2021.05.01
今日から5月です!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 立春から数えて88日目を「八十八夜」といいますが、2021年は今日5月1日が「八十八夜」です。 「夏も近づく八十八夜……」という文部省唱歌『茶摘み』の歌詞の通り、八十八夜は新茶の芽を摘む時期です。 また、「八十八」を組み合わせると「米」という字になることや、「八十八」は末広がりで縁起がよいため、豊作祈願の行事や夏の準備を始める吉日とされているそうです。 最近、売り場でも 新茶 を見かけるようになりました。 普段は急須で淹れた日本茶をあまり飲まないとい…
2021.04.29
大型連休スタート!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 新型コロナ禍2回目の大型連休がスタートしました。 例年は、大渋滞の高速道路や大混雑の駅・空港などの映像が映し出されますが、昨年同様、目立った混雑はない模様です。 各地のイベントが中止となったり、入場制限や無観客開催など、さびしい限りですが、現在の状況を考えるとそれも仕方ありません。 今回の連休は、人混みを避け、自宅などで有意義に過ごすことにしましょう! みなさんは、何か計画を立てていますか? のんびりと過ごすのもよいですが、ダラダラと過…
2021.04.28
【講師ブログ】部活で学校生活を楽しく!
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の南林です。 周りの環境が変わってから1か月ほどが経ちましたが、新しい学校生活にはもう慣れましたか? 今回は、中学や高校に入学したみなさんに、部活に入ることのメリット をお話ししたいと思います。 もし部活をしないと決めている人がいたら、ぜひ一度考え直してみてください。 部活に入ると、 ① 友達ができる 同じ部活に入る人は、趣味などが似ている可能性が高いので、友達を作りやすいです! ② 思い出ができる 学校行事などでも思い出は作れるかもしれませんが、…
2021.04.27
大型連休の勉強は?
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 新学年がスタートすると、新しい環境に慣れていく中で知らず知らずのうちに疲れが溜まってきます。 この連休中に心と体を休めて、リフレッシュしましょう! とはいうものの、ダラダラ過ごすのではなく、勉強もしておきたいものです。 特に中学生のみなさんは、連休が明けると、 部活動が本格的に始まります。 授業もスピードアップします。 そして、定期テストが迫ってきます。 今のうちにできることはやっておきましょう! 普段は、「数学」と「英語…
2021.04.26
中3生の高校選び ~ 自分を客観的に見て判断しよう! ~
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 中学3年生になると、高校選びは内申点など現実的になります。 まずは、「自分から自主的に勉強などを進めていける」や「周りの助けやきっかけがないと、なかなか前へ進めない」など、自分がどんなタイプなのか知って、高校選びをすることが大切です。 これからは、高校の説明会などになるべく多く参加し、先生や在校生と接することです。 そして、「ここなら自分を伸ばすことができる」などといったことを進路の判断材料にしてください。 古淵 淵野辺 塾 個別指導
2021.04.23
【講師ブログ】新学期を迎えたみなさんへ
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の玉野です。 今回は、新学期ということで、特に新しい環境に飛び込む方へのメッセージを書こうと思います。 現在、新型コロナウィルス感染症が猛威をふるっている中、新学期・新学年が始まり不安を感じている方も多いと思います。 実際に私も4月から毎日電車通学をしていることもあり、慣れない環境での生活が大変で、疲れが溜まりやすい時期だなと感じています。 また、やりたいことを我慢しないといけなかったりして、ストレスも溜まる時期だと思うので、適度に休養を取りつつ、新しい環境で…
2021.04.22
高校生になったばかりですが ②
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 前回は、高校卒業後の進路は職業に直結するので、1年生のうちから進路について真剣に考えていく必要があるというお話をしました。 そして、進学する場合も就職する場合も、1年生からの成績が内申点として必要になるので、最初からしっかり学習に取り組まなければならないというお話をしました。 これからの高校生活を送るうえで、次の5つのことを心がけてほしいと思います。 ① 授業をしっかり受ける。 授業を受けたらそのままにせず、自宅で復習する「自学自習」をしてください。 気分が乗らない日…
2021.04.21
高校生になったばかりですが ①
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 高校1年生のみなさん、学校生活にはもう慣れましたか? 入学するとすぐに“進路希望調査”が実施される学校も多いかと思います。 「入学したばかりなのに、もう高校卒業後の進路を考えるの?」とびっくりする人もいるでしょう。 「なぜ、そんなに早くから考えなければならないのか?」 それは、高校卒業後の進路は 職業に直結 しているからです。 職業によって進む学校が違ってくるので、高校での進路選択は高校を選ぶときより大変なのです。 では、高校卒業後の進路…
2021.03.27
中学生になる前に
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 の西山です。 小学校6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます! いよいよ4月からは 中学生 ですね。 中学生になると、新しい友達ができたり、部活動が始まったりと、さまざまなことが変わります。 また、学習面でも変化があります。 算数が数学になります、英語の学習が本格的に始まります、……。 そして、定期テストがあります。 このような変化に不安を感じる方も多いでしょう。 そこで、中学生になる前にやっておきたいことをいくつかあげておきます。 まずは、小学校…
2021.03.09
【講師ブログ】勉強習慣を身に付けましょう
こんにちは。 個別指導Wam 東淵野辺校 講師の吉野です。 私がみなさんにお伝えしたいことは、勉強をする習慣を今から身に付けてほしいということです。 私は小学生、中学生の頃、スポーツや遊びばかりをしていて、勉強に真剣に取り組んでいたかと聞かれたら、そうとは言えませんでした。 もちろん、スポーツや遊びも大切です。 ですが、一番大切なことは両立することです。 部活や習い事で忙しく、疲れて勉強できないという方も、まずは1日10分でもよいので毎日続けてください。 特に中学生・高校生の方は、定期テスト…