2023.04.20
【成績アップ】都内中高一貫校生がWamに入ったら勉強習慣が激変した
こんにちは。 WAM中板橋校です。 おかげさまで冬から春にかけて生徒が倍増しました。 みんな本当によく勉強に取り組んでくれて、講師一同教えがいがあるというものです。 今回は、期末テストで点数を上げた生徒 M くんの、入塾前後の勉強の変化についてご紹介します。 Mくん(都内の私立中高一貫校 中2生) 2学期期末テスト→3学期学年末テスト 英語:合計20点アップ 日本史:10点アップ ●Wamに入ってから自分の勉強はどのように変わりましたか? …
2023.04.14
春休みに勉強しなかった受験生はかなり遅れを取っている
こんにちは。 Wam中板橋校です。 すっかり葉桜になりましたが、中板橋駅近くの石神井川でも、両岸の桜が満開に咲いていました。 23区内にもこんな美しい桜の名所があったのにはびっくりです。 さて、受験生でこの春勉強があまり進まなかった人はかなりピンチですよ!というお話です。 勉強してきた受験生は、 ・1日に5~6時間以上の勉強をする習慣がついた ・1学期の予習が終わった ・受験に必要な英単語を半分以上覚えられた ・これまで習ってきた科目の復習を終え、問題演習に入る準備ができた という…
2023.04.12
英検の勉強は3ヵ月あればいい
こんにちは。 Wam中板橋校です。 Wam中板橋校では、中学生以上の生徒は英検の取得を前提として勉強を進めてもらっています。 英検のメリットとしては、 ・勉強の目標になる ・受験で優遇される ということが挙げられます。 特に、受験での優遇がかなり大きいです。 高校受験では、私立高校を受けるときに内申点に加点されます。 つまり、内申点が足りなくても英検に合格していることで優遇してもらえるのです。 大学受験では、合格級やスコアによ…
2023.03.28
知っていると知らないとで差がつく、現在の受験の常識
こんにちは。 WAM中板橋校です。 塾は受験の情報屋だと考えています。 都外出身のご両親であれば、今の都立高校の入試の仕組みをお教えしますし、 大学入試を控えた生徒保護者の皆さんには、昔と今の出題傾向の違いについて説明します。 親御さんの中の常識のアップデートこそ、軋轢を生まずに受験生のお子様のサポートが可能になります。 少しピックアップしただけでも、 ・私立大学は、推薦等で年内に合格が決まる生徒が半…
2023.03.20
今すぐの入会を検討していない方へ
こんにちは。 Wam中板橋校です。 塾のお問い合わせには2つの種類がありますがご存じでしょうか。 「資料請求」と「体験希望」といい、 じっくり検討したいか、 どこかしらの塾で早めに勉強を始めたいか、 といった分け方になるでしょう。 特に、今の春休みの時期には両方のお問い合わせが混在しているように思います。 ・時間があるうちに塾の情報を調べておこう ・新年度からしっかり勉強していこう など、2つのニーズが織り交ざっている時期だと感じています。 …
2023.03.07
【コース紹介】中堅・難関私大合格コース
こんにちは。WAM中板橋校です。 中板橋校近辺には様々な大学があります。 23区内であれば、電車で1本か乗り換え1回程度で済む大学が数多くあります。 都内を中心にいろいろな選択肢から選べるのは他の地域にはない利点ですね。 今回は日東駒専、成成明学、GMARCHへ現役合格したい高校生へ向けて、 中板橋校の「中堅・難関私大合格コース」をご紹介します。 指導形態:1対1 か 1対2 受講条件:無し 特長:この大学帯で採用の多い英検合格を目指しつつ、一般入試で合格点を取れるよう個別カリキュラムで勉強を進めていきます。 日々の勉強、…
2023.03.06
【コース紹介】中3向け:都立高校受験合格コース
こんにちは。 WAM中板橋校です。 今回は高校受験生を対象とした 「都立高校受験合格コース」 についてご紹介します。 都立の自校作成校を第一志望としている生徒はこちらの記事をご覧ください。 WAM中板橋校の「都立自校作成校合格コース」のご紹介 さて、この「都立高校受験合格コース」は中学3年生を対象としたコースです。 カリキュラムは生徒一人ひとりによって異なりますが、 大まかな流れとしては ●中3(9年生)の2学期までは内申対策と並行しながら受…
2023.02.15
【速報!】都立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.43倍!(町田市・八王子・調布市・立川市周辺)
こんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 東京都教育委員会は2月14日に都立一般入試の最終応募状況を公開しました。 本日は町田市・立川市・調布市・八王子市周辺の倍率について掲載させていただきます。 さて、上記市周辺の一般入試最終応募状況は 下記のようになりました。まずは倍率からご確認ください。 今回の町田周辺の有効募集数は前回と変わらず4,257人ですが、 応募者人数は6,067人と少し減少しました。 上記高校の平均倍率は1.43倍となりました。 変更に伴い倍率が上昇した学校は以下の通りです。 【倍率が増加した高校】 町 田 1.16 → 1.23(↑0.07) …
2023.02.07
【受験生&保護者必見!】意外と知らない都立高校受験Q&A?!(出願~合格まで・PRカードの書き方編)
皆さんこんにちは!個別指導WAM成瀬校です! まもなく都立受験の一般が始まりますね! 本校の生徒たちは先日都立前模試を受講し、志望校判定テストを行いました! 自分たちが「何の教科で」「何の単元で」「何点必要なのか」を明確にするための模試でした。 残り20日間という短い期間で、自分たちの合格の可能性を少しでも上げるために 「日夜研究をしていく」ことが大事ですね! 本日は「意外と知らない都立高校受験Q&A?!」と題しまして、 「出願てどうやるの?」という疑問から 「こんなときどうするの?!」という万が一の不安までを 東京都教育委員会のHPサイトを参考に、皆様にわかりやすくご紹介いたし…
2023.01.25
【速報!】都立中学入試応募状況!平均倍率は4.23倍!
こんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 東京都教育委員会は1月23日に都立中学入試の応募状況を公開しました。 本日は令和5年度東京都立中学校入学者決定応募状況の倍率について掲載させていただきます。 さて、入試応募状況は下記のようになりました。まずは倍率からご確認ください。 今年も高倍率な都立中高受験! ① 三鷹中等教育 5.78倍 ② 桜修館中等教育 5.40倍 ③ 両国高等学校附属 4.46倍 →三鷹中等教育学校は昨年同様5倍越えとなっています。 近年大学への合格実績が高いことから、三鷹市のみならず 近隣の市、区からの進学希望者も多いようです。 …