2017.10.23
ピーカン
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 台風も何事もなく通過しまして 見事なピーカンでした。 学校が休校になった高校生と私立生が テスト勉強をしに自習に来てくれました。 突然舞い込んだ休日を遊んで過ごす のではなくしっかりと勉強をする。 こう言ったちょっとの差が 後々大きな差になるのでしょうね。 「紹介キャンペーン実施中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布
2017.10.22
先週1週間の出来事
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小宮町校の先週1週間の出来事をお知らせいたします。 ・定例面談を11月に控え、塾生のご家庭にそのお知らせを配布しました。希望日程を提出いただきます。 ・中3生の進路面談を進めてきましたが、全員終了いたしました。今後の学習の取り組みについてご家庭としっかり話し合いをいたしました。 ・期末テスト対策追加授業の受付を開始しました。10月23日からスタートします。 ・中3入試対策土曜講習第3回を実施しました。理科・社会を行いました。10月28日は英語リスニング対策講座です。 ・
2017.10.17
コケの一念岩をも通す
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日の「一念ガラスをも通す」 を書いたときに初めて知った言葉があります。 「コケの一念岩をも通す」 皆さん、この「コケ」は何だと思いますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 苔じゃないのかって? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 本当は「虚仮」 仏教用語でうそ、そらごとの意。転じて 愚か者の意に用いられているそうです。 つまり「どんな愚かな人でも思いを一途に行えば 岩を貫通するような大きな仕事も出来る」と言う意味なん…
2017.10.15
ぶどう元年
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 ぶどう元年 先日、丘から甲府盆地がきれいに眺められる場所に行ってきました。携帯コンロで鍋に湯を沸かし、インスタントラーメンをつくりました。具は刻んだキャベツだけ。でも美しい景色を眺めながらすするラーメンは美味しかった。 もう一つのお目当ては、今年見つけた「ブドウ農園」に立ち寄ること。何度目かなので、いろいろな種類のブドウを試食させてもらってきました。 シャインマスカット ジュエルマスカット 黄玉 まぼろし ウィンク コトピー 翠峰 甲斐乙女 ピオーネ 安芸クイーン 巨峰 ゴルビー。 どれも個性的
2017.10.14
中3入試対策土曜講習 今日は国語!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は国語! 入試対策土曜講習は今日で2週目。国語の「説明文」をしっかりやりました。 指示語、接続語、段落の読み取り。真剣な2時間はあっという間?だったようです。入試は試験時間に比べ問題の量が多い。どうしても早く正確に解かなければなりません。 説明文は、日ごろ使わない用語がたくさん出てくるし、文は長いし、読んでいるうちにわからなくなってきて、選択肢を選ぶ時も「これでいいか」みたいな感じで選んで×になる。こんなパターンが多いのではないですか。 だから解き方の基本、コツを教えるのです。
2017.10.14
飛躍の季節
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 中間試験の結果が出揃ってきました。 生徒たちの「頑張りの結晶」です! 教室の壁にずらりと並んで壮観です。 次は私立生・高校生の番です! 貼るスペース足りるかな??^^; 「紹介キャンペーン実施中!」 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 都立 高校
2017.10.13
「たいへんよくできました」の大集合
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 「たいへんよくできました」の大集合 小宮町校では、定期テスト後に生徒の頑張りを讃え、「たいへんよくがんばりました」の掲示物を貼っています。教室の壁にずらりと並んでいます。 「たいへんよくできました」の大集合です。壮観です。
2017.10.07
中3入試対策土曜講習始まる
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 中3入試対策土曜講習始まる 本日より入試対策の集団授業を始めました。10月中の予定は次の通り。 10月 7日 理科・社会(テーマ別) 14日 国語長文読解 21日 理科・社会(テーマ別) 28日 英語 リスニング対策 一日一日、一回一回を大切に頑張りましょう!
2017.10.07
思わぬ「入塾者」
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 変わった「入塾者」 教室の前にある花壇に、数日前から突然黄色い花が出現しました。植えた覚えはありません。どこかから飛んできたのでしょうか。雑草だと思います。(「雑草という名の花はない」ということですが) ヒトキワ大きいので、勝手な会話をさせてみました。 もともといた百日草たち「おい、お前。いつからそんなとこにいるんだよ」「おまけに一番目立ってるっじゃないか」 ザッソウ「うるさいな。いいだろ。君たちだってご主人様(教室長のこと)に植えてもらったんだろ。いばるなよ」 百日草「そうだよ。…
2017.10.06
小学校の「文化祭」に行きました
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小学校の「文化祭」に行きました。 「先生、見に来てね!」授業終わりに小学生に囲まれ、ワラワラしているとき言われました。「もし来なかったら……」 熱烈にご招待いただいたのですから、当日早起きしていきました。 久しぶりでした。小学校の校舎に入れていただくのは。子供たちの声。お母さん方が集まって談笑される姿。先生方は見回りながら、さりげなく生徒たちの活躍にカメラを向けている。ぽつぽつとお父さんたちも。 洗面台がとても低い位置にあることや、鏡が私たちの時代に比べオシャレな感じなので思わず