個別指導WAM ブログ

  1. 2023.04.25

    ゴールデンウィーク中の休校について

    • 東淵野辺校

    こんにちは。個別指導WAM東淵野辺校の泉川です。   ゴールデンウィーク中の休校についてお知らせします。 4/29(土)~  5/7(日) この間、教室は閉まっていますので、5/8(月)以降のお越しをお待ちしております。   ゴールデンウイーク中は学校もなく、塾もなくて遊びたい気持ちもわかります。   しかし、この期間は予習、復習をする大きなチャンスです!   ぜひこの休みを有効活用して周りと差をつけましょう!   お問い合わせは 個別指導WAM 東淵野辺校 042-851-4360 まで 古淵 淵野辺 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テス

  2. 2023.04.19

    数字の持つ力

    • 東淵野辺校

    数字の持つ力

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校  の泉川です。   みなさん数学という教科は好きですか? おそらく嫌いと答える人が多いのではないでしょうか。   今回は数字の持つ力についてお話ししようと思います。 みなさんは”12”という数字を聞いてどのようなものを思い浮かべますか? 例えば、1年は12ヶ月あります。それから星座も12個あります。それから1日は12時間毎に午前と午後に分かれています。       どうして日常生活に12という数字が多く使われているのでしょう? それは12という数字には約数が1,2,3,4,6,12と全部で6つあります。 これは20…

  3. 2023.04.14

    勉強の面白さを見つけてみよう!

    • 東淵野辺校

    勉強の面白さを見つけてみよう!

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校  の引田です。   今回は、私が大変印象に残っている先生のお話を書きたいと思います。   その先生は、某国立大学の名誉教授として寄生虫の研究をされていた 藤田紘一郎先生 で、残念ながら少し前にお亡くなりになりました。 藤田先生は「カイチュウ博士」として本を出され、テレビなどのメディアにも出演されていました。 立派な先生なのにサナダムシを自分の体の中に飼っていて、その様子を面白おかしく話されていたことを今でも印象深く覚えています。     藤田先生は当初上司に言われ、しぶしぶ熱帯気候の国で伝染病の調査をしていたので…

  4. 2023.04.12

    歴史を学び、歴史に学ぶ

    • 東淵野辺校

    歴史を学び、歴史に学ぶ

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の玉野です。   今回は 歴史の勉強 をすることの面白さについてお話していこうと思います。   私は春休みに歴史的建造物をたくさん見に行ったのですが、その際に歴史を知っているか知らないかで旅行や普段の生活の面白さが大幅に変わることを再認識することができました。        社会の授業をしているときに「将来これって使わなくない?」「なんでこの勉強してるの?」と生徒から問われることがよくあります。 確かにこのような思いはわかりますし、私が中学生の頃に思ったこともありました。   しかし、「自分の国の過去に何…

  5. 2023.04.10

    入学おめでとうございます

    • 東淵野辺校

    入学おめでとうございます

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の林です。   入学式も終わり 新学期がスタート しましたね。 新しい教室 新しい先生 新しいお友達 4月はドキドキわくわくいっぱいです!     WAMにも新しいお友達が増えてきました。 一緒に楽しく学びませんか? 無料体験実施中!!     お問い合わせは 個別指導WAM 東淵野辺校 042-851-4360 まで 古淵 淵野辺 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 小学生 中学受験 中学生 中学 共和中 木曽中 由野台中 大野北中 忠生中 淵野辺東小 木曽境川小 大学 受験 推薦 一般 予

  6. 2023.04.05

    新学期です!

    • 東淵野辺校

    新学期です!

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の玉野です。   今回は4月なので 新学期 に関するお話をしていきたいと思います。     新しい学年になり環境が変わりますが、みなさんは今どんなお気持ちですか? 新しいクラスへ期待を抱いている人もいれば、新しい友達ができるか心配な人もいると思います。 ちなみに私は新しい学年になるたびにワクワクしているタイプの人でした(笑)   新しい環境へ意識がいく人が多いと思うのですが、特に 新中学1年生 と 新高校1年生 に関しては今までやった勉強へも意識を向けないといけません。 新しく入った中学校では小学校の内容、高校で…

  7. 2023.03.17

    一石二鳥 ⁉

    • 東淵野辺校

    一石二鳥 ⁉

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の引田です。   季節はすっかり 春 めいてきました。 そして、長かったマスク生活も、ようやく出口が見えてきたでしょうか。 そんな時期におすすめの話があります。     以前書いた「口呼吸と鼻呼吸」のブログでは、お口がポカンと開いている口呼吸は様々な害があることをお伝えしました。 お口が開いてしまうのは、口の周りや舌の筋肉が衰えているためです。 今回は、これを鍛えるのにおすすめの「あいうべ体操」という簡単な体操をご紹介します。   「あいうべ体操」は、それぞれの言葉を、大げさなくらい口を大きく動かして発声するトレ…

  8. 2023.03.14

    3月14日

    • 東淵野辺校

    3月14日

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校  の清水です。   突然ですがみなさん、3月14日に入籍するカップルが多い 理由を知っていますか?     3月14日といえばホワイトデー!と言いたいところですが、別の理由があるのです。   3月14日 3/14 3.14   もう、分かりましたね? 3.14 つまり 円周率 が関係しているのです。   まず、円周率とは、(円周の長さ)÷(直径)の式で求めることが出来る、 永遠に「割り切る」ことが出来ない数 として有名です。   なぜ、円周率が関係しているのか、   円周率…

  9. 2023.02.27

    和名 (スポーツ編)

    • 東淵野辺校

    和名 (スポーツ編)

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の清水です。   突然ですがみなさんに質問です。 ①「蹴球」 ②「闘球」 ③「籠球」 この3つの単語が何のスポーツを表しているか分かりますか?         答えは ①「サッカー」 ②「ラグビー」 ③「バスケットボール」 でした!   なぜこのように書くのかですが、 サッカーはボールを蹴るので「蹴(ける)」 ラグビーはボールを奪い合う様子から「闘(たたかう)」 バスケットボールはカゴにボールを入れるので「籠(かご)」 の文字が当てられているそうです。 漢字の意味を知っている人は…

  10. 2023.02.24

    好きなことについての勉強

    • 東淵野辺校

    好きなことについての勉強

    こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の鈴木です。   突然ですが、今回のブログは 私の好きなこと についてです。   私は高校生の時から軽音楽部に所属し、ギターとカホンを担当していました。 今は大学の軽音楽サークルでギターを弾いています。     ギターを弾くことは楽しいし、ストレス発散にもなるので好きです。 ただ自分では、高校からやっているにしては下手だな…と思っており、周りの上手い友人たちを見て軽い嫉妬を覚えていました。   先日、私よりもギターが上手くてベースも弾けて作曲もしちゃう、尊敬する友人と食事する機会があり、練習方法など様々…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)