2022.03.17
勉強法について
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 連日に渡り、各教科の勉強法を紹介いたしました。 すべてお読みいただいた方はすでにお気づきかもしれませんが、すべての勉強法には共通点があります!! その共通点とは、「予習・復習の徹底&苦手箇所の認識」です! 例えば、「授業前に読む」というのは予習にあたりますし、「練習問題を解く」というのは復習にあたります。 さらに「間違えた問題をチェックする」や「なぜできなかったのかをメモしておく」ということは、苦手箇所の認識にあたります。
2022.03.16
勉強法(国語編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は国語の勉強法を紹介します! 【国語の勉強法】 ①授業前に教科書を読んでおく。(本文の内容はざっくりと理解しておき、出てくる漢字については漢字書き取りなどをして覚える) ②授業を受ける。 ③授業を受けた後、もう一度通読する。 ④習った範囲をワークなどの問題集を使って解いてみる。 ⑤できなかった問題は答えを参照し、先生にも解説をお願いする。 ⑥テスト前にもう一度解く。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください!
2022.03.15
勉強法(社会編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は社会の勉強法について紹介します! 【社会の勉強法】 ①授業の前に教科書や資料集をざっくりと読んでおく(流し読み程度で大丈夫!) ②授業を受ける ③授業後にワークなどで復習する ④間違えた問題や解けなかった問題をチェックし、翌日も解いてみる。 ⑤それでも忘れてしまったらまた翌日も解く。(理解できていないものは先生に聞く) ⑥全部解けるようになったら、1週間後に同じ問題を解いてみる。 ⑦ ⑥を一定期間繰り返す。 以上です。 &nb
2022.03.14
勉強法(理科編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は理科の勉強法を紹介します! 【理科の勉強法】 ①授業の前に教科書の内容をざっくり読んでおく。(「あぁ、今日はこんなことやるんだな」という程度で大丈夫!) ②授業を受ける ③授業を受けたタイミングで練習問題を解いてみる。 ④解けなかった問題をチェックしておき、まとめて先生に聞く。 ⑤理解できたら、「なぜできなかったのか」についてメモしておく。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください!
2022.03.13
勉強法(英語編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は英語の勉強法を紹介します! 【英語の勉強法】 ①授業の前に習う範囲を読んで予習しておく。(わからない単語はこの時に調べておく、文法は軽く目を通す) ②授業前に例題を解いてみる。(解けなかったら、授業の時に集中して聞こう!) ③授業を聞いたうえで、練習問題を解いてみる。 ④できなかった問題をチェックし、先生に聞く。 ⑤理解できたら、「なぜできなかったのか」についてメモしておく。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください!
2022.03.12
勉強法(数学編)
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は数学の勉強法について紹介します。 【数学の勉強法】 ①授業の前に軽く例題を読む。(理解できる人は実際に解いてみる) ②授業を受ける。(この時予習してわからなかった箇所を意識して聞く) ③授業で習ったことを練習問題を解いてたしかめる。 ④できない問題にチェックをつけ、それらを先生に聞く。 ⑤理解できたら、『なぜ自分ができなかったのか』についてメモしておく。 以上です。 ぜひ参考にしてみてください。
2022.03.11
数学の問題あるある
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 私は学生の時に数学の問題を見て、よくこんなことを思っていました(笑) 『なぜ点Pは動くのか?』 『なぜ兄が忘れ物をして、弟が自転車で追いかけるのか?』 『なぜ兄弟は池の周りをまわるのか?』 『なぜ値段のわからないリンゴとみかんを買うことになったのか?』などなど・・・ 例を挙げるとキリがないですが、みなさまの納得していただけると思う「数学あるある」だと思います(笑) それと同時に『あぁ~、この手の問題苦手だったかも?!』と思う方がいらっしゃるかもしれません。 &…
2022.03.10
整数の性質
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 前回の「素数」に引き続き、今回は「整数の性質」について紹介したいと思います。 ※今回紹介する「整数の性質」を理解すると一瞬で『〇の倍数だ!』と判断できるようになります(笑) 【整数の性質】 2の倍数:一の位が偶数(例:166) 3の倍数:各桁の総和が3の倍数(例:321) 4の倍数:下2桁が4の倍数(例:412) 5の倍数:一の位が0または5 6の倍数:2の倍数かつ3の倍数(例:672) 8の倍数:下3桁が8の倍数(例:4008) 9の倍数:各桁の総和が9の倍数(例:954) 10の倍数:一の位が0(
2022.03.09
素数について
みなさま、こんにちは。 個別指導Wam東村山久米川校の入村です。 今回は「素数」について紹介したいと思います。 みなさまは「素数」と聞いてパッとすぐ説明できますでしょうか?! 素数とは、「2以上の自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののこと」であると定義されています。 この説明を読んですぐ理解できた人は天才です(笑) ※ちなみに私は中学生の時にすぐ理解できなかったので、素数表を見て丸暗記してました 🙄 【素数の例】2.3.5.7.11.13.17.19.23.29・・・ 素数の定義を噛み砕…
2022.03.09
【日常】行動量を数字に落とし込む重要性
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 内生面談がひと段落しました。その中で 今までのテスト結果を元にお話しして 常に伝えるのが「次どうするか?」です。 その際に、改善策は具体的な数字にします。 「テストの2週間前から勉強を始める」 「学校ワークは2周やる」「毎日3時間 勉強する」「数学で80点取る!」など。 これを、「すごい勉強する」「なるべく 早く勉強を始める」「とにかく頑張る」 などの曖昧な表現にしてしまうと「何を どれ位、いつから」が全く分かりませんね。 曖昧な言い方をやめて、数字で言い換える 表現…