2023.12.06
✿祝 合格✿武蔵大学人文学部
WAM旗の台駅前校の角地です。 合格第1号です! とても真面目で宿題も毎回きちんとやってくる、まさに後輩のお手本となる生徒です。 合格おめでとうございます!
2023.12.05
高校受験⑤まとめ
とりあえず 都立の選択肢が消えないように、 内申も理科社会も 頑張って欲しいです。 英語・国語は特に、 学校の内容と実際の受験問題で 乖離があるので、 しっかり時間を取って 受験勉強をしたいです。 共通問題の都立高校希望なら、 とにかく内申対策、 毎回の定期テストを 大切にして欲しいです。 私立の最上位と日比谷は、 早慶の大学受験より難しいです。 先手先手の学習で、 中3の1年間はまるまる 受験勉強に当てたいです。 万一高校受験に失敗しても、 中学受験同様、 「たかが15歳での暫定結果」です。 わたくし自身も、 中学受験では 偏差値40ほ
2023.12.04
冬休み目前♪
みなさんこんにちは! 個別指導WAM青戸校です。 青戸校では、最近入塾希望者からのお問合せが増えてきました♪ 中間・期末テストも終わり、結果をみて危機感をもって来塾する方が 圧倒的に多いです。冬休み中にしっかり復習をして、 3学期、新学年へと弾みをつけたいですよね♪ そんなみなさんをWAM青戸校では応援して参ります♪ 一緒に頑張りましょう!
2023.12.04
高校受験④難易度
開成や早稲田大学高等学院や 慶應女子や慶應志木や… トップオブトップは、 冗談じゃなく 簡単な大学受験レベルです。 これらのみ、 中学レベルは中2までに終え、 中3は高校範囲も含めた 受験勉強に特化しないと 太刀打ち出来ません。 こちらは、質も量も難しい。 次に難関なのが、 日比谷や西や国立など… 都立高校の自校作成校です。 すなわち、他の都立とは一線を画し、 張り切って自分で問題を作っちゃう 学校たちです。 こちらは、問題のレベル自体は、 私立最難関ほどは難しくありませんが、 私立同様とにかく 「時間との戦い」になります。 日比谷だけは群を抜いており、 「質も量も」私立最難関並
2023.12.04
☆部活を頑張る高2生は勉強の貯金を作ろう☆
この記事は現在高校2年生で部活を頑張りながら大学受験を頑張りたいと考えている方にオススメです。 WAM旗の台駅前校の角地です 先日高校サッカー全国大会の組み合わせ抽選会が行われましたね。 私も元サッカー部だったのでとても懐かしかったです。 高校2年生の皆さんの中には部活を頑張っている人も多くいると思います。 サッカー部、バスケ部、陸上部、野球部、吹奏楽部、書道部、、、部活を一生懸命頑張っている、とても素晴らしいことだと思います。 先日高校2年生の塾生とこんな話をしました。 「部活が忙しくな…
2023.12.03
☆過去問は3回繰り返す(高校受験)☆
この記事は、中学3年生、来年受験の人で冬休みはどんな勉強をすればよいかと悩んでいる受験生におすすめです。 WAM旗の台駅前校の角地です。 中学校は定期試験のテスト返却も終わり、いよいよ冬休み前、受験モードに突入です 冬休みの勉強ポイント第2段、過去問演習についてです Q.過去問ってどのくらい解けばいいですか? A.高校受験の人は黄色本に載っている4回分は最低でも解きましょう(できれば古本屋で古いのを探して更にやりましょう) Q.過去問ってどうやって勉強すればいいですか? A.過去問…
2023.12.02
12月になりました
こんにちは。 個別指導WAM清水が丘校です。 期末テストも終わり、早いものでもう12月になりました。 外も急に寒くなりました。皆さん体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。 さて、個別指導WAMでは12月から冬期講習が始まります! 冬休みにしっかり勉強して、3学期に最高のスタートダッシュを切りましょう! 冬期講習のキャンペーンも開催中なので、 気になった方はぜひお問い合わせ下さい! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台
2023.12.02
☆高校1~2年生が塾の冬期講習に行くメリット☆
WAM旗の台駅前校の角地です。 高校1,2年生はいよいよ定期試験が始まり、終わると冬休みが始まります。 冬休みは冬期講習に行こうかなと考えている人も多いと思いますので、 今日の記事では「高校1~2年生が塾の冬期講習に通う目的・メリット」をお伝えします 高1~2生が冬期講習に行く目的 高校1年生で冬期講習に通う目的は、大学受験を見据え中学校や高校1年生の分野を復習するためです。 高校2年生で冬期講習に通う目的は、来年に迫った大学受験に向けて本格的な対策を開始するためです。 大学受験対策は高校2年生の秋から冬に本格的に始める人が多いので、冬期講習に参加し…
2023.12.01
高校受験③学習計画イメージ
高校受験を控えるお母様へ。 前述の通り、 「大が小を兼ねる」なら 「都立が私立を兼ねる」ので、 都立高校受験を 中心視座に置いて申し上げます。 <中1・中2> 言うは易しですが 「勉強の習慣」「勉強のやり方」 を構築すべき時期です。 目に見える「点数」以上に、 目に見えない 上記2つの構築の方が大切です。 中1・2の内申点は、 そもそも高校受験に 直接反映しません。 「定期テストに向けた勉強」 すら習慣ややり方が 身についていない子は、 「受験に向けた勉強」 など出来るハズもなく。 毎回の定期テストは 「失敗できる」 「受験に向けた予行演習」です。 1回1回のテスト…
2023.12.01
☆今日から12月☆
WAM旗の台駅前校の角地です。 さて、タイトルにもあるように強化からいよいよ2023年最後の月12月が始まります。 12月と言えば、冬期講習会!受付を開始しました。 いよいよ最後の季節講習会ということで、受験に向けて最後の追い込みをやっていきましょう。 受験生にとっては、これから1ヶ月が1年間で最も成績が伸びる時期であり、 また新受験生(小5・中2・高2)にとっては、来年の準備を本格化する最も大事な時期です。 まだ冬の勉強を準備をしていないという皆さん、今週中に準備を万全に!!