2025.05.20
タイムリミットに焦りを感じたら…
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪今日は、誰もが一度は経験したことのある「期限が近い!やばい!」という、あの焦燥感にどう向き合うかについて書いてみます。正直、私もギリギリになってから動き出すタイプです(笑) でも、焦ってパニックになるだけでは、何も進まないんですよね。そんなとき、私が実際にやって効果があった対処法を5つ、ご紹介します。 1. とにかく一回、全部書き出す 頭の中だけで「やばいやばい」と思っていても、何がどれだけあるのか見えていなければ不安は増すばかり。まずは落ち着いて、やるべきことを全部紙やメモに書き出します。見える化するだけで、思ったより大したことないかもって思えるこ…
2025.05.17
一学期中間試験対策~MATHMAX~
一学期中間試験対策~MATHMAX~ 個別指導WAMの授業が無料で受けられる! <期間> 6/3(火)~6/14(土)まで <費用> 無料です(>_<)<概要> 個別指導WAM南宇都宮駅前校の個別指導が2コマ無料で受講できます! 科目は数学のみ。対象は中1~中3限定! 数学の伸び悩み、他塾と合わないなどあれば体験感覚で気軽にご受講ください(^^)/ <お問合せ> TEL028-688-7324 宇都宮市吉野1丁目10-17メゾンドフジ1階C号室
2025.05.13
退くことは、進むための一つの方法である 〜立ち止まる勇気について〜
こんにちは。南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪ 今日は少し立ち止まって考える時間を持ってみましょう。 私たちは日々、「前へ進まなければならない」とプレッシャーを感じながら生きています。勉強でも仕事でも、人間関係でも、何かをやめたり、距離を置いたりすることに対して、「負けた」「逃げた」といったネガティブなレッテルが貼られることが少なくありません。 ですが、私はこう考えます。「退くことは、進むための一つの方法である」と。 ■ なぜ退くことが“前進”なのか たとえば、山を登っていて迷ったとしましょう。進めば進むほど、道が険しくなり、どこに向かっているのかも分からなくなってしまった。そのとき、無理に前に進…
2025.05.10
【もう忘れない!】英単語をラクに覚える5つのコツ|中学英語から始めよう!
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです(^^)/ 英語を勉強しようと決めたものの、「単語が全然覚えられない〜!」って思ったこと、ありませんか? 私も最初は何度覚えてもすぐ忘れて、「英語ってムリじゃない?」と何度も心が折れそうになりました😅でも、大丈夫。覚え方をちょっと工夫するだけで、英単語ってびっくりするくらいラクに頭に入ってくるようになるんです! 今回は、私が実際にやって効果があった「英単語の覚え方」を5つ紹介します✨中学英語レベルからやり直したい方にぴったりです! ✅ コツ①:1日5単語だけ覚える! 「よし、今日は30単語覚えるぞ!」って気合…
2025.05.06
【一学期中間テスト】で勝つ!今から始める効率的な勉強法🔥
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪新学期が始まって少し経ち、そろそろ「中間テスト」の足音が聞こえてくる頃ですね。 「ヤバい、全然準備してない…」「今回はいい点取りたい!」そんなあなたのために、中間テストで勝つための勉強法をまとめました。今からでも全然間に合うので、一緒にがんばっていきましょう! Step1:まずは「テスト範囲」をチェック! いきなり勉強を始める前にやるべきなのが、テスト範囲の確認。プリントや連絡帳を見返して、どの単元が出るのかをしっかり把握しましょう。 おすすめは、「教科×単元」を表にしてチェックリストを作ること!終わった単元に✅をつけていくと、モチベも…
2025.05.01
5月病って?勉強のやる気が出ない君へ
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです😄😄塾の先生として、毎年この時期になると気になることがあります。 それは——「5月病」です。 新しい学年、新しいクラス、新しい環境。4月は緊張の連続ですよね。そして5月。少し慣れてきた頃に、ふっと力が抜けて、気持ちが沈んだり、やる気が出なかったり。そんな状態を、よく「5月病」って呼びます。 でも、心配しないでください。これは、誰にでも起こりうる“自然なこと”なんです。 というわけで、今日は塾の先生として、勉強も含めて「5月病を乗り越えるコツ」をお伝えします。 ①「やる気が出ない」は普通。焦らなくてOK! まず最初に伝えた…
2025.04.26
🌟継続は力なり🌟(休講連絡もあるよ♪)
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪ ゴールデンウィーク突入!ということで、南宇都宮駅前校もお休みいただきます。 4/27(日)~5/5(月)まで通常授業はお休みとなります。お電話はつながりますので、急な要件の場合は教室までお電話ください! さて本日は、私自身のお話しから。 ダイエットを始めて53日…スタート87.5キロから78.7キロまできました‼8.8キロ減‼かなりハイペース減量できました(^^♪ まだ目標まで半分なのであと2ヶ月頑張ります😄😄 「結果を出す」ということ…
2025.04.22
【あなたはどのタイプ?】個別指導が向いてるのはこんな子!
こんにちは!個別指導WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです♪ 今回は「どんな子が個別指導に向いてるのか?」を、集団授業の経験、個別指導の経験を通して感じることからお話ししてみようかなと思います。 塾選びで迷ってる保護者の方や、「なんか勉強うまくいかないな~」って思ってる中高生にも届いたらうれしいです! 自分のペースで進めたい子 個別指導は、基本的に「その子に合わせた進度と内容」で授業を組みます。 集団だと、どうしても「クラス全体のペース」になってしまうので、理解が追いつかない子にはちょっとつらいことも…。 逆に「この単元はもうできるから、次いきたい!」っていう子にとっても、個別だとガンガン進め…
2025.04.19
🌸新学期、君に届け🌸
こんにちは~‼個別指導WAM南宇都宮駅前校の金ちゃんです(^^♪ 塾の先生として、毎年たくさんの中学生を見てきました。 新学期というタイミングは、気持ちを新たにしてスタートを切るチャンスです。 「今年こそ頑張りたい」 「ちょっと不安だけど、うまくやっていきたい」 そんな君へ、先生からの6つのアドバイス! ① 「勉強のペース」は最初が大事 最初のうちは「簡単だな〜」と感じる授業も多いと思います。 でも、それは“貯金がある”だけの状態。少しずつ内容は難しくなっていきます(T_T) だからこそ今、 授業の復習をその日のうちに5分でもする わからないところをそのままにしな…
2025.04.17
🖥️🖥️プログラミングは勉強すべき?🖱️🖱️
こんにちは☺️☺️WAM南宇都宮駅前校の教室長の金ちゃんです(^^♪ 最近流行りのプログラミング。聞いたことはあるけど…何をする?IT系じゃなくてもやった方がいい? 今日は流行りのプログラミングについて深堀していこうと思います! 結論から言うと、目的や興味があるなら勉強すべきだし、少しでも興味あるなら触ってみる価値は大アリなんです👍👍 <プログラミングを勉強するメリット> 1.論理的思考が鍛えられる → 問題を整理して、順序立てて解決する力がつく! 2.仕事の幅が広がる → IT…