個別指導WAM ブログ

  1. 2023.02.16

    【共通テスト現代文10年分講評ー5】2016年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2016年 評論文】 【土井隆義 『キャラ化する/される子どたち』】     【全体講評】   標準。25分。   14年の馴染みのない 「漢文」がテーマの文章、 15年のやや難しい 「ネット・歴史・啓蒙」の文章、 に比べ、読み易い文章。 共通テストはこのレベルで 毎年平均化していいと思う。   2年続けて時代の最先端のテーマ。 文章量も例年に比べると少なく、 力がある受験生なら 20分もあれば満点が取れるだろう。   「現代の若者の戦略的キャラ化」 「キャラ化も悪いことじゃない」 という論旨が一気通貫しており、 非常に簡潔明快な文…

  2. 2023.02.15

    【共通テスト現代文10年分講評ー4】2015年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2015年 小説】 【小池昌予『石を愛でる人』】     【全体講評】   やや難。25分。   孤独な心を石に喩えた、 随筆に近い純文学。 ストーリーが解り易かった 2014年度より難化。 評論文同様、問6を両方 正解するのは中々骨が折れる。 一般的には ネガティブイメージな「孤独」が、 この文章ではむしろ ポジティブなイメージを 付与されていることを読み取れたか。     【本文要旨】   石を愛でる、 亡くなった妻の愛を惜しむ、 「アイセキカ」山形さんと、 同じく石が好きで孤独な私の、 心の交流。   「言…

  3. 2023.02.15

    【速報!】都立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.43倍!(町田市・八王子・調布市・立川市周辺)

    • 町田市
    • 成瀬校
    • 関東地区
    • 荒川区
    • 学校情報
    • 板橋区
    • 足立区
    • 新宿区
    • 高校受験
    • 練馬区
    • 入試情報
    • 小金井市
    • 狛江市
    • 渋谷区
    • 東京神奈川
    • 江東区
    • 世田谷区
    • 中野区
    • 東京神奈川エリア
    • 葛飾区
    • 大田区
    • 調布市
    • 府中市
    • 八王子市
    • 東京教室
    • WAM公式

    【速報!】都立高校一般入試最終倍率!平均倍率は1.43倍!(町田市・八王子・調布市・立川市周辺)

    こんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 東京都教育委員会は2月14日に都立一般入試の最終応募状況を公開しました。 本日は町田市・立川市・調布市・八王子市周辺の倍率について掲載させていただきます。   さて、上記市周辺の一般入試最終応募状況は 下記のようになりました。まずは倍率からご確認ください。 今回の町田周辺の有効募集数は前回と変わらず4,257人ですが、 応募者人数は6,067人と少し減少しました。 上記高校の平均倍率は1.43倍となりました。 変更に伴い倍率が上昇した学校は以下の通りです。   【倍率が増加した高校】 町 田  1.16 → 1.23(↑0.07) …

  4. 2023.02.14

    【共通テスト現代文10年分講評ー3】2015年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2015年 評論文】 【佐々木敦『未知との遭遇』】     【全体講評】   やや難。25分。   まずタイトルに目を通す。 次に設問にざっと目を通す。 今回の場合、 たとえば「問6」はその都度解いてく。 そして「問5」に目を通すことにより、 「啓蒙」が本文のテーマだと留意し、 読み進めていく。   評論文の場合は、 各設問は基本的にはその都度解く。 しかし根拠に迷うようなら、 深追いせず、いちど保留し、 先を読み進めてから立ち戻る 臨機応変さを持ってほしい。   今回は、 ネット社会と歴史・啓蒙を紐づけて 「ゼロ年代」を論じた、最…

  5. 2023.02.13

    【共通テスト現代文10年分講評ー2】2014年②

    • 四谷三丁目駅前校

    【2014年 小説】 【岡本かの子『疾走』】     【全体講評】   やや難。目標20分。   これぞ共通テスト(センター試験)、 じっくり取り組めば「標準」だが、 時間がタイトなので「やや難」。 理想はある程度抑揚をつけた速読だが、 あまりに速読に走ると乱読と堕し、 大事なキーワードを見過ごしてしまう 可能性を孕むジレンマで本当に難しい。   小説の基本的な読み方。 「ある出来事」をきっかけに、 主人公の気持ちが変化する。その心情の 「ビフォーアフター」を読み取る。 しかしその心情は 「悲しかった」などとは 直接には描写されないことがほとん…

  6. 2023.02.12

    【共通テスト現代文10年分講評ー1】2014年①

    • 四谷三丁目駅前校

    【2014年 評論文】 【齋藤希史『漢文脈と近代日本』】     【全体講評】   やや難。目標25分。   話題の中心が「漢文」というだけで、 「現代文も漢文かーい」と、 漢文ぎらいの生徒はゲンナリしたハズ。 「寛政異学の禁」 「士大夫」「科挙」など、 最低限の日本史や世界史の知識も必要。 吟味を要し、時間だけ食う、 表現の特徴を問う問6も受験生泣かせ。   日本文化の根源には 中国文化(漢文)があり、 当時の日本の知識階級にとって 漢文は必須の素養であった。 そして近世の士族階級のみならず、 明治期の知識人 (福沢諭吉や夏目漱石など)も、 …

