個別指導WAM ブログ

  1. 2019.01.09

    2019

    • 清水が丘校

    2019

    あけましておめでとうございます。 清水が丘校、飯塚でございます。 今年も一年よろしくお願いいたします。 さて、年末年始はといいますと実家の愛知県名古屋市に帰りまして いろんな人にお会いすることができました。 名古屋といえば名古屋城ですが 名古屋城の周りには飲食店がたくさん並んでおりまして さながら城下町のようになっておりました。 そこは観光客の方にお任せして…   中心部へ   名古屋のシンボル「テレビ塔」と空中庭園「オアシス」がだね。(名古屋弁) まぁどちらも特に紹介するまでもない施設なのですが… 「テレビ塔」は外から登れるようになっていて 地元民はエレベーター使わず外…

  2. 2018.12.13

    今年も一年いろいろありました

    • 清水が丘校

    今年も一年いろいろありました

    師走。 先生が走る。 ということで私も走っています。 清水が丘、飯塚です。 先日、クリスマスツリーを出しました。 出したとたんそこらに飴が引っかかっています。 問いただすと 「これは清水が丘校の伝統なんです」 とのこと。 らしいですよ。 ほんまかいな。 さらに。 加湿器導入。 乾燥してるね。 喉やられてしまうからね。 この冬はこれで。 これも伝統なのですが。 冬期講習もあるので今年も清水が丘ブログはここで終了。 あとは塾生の講習に集中します。 来年も皆様にとってよい年でありますように。

  3. 2018.11.28

    秋深し 心も揺れる ハンモック

    • 清水が丘校

    秋深し 心も揺れる ハンモック

    大変申し訳ございません。 3週間ほど更新を怠っておりました。   冬期面談の際に 「最近、ブログ更新しないんですね…」と言っていただいた3名のお母様 お待たせいたしましたー(たぶん待ってはいないですね)   期末テストや面談も一区切りつきまして 途中、風邪も召しまして…   何とか先週、11月最初で最後の連休をいただきました。   どこに行ってきたかと申しますと 嫁の実家「沼津」です。 実家にスタッドレスタイヤを保管していただいてまして 去年の大雪のこともあって早めに変えようということで。 これで雨でも雪でも槍でも平気です。   さて帰りに山中…

  4. 2018.10.18

    夢の国で向き合った親子の話。

    • 清水が丘校

    夢の国で向き合った親子の話。

    先日、3年ぶりの夢の国へ。 シーに行ったのはいつだったっけ…。 「はい?付き合って最初のデートはシーでしたけど!」 と機嫌を悪くされる始末。 それぐらいぶりです。   ディズニーは昔から疎くて、 いまだに「プルート」と「グーフィー」をよく間違えるし、 新しいくまさんとかうさぎさんとかは何がなんだかわかりません。 でもはじめていった小2のときに「ジャングルクルーズ」に乗って おしゃべり上手な船長さんをみて 「大きくなったらこれやりてぇ!」 と思ったもんです。 (それまではライオンとか北斗の拳のケンシロウとか言っていたので大きな進歩)   本題。 帰り際、嫁さんがトイレに言った…

  5. 2018.10.10

    人のためになる仕事

    • 清水が丘校

    人のためになる仕事

      スポーツ選手のインタビューとかで 「自分のためにがんばりました」って言う選手と 「チームのためにがんばりました」って言う選手とどっちが好きですか?   これは僕の完全なる主観なのですがー 自分のためにがんばれる人ってすごいなあと思います。 意志の強さを感じるというか。鉄の意志。   僕の場合、自分という存在は他人によって支えられていて 他人に喜んでもらいたい。最低でも迷惑はかけたくないと思って 一生懸命生きてきたタチで。   もし、自分ひとりになったら怠惰な生活をしてしまうと思うんですよね。 誰かのためにというのが自分の生きるエネルギーなんです。 &…

