個別指導WAM ブログ

  1. 2021.09.25

    子供と親の関係について

    • 矢向駅前校

    子供と親の関係について

    個別指導Wam矢向駅前校のメガネ海坊主です👓当塾の面談で多くの親御様が「私が勉強しろと言っても聞かないんですよ”(-“”-)”」という声を良く聞きます。そういうご家庭、多いです。そういう私も、子供の頃を思い出すと、母親に「勉強しなさい」、「宿題はやったの?」と口うるさく言われ、反抗していたタイプの人間なのですが・・・(#^^#)。この問題、どうすれば良いのでしょうね? この「勉強をする・しない」の違いが生まれる要因として、親子関係が挙げられます。勉強嫌いが生じてしまう、悪い親子関係の一例を挙げると、「親御様がお子様の勉強に協力的で…

  2. 2021.09.22

    千代の富士に学ぶ

    • 矢向駅前校

    千代の富士に学ぶ

    個別指導Wam矢向駅前校の海坊主です。1989年の今日、9月22日に横綱・千代の富士が本場所通算965勝の最多記録を達成しました。そして、その1週間後に国民栄誉賞を受賞しました。今日はそんな昭和の大横綱・千代の富士からの学びについて書こうと思います。 世代的に学生は千代の富士を知らない人達も多いかもしれませんが、子育て世代のお父様・お母様は世代ですよね。私も相撲はそんなに好きという訳ではありませんが、千代の富士は強烈に印象に残っています。身長183センチ、体重120キロ台と相撲取りとしては小兵ながらも、鍛え上げられた肉体の持ち主で、自分より大きな小錦などの相手をねじ伏せる姿は少年時代の私にはヒ…

  3. 2021.09.19

    英語のリスニングについて

    • 矢向駅前校

    英語のリスニングについて

    個別指導Wam矢向駅前校です。中学生の英語でリスニングを苦手にしている生徒って多いし、勉強するにも「何をどのように勉強すればええねん!」って感じですよね。今日はリスニング対策について書いてみようと思います。 まず前提として、リスニング云々の前に単語力・熟語力を付けて下さい。それがないとリスニング対策の取りようがありません。単語力・熟語力を訓練しながら行うという事で言うと、その後の段階は3つ。 第1段階は、まずは音源を精聴して下さい。しっかりと「聞く」。その際に訳そうとせずに、単語やフレーズに着目してじっくり「聞く」事を心がけて下さい。そして訳に目を通してから再び聞く。これを繰り返して下さい。…

  4. 2021.09.15

    ☆定期テスト無料振り返り授業☆

    • 矢向駅前校

    ☆定期テスト無料振り返り授業☆

    個別指導Wam矢向駅前校です。近隣中学の塚越中学校では一足早く定期テストが終了しましたね。皆さん、結果はどうでしたか??結果は勿論大切ですが、内容の振り返りも非常に大切です。今回のテスト範囲の中で、自分は何が出来なかったのか、どんなミスをしたのか、今までの勉強法では何がカバー出来ていなかったのか、今後どのような対策を取るべきか・・・・。今後の飛躍に繋がる宝の山が隠されています。逆に放置すると、折角見つかった自分の課題が改善されず、次回以降のテストでも同じようなミスを招いてしまいます。しっかり振り返りを行いましょう。 当校では、塾等に通っておらず、テストの振り返りの機会がない、どうやって振り返り…

  5. 2021.09.11

    過去を学び未来へ繋げる

    • 矢向駅前校

    過去を学び未来へ繋げる

    個別指導Wam矢向駅前校です。今日は9月11日。あの世界同時多発テロでアメリカの貿易センタービルに飛行機が突っ込むテロが発生して20年になります。当時は私もピチピチの大学生でしたが、肌感的に「大変な事が起こった」という衝撃を覚えています。今回はこの事件を20年経って、今一度、考えてみたいと思います。 指導者という立場を抜きにして、私は当初、テロが起きる背景には貧困や低い教育水準が起因していると考えていました。しかしテロについて色々と調べてみると、同時多発テロの首謀者とされたビン・ラディンは富豪一族でしたし、サリン事件を起こしたとされるオウム真理教の幹部達は高学歴であったという事を考えると、貧…

