2021.05.04
連休続きの生活で・・・・
個別指導Wam矢向駅前校です。ゴールデンウィークも残り僅かですが、いかがお過ごしですか?ちゃんと宿題は進んでいますか?今回は連休続きのこの時期に少しおさえておいて欲しい事をお伝えします。 連休が続くと、日々の学校生活とは異なり、生活リズムは崩しがちになります。生活リズムが崩れると、学校生活が再開しても授業時間に集中力が散漫になったり、眠気を催してしまったりします。生活リズムを元に戻す事を心掛けましょう。では、どう戻すか?早寝早起きをするという事になるんですが、なかなか生活リズムが崩れると夜に眠気が来なくて夜更かししてしまいますよね。そんな時はやはり運動をして肉体的に快適な疲労感を与え、リフレッ
2021.05.01
GWの過ごし方について
個別指導Wam矢向駅前校です。ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?前回のブログ記事ではゴールデンウィーク期間の休校と宿題について触れましたが、今回はご自宅での勉強法についてお伝えしたいと思います。 自粛ムードが漂う中で、STAY HOME を実践したとて、せっかくのゴールデンウィークを「勉強だけ!!」なんてのは少しストレスですね。ここでポイントとなるのは、普段の学校授業が無い事で、「決められた学習」ではなく、「自分で決めて学習する」という事です。時間の使い方、学習単元、ペースも含めて自分の裁量となります。残り5日をどう過ごすか。小学生であれば、全てを自分の裁量で決めるのは難しいと思うので…
2021.04.28
GWの休校と宿題について
個別指導Wam矢向駅前校です。明日4月29日からゴールデンウィーク(GW)が始まりますね。皆さんはGWはどこかにお出かけしますか?東京都でも緊急事態宣言等も出ているので、昨年同様、少しどう過ごすか難しい連休ではありますね・・・。当塾ではGW期間(4/29~5/5)までは休校とさせていただきます。但し、休みの期間もしっかり学習習慣は保っていただきたいという事で、普段の宿題にプラスαでゴールデンウィーク用の宿題冊子を各教科ごとに作成しました。生徒達からは「マジかよ~」、「先生、やってくれたな~」等、反響をいただいており、作成した甲斐がありましたw 内容的には今まで履修した範囲でも基礎部分の確認とな
2021.04.25
3度目の緊急事態宣言について
個別指導Wam矢向駅前校です。今日から東京都等で3度目の緊急事態宣言が発令されました。まず、この宣言を受けての個別指導Wam矢向駅前校としての対応方針としては、宣言前と変わらずに感染拡大防止に取り組みながら学習機会を損失する事無く、営業を行う予定です。 この3度目の宣言について、皆さんはどのようにお考えですか?この事で影響を受ける度合いは、業界や立場によって違いがあり、その影響が大きければ大きい程、「こんな状況だから仕方ない」では済ませられない心境になる方も居るかと思います。塾業界は飲食やエンタメ業界に比べれば影響は少ないですが、やはり少なからず影響はあり・・・・。 私の意見としては、まず「仕…
2021.04.22
地球の環境問題について
個別指導Wam矢向駅前校です。本日、4月22日は「アースデー」と称して、地球の環境について一人ひとりが考える日とされています。由来云々はどうでも良いですが、環境について皆が考える良いキッカケになればと思い、この事について今回は書きたいと思います。 我々人間が行わなければいけない行動や社会システムの変更を訴えるイベントが世界各地でアースデーに開催されているようです。この運動自体は今後の未来ある子供達の環境を守る意味でもとても意義深い事だと思います。しかしただ環境問題のみをフォーカスするのではなく、同時に近年の新型コロナウィルスによるパンデミックによる経済的打撃と鑑みて、社会が回復する過程で、人類…
2021.04.19
はじめの一歩
個別指導Wam矢向駅前校です。今日、4月19日は「地図の日(はじめの一歩の日)」だそうです。由来は伊能忠敬が1800年4月19日に地図作りの為に、北海道に向けて出発した日を記念して制定されたそうです。ここで私が注目したいのは、伊能忠敬が地図作りというビックプロジェクトに着手したのが55歳で始めたという点です。 伊能忠敬はその後、約17年の年月をかけて日本地図を完成させましたが、その当時の平均寿命としては55歳~60歳といわれている中で、約4万キロを歩いて調査したそうです。伊能忠敬ってなんだか年齢を感じさせない、スーパーチャレンジ精神を持ち合わせた人物ですよね。 私も人生の折り返しを迎えるよう…
2021.04.15
新高校1年生の注意点
個別指導Wam矢向駅前校です。3月の卒業式、四月の入学式とイベントを終え、新生活に突入している生徒達も多いかと思いますが、学校生活はどうでしょう?今回は高校受験を終えて、新高校1年生となった生徒達の新生活の注意点等について少しお話したいと思います。 小学生から中学生に進学したとき以上に、高校進学に際して生徒はさまざまな環境変化に直面します。特に入学して1か月位は高校生活に対する不安や悩みを抱える事が多いですね。大きなポイントとしては、3点挙げられます。 1つ目は「人間関係」。中学入学時と異なり、元々の友達、知り合いはグッと少なくなります。「高校生の最大の関心事は人間…
2021.04.08
入学式・始業式
個別指導Wam 矢向駅前校です。周辺の小中学校も入学式・始業式が行われ、新学期のスタートです。当塾でも始業式前は、誰と同じクラスになるのか、どの先生が担任になるのかでソワソワしてる生徒が多くいました。始業式後に来校した際には「当たりだったー」、「微妙~」等、新クラスの様々な感想を口にしていましたが、こればっかりは自分ではどうしようもないですね。仲の良い友達とクラスが別々になっても、新しい友達を作れるチャンスですし、色んな先生から指導いただく事で様々な価値観に触れるチャンス。新しく学ぶ科目や単元も一緒。様々な変化を前向きに受け入れて、それを自分のプラスになるように自らの行動に働きかける事が1年を
2021.03.20
小学校卒業式
個別指導Wam 矢向駅前校です。今日、3月20日は最も近い小学校である矢向小学校の卒業式です。小学校卒業式の思い出・・・。・・・・。30年以上前の事であまり覚えていません(*_*)が、うっすら覚えているのはやはり別れの寂しさ。私は中学受験をしたので、皆とは違う中学校への進学が決まっていて、その当時はまだ中学受験者は少数派だったので、少し仲間外れの感覚で寂しかった記憶があります。今の時代ではかなり中学受験生も増えているので私の時ほどではないかもしれませんが、別れは寂しく感じるものですよね。 でも別れあれば出会いあり。終わりは始まりの合図です。地元中学に行く生徒も、受験先の中学校に行く生徒も、4…
2021.03.17
講師募集
個別指導Wam 矢向駅前校です。この時期は新年度に向けて色々と忙しくなりますね。っという事で、矢向駅前校では一緒に働いてくれる講師の方を募集しております。研修制度が整備されており、先輩講師や私(塾長)がサポートしますので、未経験でも安心してご応募下さい。 以下のいずれか1つでも該当される方のご応募をお待ちしております。 ・「子供好きな方」 ・「人に教えるのが好きな方、楽しめる方」 ・「教員を目指している方」 ・「以前、教員をやられていた方」 ・「塾講師に興味がある方」 ・「ホスピタリティのある方」 この春に大学に合格して大学新1年生でアルバイトデビューなんて事を考えている方は、是