個別指導WAM ブログ

  1. 2023.03.05

    【東大現代文10年分講評ー2】2022年度

    • 四谷三丁目駅前校

    【2022-1】 鵜飼哲「ナショナリズム、 その<彼方>への隘路」     <感想>   またも素晴らしい文章。 東大は常に 受験生の固定観念を揺さぶってくる。 今回は「ナショナリズムは幻想」。 難易度としては、 取り組み易かった前年度(2021) よりさらにやや易化した印象。 力ある受験生なら、 30分程度で仕上げられるだろう。   東大受験生は、 論理のルール(同値・対比・因果)を 身に着けるのは同然ながら、 「ことばはチカラだ!」(河合) などで語彙力を、 「読むだけ小論文」(学研) などで現代社会の広く浅くの論点を、 押さえておくことは必須だろう…

  2. 2023.03.04

    【東大現代文10年分講評ー1】2023年度

    • 四谷三丁目駅前校

    【2023ー1】 吉田憲司「仮面と身体」     <感想>   僕は2001年度ぶんから ずっと東大現代文を解いていますが、 年々着実に易化してるように思います。 一般受験生レベルでもやや難、 東大受験生レベルならやや易、 といった印象です。 時間もかつての第一問なら 45分くらい必要なものありましたが、 近年のレベルなら、 力のある受験生なら 35分程度で完答出来ると思います。   ここ最近、第一問は、 「ナショナリズム」 「自己責任」「介護」など、 「現代社会の諸問題」が テーマでしたが、 今回は、 「仮面は不可視の異界と自身の顔を かりそめに可視化…

  3. 2023.03.04

    【東大現代文10年分講評ープロローグ】

    • 四谷三丁目駅前校

    【プロローグ】   前回までの 「共通テスト10年分講評」に続き、 今回から、 「東大現代文10年分講評」をします。   各予備校の東大現代文の模範解答は、 トップ講師が何人も結集し、 何時間もかけて練りに練って作成した、 いわばメンツをかけた「出来過ぎ」の、 「誰がそこまで書けんねん」 のそれです。   勿論、東大にトップ合格するような 一部の真の秀才受験生は、 同様の模範解答を作成出来るでしょう。 しかしその他大勢は、 たとえ合格する受験生であっても、 「限られた時間内」で、 前述のような解答は流石に望めません。   ゆえに僕は、 「限られた時間内」

  4. 2023.03.03

    【WAM四谷三丁目校】開校1年目 2023合格実績

    • 四谷三丁目駅前校

    上智 立教 法政 成城 成蹊 昭和 開校1年目、 少数精鋭でしたが、 全員が第一志望校の合格を 勝ち取ってくれました!!   その他のみんなも ★ワムのみの通塾で  中学受験合格 ★中1で  英検3級合格 ★中2で  英検準2級合格 ★新宿区立中で  学年トップ5入り ★新宿区立中で  学年トップ20 ★ワムの面接練習で  都立推薦合格 ★1ケタ点数から  一気に60点台へ  (中高一貫校生) ★1ケタ点数から  一気に40点台へ  (公立校生) ★勉強する子に  なった ★勉強のやり方が  わかった ★東進模試で  化学偏差値80超 など、頑張ってくれています。   NE

  5. 2023.03.03

    【共通テスト現代文10年分講評ーまとめ】2023⇒2014

    • 四谷三丁目駅前校

    【共通テスト現代文 80%突破戦略】   【傾向】 ・評論文1題50点、小説1題50点 (古文1題50点、漢文1題50点) ・時間は80分 (現代文に割けるのは45分程度) (評論文25分、小説20分が理想) ・全問マークシート形式 (「2つ選べ」 「適当でないものを選べ」に注意) ・とにかく文章・選択肢が長い (長さだけなら全大学中最長) (長さだけなら早稲田より長い) (選択肢だけで1ページにわたる) ・生徒の「まとめノート」問題あり (関連する別素材が提示される) ・評論文は2つの文章を読み比べる形式 (その共通点と相違点が問われる) ・評論文は「現代の最先端の諸問題」 に関す…

  6. 2023.03.03

    【共通テスト現代文10年分講評ー20】2023年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2023年 小説】 【梅崎春生『飢えの季節』】     【全体講評】   やや難。25分。   センター試験時代から大好きな 戦中戦後の物語。 タイトルがスゴい 「Season Of Hunger」。   評論文同様、選択肢が紛らわしく、 前年度より難化した印象を受ける。 特に問3・問5・問6。   前年度は評論文・小説ともに 短時間で満点が狙えたが、 今年度は時間もかかる上、 力ある受験生でも、 それぞれ1~2問の失点は覚悟か。   語句の意味を問う問題は 前年度に引き続き消滅。 珍しく傍線部問題が6問、 Fまであった。…

  7. 2023.03.02

    【共通テスト現代文10年分講評ー19】2023年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2023年 評論文】 【柏木博『視覚の生命力』】 【呉谷充利 『ル・コルビュジエと近代絵画』】     【全体講評】   やや難。30分。   2つの文章が示され、 それらの共通点・相違点を 問われる形式が定着した。 複数の意味を持つ漢字の 「文脈上の意味」を問う問題も 前年度に続きまた出題された。   「窓・壁・建築」と、 受験生にとってあまり馴染みのない テーマで、前年比やや難化。 特に問4・問5・問6は 選択肢が紛らわしい。 来年度は易しくなるだろう。     【本文要旨】   <文章Ⅰ> 「正岡子規」の書…

  8. 2023.03.01

    【共通テスト現代文10年分講評ー18】2022年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2022年 小説】 【黒井千次『庭の男』】     【全体講評】   やや難。25分。   評論文に続き、 こちらも新傾向がチラホラ。 まず、「語句の意味」問題が消滅。 そしてまさかの 俳句との関連問題で 多くの俳句アレルギーの受験生を 絶望に叩き落とした。   「庭の男」のストーリー自体も ナゾで不気味で、 多くの受験生はさほど面白味を 感じなかったのではないか。   難易度としては、 こちらも前年度比でやや難化の印象。     【本文要旨】   「案山子立つれば群雀空にしずまらず」 (遠くにいる案山…

  9. 2023.02.28

    【共通テスト現代文10年分講評ー17】2022年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2022年 評論文】 【檜垣立哉 『食べることの哲学』】 【藤原辰史 『食べるとはどういうことか』】     【全体講評】   やや難。25分。   大きく傾向が変わった。 まず、漢字問題に 「異なる意味を持つものを選べ」 という新傾向。 そして、近年の 「会話」「批評文」「ノート」 のような「補足レベル」を超え、 文章が完全に2つになり、 それらの共通点・相違点を 問う問題が登場。 そして表現に関する問題が復活。   難易度としては前年比やや難化。   しかし論理を駆使すれば 満点が狙える良問揃いなのは 相変わらず。 いかんせん選…

  10. 2023.02.27

    【共通テスト現代文10年分講評ー16】2021年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2021年 小説】 【加能作次郎『羽織と時計』】     【全体講評】   標準。20分。   共通テスト初年度。 事前の施行調査で初登場した ナゾの「実用文」 が出なくてホッとした。   あくまで共通テストは アカデミックな内容で あり続けて欲しい。 良い意味で「浮世離れ」 をし続けて欲しい。   新傾向の問6以外は容易。 前年度同様、 20分弱で満点を狙えた。     【本文要旨】   友人からもらった 「羽織と時計」が高価なもの過ぎて、 逆に「恩恵的債務」を感じてしまい、 精神的圧迫になってしまっ…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)