個別指導WAM ブログ

  1. 2022.12.26

    年末年始休校のお知らせ

    • 矢向駅前校

    年末年始休校のお知らせ

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。 念繭年始期間の教室運営に関しまして、以下の期間、お休みとなりますので、お知らせ致します。 ——————————————————————————————————————   閉室期間:2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火) —————————————————————————————————————— 上記期間はお問合せを頂いても、迅速に対応出来ない事が御座います事、予めご了承下さい。 2023年1月9+4日(水)から通常通りの営業となります。 上記期間のお問合せに関しましては、メール等、頂ければ、2023年1月4日(水)以

  2. 2022.11.18

    自習時間はお預かり~(携帯よ、しばしの別れじゃ)

    • 矢向駅前校

    自習時間はお預かり~(携帯よ、しばしの別れじゃ)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。生徒の塾内での携帯電話は基本的に禁止ですが、最近は生徒達が自主的に「先生、携帯持っていると使っちゃうから、自習時間は持ってて!!!」と預けてくれます。(一人だけ、画面がバキバキなのですが、これでも使えるんですねwww)うむうむ、学習意欲が感じられて良いですね♪♪♪調べものをしたい時や、一時的に使いたい時だけ、私の前で携帯電話を使用する事はありますが、それ以外に眺めるのはテキストのみ☆彡携帯を預けていない生徒も、自習室で携帯をいじっていると、すぐに塾長からの注意が入るので、気を付けてくださいね(^^)/皆さんも学習を阻害する誘惑に負けない為

  3. 2022.11.12

    テスト直前の勉強(最終チェックや)

    • 矢向駅前校

    テスト直前の勉強(最終チェックや)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。近隣中学ではテスト真っ最中であったり、もうすぐテスト週間を迎える学校等が多くあり、勉強にも熱が入る時期となっております。特に週末は勉強に割ける時間も多くなるので、しっかりと計画的に学習を進めましょう。ここでテスト直前期の勉強法のポイントをお伝え致します。 それは、今まで学習してきた事をしっかりと確認・復習するという事です。数学や理科等、計算・立式を伴う科目では間違えた問題を解き直す事が効果的です。学校のワークや小テスト、塾の対策プリント等で間違えた問題が解けるか、どんな所で前回は間違えたのかを確認する事でテストでの同じミスを防ぎましょう。…

  4. 2022.11.05

    一足お先に成績あっぷ(皆も続け!!!)

    • 矢向駅前校

    一足お先に成績あっぷ(皆も続け!!!)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。11月に入り、近隣中学では中学3年生が高校受験の内申に影響する最後の定期テストがありますし、1,2年生も3期制の中学では定期テストが予定されています。皆さん、頑張ってもらいたいところですが、今回は私立に通う中学2年生が一足早く?遅く?定期テストが実施され、受講科目の英語と数学について成績アップ出来たので、記念にパシャリ☆彡 前回のテストで成績が芳しくなかったので、生徒自身と学習計画について話し合い、夏期講習からしっかりと復習を行い、秋以降も週4回の自習曜日を設定して頑張りました!!すぐ怠ける所があるので、授業時・自習時に私の説教が始まる

  5. 2022.11.02

    運動会(紅組頑張れ!白組負けるな!!)

    • 矢向駅前校

    運動会(紅組頑張れ!白組負けるな!!)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。先週末に近隣小学校で運動会が実施されました。近年は感染症対策として、保護者であっても時間帯指定でしか敷地内で観戦出来ないので、遠巻きから子供達の奮闘を応援させてもらいました。子供達や保護者様達の熱気や音響も手伝って、やっぱり運動会って興奮するというかワクワクしますね。視力が悪いながらも、塾生達を見つけると「頑張れー!!!」って気持ちになりますし、塾生の保護者様達と鉢合わせると、なぜか徒競走の順位の話になったりして盛り上がりますw。あれはなんなのでしょう??運動が苦手な子、得意な子と様々ですが、何かに向かって頑張っている姿には胸を打たれます

  6. 2022.10.29

    久々の新メンバーご紹介(I先生編☆)

