個別指導WAM ブログ

  1. 2024.09.03

    2学期開始!!入念な準備を!!

    • 清水が丘校
    • 府中市
    • 東京教室
    • 未分類

    2学期開始!!入念な準備を!!

    夏休みが終わり、2学期が始まりましたね。この夏にたくさん勉強ができた人は、とてもレベルアップしたことでしょう。 「夏やり切ったからOK」「9月は少しくらいペースダウンしても平気」と思わないようにしましょう。9月からはWAMの授業だけでなく、家庭学習の時間を減らさず、少しずつ増やしていくことが重要です!!   府中市の中学校は以下のスケジュールが確定しています。 ———————— 09月:修学旅行、中間テスト 10月:合唱コンクール 11月:期末テスト ——̵…

  2. 2024.09.03

    時には退くことも必要

    • 成瀬校

    こんにちは、今日30分寝坊したけど時間設定に余裕があるためほぼいつも通りに家を出られた成瀬校の増井です。 基本的に鈍くさいので時間に余裕がないと焦ってしまいます。 その割には昔アーチェリーの団体戦の練習で30秒間に2射はできたのはなぜでしょうか?(しかもあまり外してもいない) あの時は他校の高校生と組んだのですが、2人とも腕は良いのですが射つのはゆっくりでしたね・・・。   実は一つショックなことがありました。 コバチダイナーさんがランチ営業をやめるとのことでした。 再開するときはお店のLINEで連絡いただけるようなので再開したらまた伺おうと思います。 ちなみに夜は仕事の関係上、ほぼ

  3. 2024.09.02

    【WAM千歳烏山校通信】 vol.498

    • 千歳烏山校

    暑い日が続く中、元気に塾に通っていただきありがとうございます。     公立学校では先週で夏休みが終了し、今週から授業が始まりました。 今年の夏休みは非常に暑く、また夕立が多かったため、塾の行き帰りが大変だった塾生も多かったかと思います。 そんな中でも、元気に塾に通っていただき、ありがとうございます。 9月からもどうぞよろしくお願いいたします。     千歳烏山教室では、塾生の学力向上を目指し、5月下旬から8月末まで「宿題連続10回完璧クリアキャンペーン」を実施いたしました。 勉強に対して前向きな姿勢を持ち、努力を積み重ねて連続クリアを達成した塾生には、

  4. 2024.08.31

    成功する人「9つの特徴」

    • 東陽木場公園校

    成功者には特徴と共通点があります。努力家であることはもちろんのこと、それ以外に9つの特徴があります。   ①とにかく読書を好み、勉強する時間を意図的につくっている 成功している人には読書家が多くいます。そのジャンルも幅広く、自らの専門分野外の書物も積極的に読みます。それはインプットした情報をすぐにアウトプットすることで、自らに役立てるためです。結果を出すためには圧倒的な情報量が必要です。その手段として読書は最適です。   ②成功する人も成功できない人も、そこには、『わずかな差』しかないことを理解している 一流スポーツ選手などの圧倒的な努力をしたもの同士の戦いでは、紙一重の『…

  5. 2024.08.30

    2学期スタートに向けて【nonowa東小金井校】

    • nonowa東小金井校

    2学期スタートに向けて【nonowa東小金井校】

    こんにちは、個別指導WAMnonowa東小金井校です。 8月も終わりに近づき、いよいよ2学期がスタートしますね。 これまで学習した内容の総復習や苦手分野の復習など夏休み中の課題は多かったと思います。 予定通りできた人もいればなかなか思うように進まなかった人もいたと思いますが、 夏休みの成果を活かして2学期も頑張りましょう! 9月も残暑が続きそうですが、こまめな水分補給を心掛けて体調を崩さないように気を付けましょう。

  6. 2024.08.30

    お気をつけて!

    • 成瀬校

    こんにちは、昨日の帰りに傘をさしていてもびちゃびちゃになったので今日は反省を活かし、着替えを全て持って濡れても大丈夫なようにして気合を入れたら豪雨に遭遇しなかった成瀬校の増井です。 ちなみに増井は雨天時はGORE-TEXの靴をお勧めします。 撥水や防水と記載されている靴より信頼性が高いです。 タイミングが良いとメーカーものでも1万円を切る時があります。 良かったら是非探してみて下さい。   成瀬校は今のところ通常通りに授業をしています。 もちろん、生徒さん、講師の先生の安全が最優先です。 塾に来て頑張って勉強することも大事ですし、安全を考慮してお休みすることも大事です。 通学や出勤、

  7. 2024.08.29

    9月から試験シーズン!効率よい対策で点数アップと合格だ!

    • 板橋区
    • 中板橋校

    9月から試験シーズン!効率よい対策で点数アップと合格だ!

    こんにちは。 WAM中板橋校です。       いよいよ夏休みが終わろうとしています。 9月からはいよいよテストシーズンが始まります。       9月からのテストシーズンとは、   ・中学校や高校の中間テスト+ほぼ1か月後に期末テスト ・毎月実施される公開模試 ・第2回英検(従来型) ・大学入試の総合型・公募推薦などの入試本番   など、夏の勉強の成果が問われる試験が目白押しなのです。           個別指導Wam中板橋校でも、各試験の対策を生徒に合わせて…

  8. 2024.08.27

    コーラがおおきくなっている⁈

    • 成瀬校

    こんにちは、日高屋で野菜たっぷりタンメンを食べた後に久しぶりにコーラを飲んだ成瀬校の増井です。 コーラのペットボトルが700mlになっているのに気が付かなくて飲み終えた後お腹いっぱいになってしまいました・・・。 他の商品と比べてもあまり金額が変わらないので500mlだと思っていました。   成瀬校周辺では台風の影響らしく天気が不安定な状態です。 強い雨が降ったと思ったら止んで晴れたかと思えばいつ降ってもおかしくないくらい曇ったり・・・。 今日はいつ降られるか分からない怖さがあるのでポスティングはお休みしました。 今週、来週と天気が不安定なようなので皆様もお出かけの際はお気をつけて下さ

  9. 2024.08.26

    自分を疑う

    • 成瀬校

    こんにちは、自習中の生徒さんに声をかけたら思った以上にびっくりされた成瀬校の増井です。 一部の生徒さんからは気配を感じないと言われます。 見た目は割とインパクトがあって一回で覚えて貰えることが多いのですが・・・。 流石にテーマソングなどを流すと授業中には騒がしいのでできないですが、それくらい必要なレベルだそうです。 ちなみに自分でテーマソングを選ぶならちいかわの「ひとりごつ」か乃木坂の「考えないようにする」か「I see」のどれかが良いなと思います。 ばんばんざいの「宵花火」も良いですね。   今回は「自分を疑う」ことも時には必要かと思っていることについてお話させていただきます。 パ

  10. 2024.08.26

    考えるとは

    • 東陽木場公園校

    「考える」ということは、人間に備わった大切な能力です。では、「考える」とは、一体何をすることなのでしょうか? 辞書には、 考えるとは、頭を働かせること、思いをめぐらせること、工夫すること、等と書かれています。   では、「考える」と、「思う」・「感じる」は、一体何が違うのでしょう? たとえば、何かを食べている時に、ある人は「おいしい」と思う、感じる。一方で、他のある人は「おいしい。何が入っているんだろう?」と考える。この二つには差があります。 「思う、感じる」と「考える」の違いは、「問い」が在ることです。この場合、「何が入っているんだろう?」が「問い」です。 一方で「おいしい」と…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)