個別指導WAM ブログ

  1. 2021.08.21

    先生!質問です!→じゃー先生からも質問です!

    • 矢向駅前校

    先生!質問です!→じゃー先生からも質問です!

    個別指導Wam矢向駅前校です。急な雨が降ったり、猛暑になったり、急に涼しくなったり、よく分からん天気だったりしますが、それでも当校の講師も生徒も、みんな頑張って勉強しています。塾長としても自慢のみんなです☆彡楽しく、仲良く、でも勉強の場なので、一定程度の規律を保って、生徒、講師の各自がコミュニケーションを取りながら、各自の課題やミッションと向き合って切磋琢磨している姿は後ろ姿でも十分素敵ですね☆彡☆彡☆彡当塾は基本的に最大でも講師1人に対し、生徒は2人までですが、生徒が自分の疑問や知的好奇心に従って、1人の講師を奪い合うように質問したり、講師も生徒の理解度を確かめるように色んな角度で発問してい

  2. 2021.08.18

    休み明けの色んなプレゼント☆彡

    • 矢向駅前校

    休み明けの色んなプレゼント☆彡

    個別指導Wam矢向駅前校です。当塾は8月8日~8月15日までお盆休みでした。今週の16日より授業を再開しましたが、皆、久々に見せる笑顔はやはり素敵です。真っ黒に日焼けした子もいれば、受験勉強で籠りっきりだったという生徒もいたりと様々ですが、やはり生徒達の笑顔は我々にとって最高のプレゼントだなぁーっなんて思う今日この頃です。休み期間開けは、生徒達が頑張ってやってきた宿題を見るので、講師も大変。ちょっと気を引き締めないと!!!っと思っていたら、お盆に帰省されていた生徒ご家族より、素敵なお土産を頂きました。講師全員に素敵なサブレと、担当講師にも個別にお土産を用意して下さっているようで、感謝感激。私も…

  3. 2021.08.08

    夏期休暇のお知らせ

    • 矢向駅前校

    夏期休暇のお知らせ

    個別指導Wam矢向駅前校です。本日8月8日(日)より、8月15日(日)まで、当校は夏期休暇期間となります。この夏休み期間に当塾で自習をする事が習慣になっている生徒については、自習室を提供出来ない期間となりますが、学習習慣に乱れのないようにお願いします。まずはいつもと同じ時間に起きて、いつもと同じ時間に寝るという規則正しい生活リズムの中で、お盆期間にやるべき学習量を決め取り組みましょう。自習室が使えないので、近くの図書館やカフェ等を利用する事も検討しても良いかもしれませんね。いつもと場所が変わるので、多少、勉強の開始時間や終了時間は違ってくるかと思いますが、勉強時間ではなく、勉強量で判断して、学

  4. 2021.08.05

    朝から自習!自習!!自習!!!

    • 矢向駅前校

    朝から自習!自習!!自習!!!

    個別指導Wam矢向駅前校です。学校が休みだと生活リズムが狂いがちですよね。日に日に、夜型の生活になり、朝起きるのが遅くなったり、ついついダラけてしまったり・・・。それではあかーーーん!!!っという事で、当校では朝の9時から自習室を開放して自習してもらってます。なるべく学校がある時と同じリズムで生活し、その中でシッカリと学習機会を設ける!各自で学校のや塾の宿題を持ち寄ったり、私が手が空いている時は自習用のプリント等を渡して勉強してもらってます。中・高生はそれぞれの課題に向き合ってもらい、小学生は少しゲーム性を持たせて、クイズ形式にしたり、チーム戦にして計算大会したり、色々やってます。「うちの子は

  5. 2021.07.31

    蘇る宝石箱☆彡・・・(王族になれた日)

    • 矢向駅前校

    蘇る宝石箱☆彡・・・(王族になれた日)

    個別指導Wam矢向駅前校です。昨日、生徒の親御様が来られて、またまた素敵な差し入れを頂きました。こんな事ばかりブログに載せていると催促しているようで申し訳ないですが、ご厚意に本当に感謝です。 受け取った瞬間から、私の口の中はヨダレで溢れかえりそうでしたが、焦る心を必死に抑えました。なにせ、開封して講師控室においたら、すぐにこの宝箱は海賊達に奪われてしまいますからねw。(前回で学習済w・・気になる方は https://www.k-wam.jp/blogs/2021/07/post-63339.html をご参照下さい)全ての授業が終わってから、海賊達も全員帰った所で一人でニヤニヤしながら開封しま…

  6. 2021.07.28

    夏の計画・・・まだ間に合う・が・急げ!!!

