2024.02.29
春が来た春が来た
こんにちは!個別指導WAM伊勢原校です。 2/28の神奈川県公立高校の合格発表を持ちまして、2023年度の伊勢原校での受験シーズンは終了を迎えました。 幸いなことに、在籍の全ての受験生が志望校に合格することができました。 受験生の皆さん、本当におめでとうございます! そしてお疲れ様でした。 併せて一緒に戦われた保護者の皆様も、本当にお疲れ様でした。 新生活がスタートする束の間を、今は満喫してほしいと思います。 そして希望に胸を膨らませて、素敵な春を迎えて下さい。 P.S 最後の最後まで生徒達に寄り添ってくれた、伊勢原校の先生達、
2024.02.29
☆模擬試験の復習の仕方☆
旗の台駅前校の角地です。 本日は模擬試験の復習の仕方についてです。 皆さん、模試を受けたあときちんと復習をしていますか? 生徒たちと話していると 「模試の復習って何すればいいかわからない」 「解説を読んで終わり」 など効果的な勉強が出来ていなくてもったいないなぁと感じることが多くあります。 ぜひ以下を参考にしてみて下さい 1.すべての問題を①~④に分類する ①知っていたけど、不正解だった問題 ②知っていて、かつ正解できた問題 ③知らなかったけど正解できた問題 ④知らなくて不正解だった問題 ②→①→③→④の順番で復習しましょう 2.解説は隅から隅ま
2024.02.29
模擬試験の復習方法
本日は模擬試験の復習の仕方についてです。 皆さん、模試を受けたあときちんと復習をしていますか? 生徒たちと話していると 「模試の復習って何すればいいかわからない」 「解説を読んで終わり」 など効果的な勉強が出来ていなくてもったいないなぁと感じることが多くあります。 ぜひ以下を参考にしてみて下さい 1.すべての問題を①~④に分類する ①知っていたけど、不正解だった問題 ②知っていて、かつ正解できた問題 ③知らなかったけど正解できた問題 ④知らなくて不正解だった問題 ②→①→③→④の順番で復習しましょう 2.解説は隅から隅までしっかり読む 国語などで
2024.02.28
【一橋学園校】春期講習まもなくスタート!
みなさんこんにちは。個別指導WAM 一橋学園校です! 3月も間近となってきました。 在校生には春期講習のご案内を順次行っております。 講習のみでの受講も可能ですので、ぜひ一度お問い合わせください! 今年学習したことの総復習を行い、4月からも滞りなくスタートを切れるように いまから頑張っていきましょう! 特に小学6年生、卒業を迎えるみなさん。 春からの新しい自分をイメージする、また中学にあがる大事な時期です。 中学からの勉強のギャップに戸惑い、それがきっかけで勉強に苦手意識を持ってしまうことがないように どんなことを勉強するのか、いまから先取りして新
2024.02.28
英単語帳の使い方
本日は英語の話題、「英単語帳」の使い方です。 英語があまり得意でない人の中には「英単語が覚えられない」という理由を言う人が多くいます。 「学校の小テストのために一生懸命覚えたのにすぐ忘れてしまう」 「途中で飽きてしまって最後まで続かない」 「途中で前の方を見返してみたら全然覚えていなくて、一からやり直しになってしまう」 など、単語帳暗記ってけっこう大変ですよね? 一番うまくいかない方法は、「1日3Pづつ半年間かけて毎日地道に覚えよう」というやり方だと思います。 これ絶対に続きません はじめの1週間は真面目に頑張れますが、そのうち「今日は他の勉強が忙しいからやらない」、「部活でつか
2024.02.28
☆英単語暗記の学習方法☆
※この記事は中学生・高校生で英語があまり得意でない方向けの記事です 旗の台駅前校の角地です。 本日は英語の話題、「英単語帳」の使い方です。 英語があまり得意でない人の中には「英単語が覚えられない」という理由を言う人が多くいます。 「学校の小テストのために一生懸命覚えたのにすぐ忘れてしまう」 「途中で飽きてしまって最後まで続かない」 「途中で前の方を見返してみたら全然覚えていなくて、一からやり直しになってしまう」 など、単語帳暗記ってけっこう大変ですよね? 一番うまくいかない方法は、「1日3Pづつ半年間かけて毎日地道に覚えよう」というやり方だと思います。 これ絶対に続
2024.02.26
🌸春期講習🌸
みなさんこんにちは!個別指導WAM青戸校です。 寒さも少しづつ和らぎ、今日は久しぶりの晴天に恵まれました♪ 個別指導WAM青戸校では、最近、一般の生徒から春期講習へのお問合せを多数頂戴しています♪ 中学校では学年末テストが終了し、今年度の成績が少しづつあぶりだされてきています。 1年間を通して自分なりに頑張った成果がなかなか出ず、思った以上に自分だけで 学習をするのがどんなに厳しく辛いことか痛感しているようです。 そんな皆さんをWAM青戸校は心よりお待ちしております♪ WAMと一緒に新しい学年をスタートしましょう♪ 決して
2024.02.26
中学受験生の春
この記事は、新小学6年生のお子様をもつ保護者様に向けての記事です 今週からいよいよ3月となります。 大手進学塾では新学年の授業も始まり、お子様とともに悪戦苦闘の日々かと思います。 春休みは中学受験を考える新小学6年生にとっては、1年間のなかでも重要な時期の一つです 事前に目的意識を持ち、計画を立てて勉強頑張ってください! この時期保護者様からよく聞かれるのが、「塾の春期講習の他にやらせることは?」というご質問です。 せっかくなので、春にやっておいたほうが良いことをご紹介します。 【国語】漢字や慣用句、ことわざなど基礎知識の暗記に力を入れさせてください 漢字は去年塾や学校で習った
2024.02.26
☆来年の中学入試に向けて春にやるべきこと☆
この記事は、新小学6年生のお子様をもつ保護者様に向けての記事です 旗の台駅前校の角地です。 今週からいよいよ3月となります。 大手進学塾では新学年の授業も始まり、お子様とともに悪戦苦闘の日々かと思います。 春休みは中学受験を考える新小学6年生にとっては、1年間のなかでも重要な時期の一つです 事前に目的意識を持ち、計画を立てて勉強頑張ってください! この時期保護者様からよく聞かれるのが、「塾の春期講習の他にやらせることは?」というご質問です。 せっかくなので、春にやっておいたほうが良いことをご紹介します。 【国語】漢字や慣用句、ことわざなど基礎知識の暗記に力を入れさせてください
2024.02.24
大学受験プラスタコースのご案内
本記事は、来年・再来年に志望大学現役合格を目指す高校生にオススメです。 大学合格を目指す高校生向けカリキュラム『プラスタコース』を紹介します。 プラスタコースとは、 皆さんの学力を細かく分析したうえで、志望校合格に向けた自主学習課題を設定し、進捗管理指導を行うカリキュラムです。 学校でも塾でもただ授業を受けるだけは高校生は成績は伸びません。 授業ではなく、授業以外の自主学習課題を明確にしてやり切るための進捗を管理・指導する。それがプラスタコースです。 なかなか英単語帳を覚えられない、数学の実力アップを図り模試で成績をアップさせたい、東大を始めとする難関国公立大学をなるべく独力で目