメージを持たれている方も多いかも知れませんが、 WAM田名校では、テスト「1か月前よりテスト対策期間」と考えています。 通常の授業とは別に、1月の毎週土曜日を使って学校ワーク徹底対策
2023.01.13
好きな四字熟語は?
こんにちは。 個別指導WAM 東淵野辺校 の引田です。 3学期が始まり、いよいよ学年末のラストスパートに入りましたね。 突然ですが、「あなたの好きな四字熟語は何ですか?」と聞かれたら、 何を思い浮かべますか? 四字熟語は、国語で勉強し、漢字やその意味を苦労して覚えてきたことと思います。 好きな四字熟語をふたつ思い浮かべてください。 浮かびましたか? 1番目に思い付いたもの、2番目に思い付いたもの、覚えておいてくださいね。 実はこれ、心理テスト なんです。 1番目に思い付いたのは、「あなたの人…