  6. 2021.09.08

    テストでミスを減らす為に・・・

    • 矢向駅前校

    テストでミスを減らす為に・・・

    個別指導Wam矢向駅前校です。今日から、近隣中学の塚越中学校では定期テストが開始します。その後も、他の中学校もぼちぼちテストが開始されますね。前回のブログではテスト週間の勉強方法についてお話しましたが、今日はテスト直前の過ごし方、注意点についてお話したいと思います。 テストで大事な事は、とにかくケアレスミスを減らす事です。多くの生徒が、テストの振り返りを実施すると「なんでこんな事したんだろう・・・」とか「やっちゃってるー(ToT)」という回答が散見されます。これを減らすだけでも、大分、点数は変わりますし、気持ち的にも分かっていた問題で点数を落とす事は防ぎたいですよね。 ここで重要なのが「集中…

  7. 2021.09.04

    塚越中学_テスト1週間前!!!

    • 矢向駅前校

    塚越中学_テスト1週間前!!!

    個別指導Wam矢向駅前校です。9月8日(水)より塚越中学校の定期テストが開始されます。1学期の復習、夏休みの特訓の成果を発揮する絶好のチャンスです。内申点を確保する為にも、この1週間は一段、ギアを入れなおして頑張りましょう!!!では、このテスト1週間前は何を頑張れば良いか?今日はその辺りのお話をします。 まず暗記系の勉強と理解を伴う科目に分けると、理解が必要な数学や英語、理科等の科目は今の時期から試験2,3日前までとにかく問題を解きまくりましょう。ワークやプリント、塾で使用している教材は今回の試験範囲の代表的な問題となります。とにかく演習量を確保して処理パターンを理解し、処理ミスを減らす事を心…

  8. 2021.09.01

    夏期講習終了

    • 矢向駅前校

    夏期講習終了

    個別指導Wam矢向駅前校です。昨日、8月31日(火)で当塾の夏期講習が終了しました。各生徒がそれぞれに課題を持って取り組んだ夏期講習。主に今までの履修範囲の総復習をメインに苦手分野を洗い出し、その克服に尽力してくれました。特に受験生は与えた課題や求める物も多くなったので大変だったと思いますが、よく頑張ってくれましたね!!!素直に褒めたいと思います。・・・・しかーし!!!!!!!!ここで大事な注意事項があります。この夏では、広い範囲を短期間で履修し直したので、知識として定着はまだ出来ているとは言えません( ;∀;)。「あー、そう言えば、こんな事習ったなー」とか「忘れてたー!!!」という事で、内容…

  9. 2021.08.28

    一緒に勉強☆彡

    • 矢向駅前校

    一緒に勉強☆彡

    個別指導Wam矢向駅前校です。今週末から近隣学校では学校が再開される予定でしたが、コロナの影響で夏休みが延期されました。なので、当塾も自習室の朝からの開放を少し延長しました。夏休みが延期になったのなら、家でダラダラするよりも、朝から塾に自習しに行きます!!!って偉いですね~(#^^#)。そんな生徒と、今日は一緒に机を並べて勉強しました。家から持ち寄った課題をやってもらったり、塾のちょっとクイズ的な問題を出して解いてもらったり、いつもの授業とは違った感じで勉強中☆彡内容も大事ですが、朝から机に向かって学習するという習慣が大事ですね。そんな横で私も業務を進めます。ちょっと年の離れた同級生が机を並べ

  10. 2021.08.25

    連日のコロナ騒動

    • 矢向駅前校

    連日のコロナ騒動

    個別指導Wam矢向駅前校です。夏休みも後半になっておりますが、連日、コロナ騒動がニュースを賑わせています。実際、その影響で当塾近隣の学校でも新学期の開始時期をずらしたり、分散登校が計画されたりしております。皆さん、ウィルスに対する意識もかなり高くなっていると思いますし、ワクチン接種も進んでいるにも関わらず、なかなか感染者は減らず、先日はついに当塾のある神奈川県の感染者数が東京都を超えたという事もありました。当塾は皆さんのご協力の下、1人の感染者も出すことなく来れており、今後も対策は徹底していきたいと思いますが、予断は許せない状況である事は間違いありません。現状の感染者数増加を招いている根に本的

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)