    • 矢向駅前校

    夏の計画・・・まだ間に合う・が・急げ!!!

    個別指導Wam矢向駅前校です。この時期は学校の授業も止まり、自分の裁量で自由な時間も多くなるので、学習計画が大事になります。内容としては、とにかく履修範囲の復習。特に中学2,3年生や高校2,3年生等は今年履修した範囲だけでなく、学年を跨いだ「遡り学習」を行いましょう。当塾でも例えば中学3年生では、中学1年の単元から復習しなおします。そこでは「ここで躓いていたのか・・・」、「〇〇が理解出来ていないから、××の説明がしっくりきていなかったのか」・・・等、教えているこちらも気付きの連続です。そしてそこで発見した全てが伸びしろなのです。大事なのは網羅性を持って復習を行う事と、全ての単元について全力投球…

  7. 2021.07.24

    熱中症の落とし穴に注意

    • 矢向駅前校

    熱中症の落とし穴に注意

    個別指導Wam矢向駅前校です。連日の猛暑、しんどいですね。当校でも中学生で「熱中症の症状が部活中に出たので、塾を休みます」との連絡が何件かあったので、注意喚起したいと思います。 運動部などでは日中の炎天下の活動になりますし、ケースによってはマスクの着用により、呼吸障害を引き起こし熱中症を発症したり、マスクを着用する事で心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることや、マスクをしていることから口腔内の渇きをあまり感じないことも想定されています。また熱中症で特に気を付けなければならない点を2つお伝えします。 注意点①暑さの感じ方は個人差が大きい (自分では暑さに…

  8. 2021.07.21

    狙われた宝石箱☆彡・・・(果実が果実を超えた日)

    • 矢向駅前校

    狙われた宝石箱☆彡・・・(果実が果実を超えた日)

    個別指導Wam矢向駅前校です。先日、ある生徒の授業終わりに、親御様がお迎えに来られて、素敵なゼリーの差し入れを頂きました。 有難く頂戴し、心躍らせながら開けてみると、まるで宝石箱みたいや~☆彡講師控室にこの宝石箱を置いた瞬間、次々と宝石達は海賊に奪われていきました・・・(^^)/。自分も頂きましたが、うんめー(#^^#)(#^^#)(#^^#)。あのね、果実がね、もうゼリーをまとわせたら果実を超えてしまうんですね☆彡マスカットやら、チェリーやらオレンジやらが活き活きしとります☆彡連日の猛暑の中、心温まり、舌が甘く冷える、素敵な差し入れに講師一同、本当に感謝です。親御様の温かい心遣いに応えるた

  9. 2021.07.18

    ネルソン・マンデラから学ぶ

    • 矢向駅前校

    ネルソン・マンデラから学ぶ

    個別指導Wam矢向駅前校です。今日、7月18日はネルソン・マンデラ氏の誕生日を祝して国連が7月18日に記念日制定した国際デーとなっています。ネルソン・マンデラ氏、若くして反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動に身を投じ、投獄など幾多の困難を乗り越え、信念を持ち続け、平等のために闘い続け、そして最後にはアパルトヘイト廃止の実現を成し遂げた人物です。彼の残した言葉の一つに以下のようなものがあります。 「成し遂げたことで私を判断するのではなく、失敗して再び立ち上がった回数で判断してほしい」 彼は人種差別撤廃という、非常に高い壁・目標を持って活動しました。それ故、前述した通り、長い投獄生活を強いられる事…

  10. 2021.07.15

    ゲームとの付き合い方

    • 矢向駅前校

    ゲームとの付き合い方

    個別指導Wam矢向駅前校です。本日、7月15日は「ファミコンの日」だそうです。ファミコンって何やねん!?って世代も多いかもしれませんね。1983年7月15日に任天堂から初めて家庭洋ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が発売されました。今で言う「スイッチ」や「DS」の元祖的存在ですね。ゲームって気軽に始められるのに、なかなか止められなくて、気付くとお母さんに怒られる(*´ω`)って生徒も多いのではないでしょうか?そこで今日はゲームとの付き合い方についてお話したいと思います。 ポイントを2つ挙げます。 ①ゲーム時間を記録する(ゲームに費やしてる時間を実感する) ②ゲームする場所を決める(勉強場所で…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)