    • 矢向駅前校

    久々の新メンバーご紹介(I先生編☆)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。我々の新しい仲間ご紹介シリーズ。今回はI先生。数学、英語、国語等を中心に指導していますが、中でも数学に関する能力は当塾でも指折りの存在です。前回ご紹介したM先生とは、ほぼ同時期に働き始めて、授業している曜日や時間帯が同じ事もあって、よく二人でイチャイチャしているので、塾長も嫉妬中ですw。そんなI先生からも生徒へのメッセージ頂きました。「失敗は成功のもと!」。一見、失敗に思える事でも、分析し、そこから学び、次の行動に繋げれば、それは失敗という過去から成功という未来へ変わるのです!!そう、失敗なんて存在しないのです。貴方の挑戦を応援しますし、

  7. 2022.10.26

    久々の新メンバーご紹介(M先生編☆)

    • 矢向駅前校

    久々の新メンバーご紹介(M先生編☆)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は久々に我々の新しい仲間をご紹介します。M先生。英語や数学、社会等、幅広い強化を担当してくれています。授業毎に、各生徒に対して「○○ちゃんに□□をしても良いですか?」と、生徒の為にしてあげたい事を提案してくれるM先生。一見、クールな見た目ですが、心は熱い熱血イケメン先生です。生徒へのメッセージを頂きました。「めげない!!」。努力・勉強していても、その過程では苦しみを伴う事があります。それでもめげずに続けていく事が成功への鍵!めげないで!!その辺のメンタルケアも含めて個別指導Wam矢向駅前校の講師陣はしっかりサポートしていきます☆彡 &

  8. 2022.10.22

    授業に一工夫(突然の先生からの攻撃に備えよ☆)

    • 矢向駅前校

    授業に一工夫(突然の先生からの攻撃に備えよ☆)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は授業風景を少しご紹介致します。算数の授業での1コマ。 通常はテキストの内容に沿って授業を進めていきますが、授業に緩急を付けて、時に先生がオリジナルの課題を出して習熟度をチェックします。生徒側も先生からどんな問い掛けが来るか予想できないので緊張感も出るし、以外とホワイトボードで問題を解くという行為自体がエンタメ要素を含んでいるようで積極的に取り組んでくれます。大事なポイントは先生が赤で記して、その考え方を使うとこの問題はどうなるのかな~??といった具合です。淡々と受け身で授業を進めるだけでは眠くなっちゃうもんね。1つの授業の中でも時

  9. 2022.10.19

    ほめ育(☆褒め方と注意点☆)

    • 矢向駅前校

    ほめ育(☆褒め方と注意点☆)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今日、10月19日は「ほめ育の日」だそうです。ほめ育とは、ほめて育てる教育のこと。人は褒められればテンションは上がりますし、自己肯定感を持つ事が出来、その後の生産性も上がるという事は、教育現場にいると良く感じるところです。でも、間違った褒め方だと、相手が素直に受け取れなかったり、変に現状に満足してしまい、その子の努力・成長を阻害してしまう事も・・・。どの様な点に注意して、どのように褒める事が「褒めて伸ばす」事になるのでしょう? 大事な事は、「何を褒めて(評価)いるのかを明確にして具体的に伝える」という事です。ただ「凄いね」と漠然と言って…

  10. 2022.10.14

    自習に!授業に!(頑張りの伝染☆彡)

    • 矢向駅前校

    自習に!授業に!(頑張りの伝染☆彡)

    個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。テスト前という訳ではないですが、受験生を中心に自習習慣が定着してきました。授業の前に来て、前回授業の復習や宿題の確認をする生徒、e-learningをする生徒、授業終わりに残って課題に取り組む生徒・・・etc。誰かが頑張っていると、その後ろ姿・熱意って皆に伝染していきます。「僕も負けてられない!」、「私だって!!」。今までは自習している生徒に私から「何か質問はない??」と声掛けする事が多かったですが、最近は良く質問してくれます(^^)/。切磋琢磨して次のテスト、来年の受験、以降の学習成果を高めて行ってもらいたいです。最近、皆さんが自習に来

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)