  6. 2018.10.04

    雨の運動会は逆にテンションが上がる。

    • 清水が丘校

    雨の運動会は逆にテンションが上がる。

      先日、うちの息子(小6)の運動会がありましてテスト対策の合間をぬって見てきました。 あの台風24号が来襲した前日の土曜日。 前日に連絡がありプログラムを変更してとにかく練習した演舞を 雨が降る前にやってしまえという短縮プログラム。 午前中で終了。お弁当もなし。 小学校に向かう途中。うちの嫁が「こんな弁当作る予定だったんだよー」と とっても豪華なお弁当を見せてくれましたが 心の中で「ほんまかー」と叫んでいました。 小学校最後の運動会ということで名古屋から私の両親もやってきました。   なんか見ていたら幼稚園のときの運動会を思い出してー お遊戯中になんかうちの息子の様子がお

  7. 2018.09.18

    飯塚家三代のブルース

    • 清水が丘校

    飯塚家三代のブルース

      以前、「僕は息子に勉強を教えません」というのが結構反響がありまして 今回は少しだけその経緯をお話できたらと思います。   よくブログでも登場する厳しい私の母親ですが 勉強を教えてもらったことはありません。 というか教えられなかったというほうが正確かもしれません。   両親の最終学歴は高卒です。父は工業高校を出て家業の工業所を兄弟とともに継ぎました。 母親は商業高校を出て、普通の企業に就職して結婚して飯塚家に嫁ぎました。 あんまり話しませんが高卒で苦労した部分もあるんでしょう。 「必ず大学には行きなさい」というのが母親の命令でした。   勉強で分からな…

  8. 2018.09.12

    3分クッキングのテーマを歌いながら

    • 清水が丘校

    3分クッキングのテーマを歌いながら

    助手「みなさんこんにちは。ワムクッキングのお時間です」 先生「こんにちは。今日は少し早く帰れたのでローストビーフをお手軽に作っていきたいと思います」 助「ローストビーフ!最近とても流行っていますからね」 先「飯塚家では焼きそばとローストビーフ、ハンバークなどは僕が担当します」 助「まぁ。すばらしいですね。奥様も喜んでいらっしゃるでしょ?」 先「いやいや。逆です。片付けをしないので…」 助「あ…」 先「片付けても置く場所が違うとか置き方がとか、あと車でも助手席で「…青だよ」なんて冷たく言われると…」 助「先生!脱線しています」 先「…失礼いたしました」 助「牛もも肉のかたまりを用意します。ロース…

  9. 2018.09.07

    台風の脅威

    • 清水が丘校

    台風の脅威

    今週は台風21号の接近により火曜日、休講とさせていただきました。 関西では大きな被害があった様子が連日報道されていてあらためて台風の怖さを感じます。   私ぐらいの歳の名古屋っ子は大抵、今回の台風と大きさも強さもよく似ているといわれた 「伊勢湾台風」のことを学校なり、地域の人から聞かされて育ってきました。 学校の授業で伊勢湾台風の被害をまとめたビデオなど見ることもありました。 水が平屋の天井まで押し寄せて溺れてしまった人や工具で天井を工具で押し破って天井に逃げた話 今でも覚えています。   母親の実家の近くには堀川という川がありまして、昔から港と中心部(終点はあの名古屋城)…

  10. 2018.08.27

    終わりなき旅の件。

    • 清水が丘校

    終わりなき旅の件。

    夏休みの最後の週末。お休みをいただきました。 息子の希望もあってアスレチックとボルタリングの中間みたいな室内施設へ。 いろんなコーナーがあってまずは「トランポリン」のコーナーへ この瞬間、腰から聞いたこともない音がして一瞬ぎっくりしたかと思いましたが ちゃんと動けたので平気でした。 運動不足ですね。   クライミングはちゃんとハーネス(命綱)つけてビル3階分ぐらいの建造物を昇っていきます。   登れば登るほど握力はなくなるし、高さに震えるし ハーネスはなんとなく信用できないし、でも基本的に高いところ好きです。 頂上でミスチルの名曲の一節を思い出す。   「高け

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)