  7. 2023.02.07

    【受験生&保護者必見!】意外と知らない都立高校受験Q&A?!(出願~合格まで・PRカードの書き方編)

    • 練馬区
    • 渋谷区
    • 町田市
    • 成瀬校
    • 入試情報
    • 高校受験
    • 関東地区
    • 荒川区
    • 足立区
    • 板橋区
    • 新宿区
    • 東京神奈川
    • 江東区
    • 世田谷区
    • 中野区
    • 東京神奈川エリア
    • 葛飾区
    • 大田区
    • 調布市
    • 府中市
    • 東京教室
    • 八王子市
    • WAM公式

    【受験生&保護者必見!】意外と知らない都立高校受験Q&A?!(出願~合格まで・PRカードの書き方編)

    皆さんこんにちは!個別指導WAM成瀬校です! まもなく都立受験の一般が始まりますね! 本校の生徒たちは先日都立前模試を受講し、志望校判定テストを行いました! 自分たちが「何の教科で」「何の単元で」「何点必要なのか」を明確にするための模試でした。 残り20日間という短い期間で、自分たちの合格の可能性を少しでも上げるために 「日夜研究をしていく」ことが大事ですね!   本日は「意外と知らない都立高校受験Q&A?!」と題しまして、 「出願てどうやるの?」という疑問から 「こんなときどうするの?!」という万が一の不安までを 東京都教育委員会のHPサイトを参考に、皆様にわかりやすくご紹介いたし…

  8. 2023.01.25

    【速報!】都立中学入試応募状況!平均倍率は4.23倍!

    • 成瀬校
    • 関東地区
    • 荒川区
    • 板橋区
    • 学校情報
    • 東村山市
    • 入試情報
    • 新宿区
    • 練馬区
    • 中学受験
    • 小金井市
    • 渋谷区
    • 東大和市
    • 町田市
    • 小平市
    • 成瀬校
    • 東京神奈川
    • 江東区
    • 世田谷区
    • 中野区
    • 東京神奈川エリア
    • 葛飾区
    • 調布市
    • 府中市
    • 町田市
    • 東京教室
    • 八王子市
    • WAM公式

    【速報!】都立中学入試応募状況!平均倍率は4.23倍!

    こんにちは!個別指導WAM成瀬校です!   東京都教育委員会は1月23日に都立中学入試の応募状況を公開しました。 本日は令和5年度東京都立中学校入学者決定応募状況の倍率について掲載させていただきます。   さて、入試応募状況は下記のようになりました。まずは倍率からご確認ください。 今年も高倍率な都立中高受験! ① 三鷹中等教育   5.78倍 ② 桜修館中等教育  5.40倍 ③ 両国高等学校附属 4.46倍 →三鷹中等教育学校は昨年同様5倍越えとなっています。 近年大学への合格実績が高いことから、三鷹市のみならず 近隣の市、区からの進学希望者も多いようです。  …

  9. 2022.09.02

    【おすすめ参考書・問題集 漢文】

    • 四谷三丁目駅前校

    【おすすめ参考書・問題集 漢文】   漢文は古文よりさらに優先度低いです。 共通テストが必須な国公立大学受験生、 および、ハイレベルの私大の文学部系、 以外は、そもそもほとんど漢文不要です。   ・三羽邦美の漢文教室 ・漢文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・早覚え即答法(田中雄二) ・ゴロゴ極める漢文シリーズ ・漢文ゴロゴ ・1冊読むだけで漢文の~(岡本梨奈)   ゴロゴでも、岡本先生でも、三羽先生でも、 何か1冊を繰り返しやれば十分かと。   共通テスト受検者は、 ①上記のどれか ↓ ② 「決める!共通テスト」的な、 共通テスト対策本を1冊 ↓ ③共通テストの

  10. 2022.08.31

    【おすすめ参考書・問題集 古文】

    • 四谷三丁目駅前校

    【おすすめ参考書・問題集 古文】   好きならどんどんやって下さい。 そうでないなら、 古文は足を引っ張らない程度に 仕上げれば十分なので、 文系なら英語・社会・現代文、 理系なら数学・理科・英語、 を優先して学習して下さい。   <単語> どれか1冊でよいです。 ・現代文の例文で覚える古文単語250 ・読んで見て覚える重要古文単語315 ・望月光の古文単語333 ・マドンナ古文単語230 ・古文単語ゴロゴ   <文法> 三羽先生か望月先生か富井先生か。 ・古典文法マスタードリル(西村雪野) ・古文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・望月光の古典教室(文法編) ・富井の古典…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)