2023.11.24
【一橋学園校】嫌なことがあったらどうする?
こんにちは、一橋学園校です。 暑くなったり寒くなったり、妙な気候が続いていますね。 寒暖差が激しいと自律神経に影響が出ます。 みなさん元気に過ごしているでしょうか。 私はこのところ冬期講習について考えています。 期末テストを通じて見えてきた課題を一人一人クリアしていきたいと思います。 勉強は復習・反復がなにより大事です。 人の記憶力は思っているほど優秀なシステムではありません。 反復して何度も鍛えてやっと自分の武器になる、それが勉強です。 みなさん一緒にがんばりましょうね。 時に、忘れることも時には必要なことです。忘れることは最強のストレス対策です! 嫌なことをずっ…
2023.11.17
【一橋学園校】冬期講習キャンペーン【お知らせ】
みなさんこんにちは。一橋学園校です。 空気の冷たさで本格的な冬を感じています。 もう11月も半ば、体調に気を付けて12月も駆け抜けてくださいね。 ============== さて、一橋学園校では冬期講習を受付中です。 講習のみの利用も、ご入塾もそれぞれお得なキャンペーンを行っておりますので ぜひ一度お問い合わせください。 ご連絡お待ちしております。 ============== 自習に来てくれる生徒が多くいますが、あまり集中できていない様子の人もいます。 どうしても集中力が戻ってこないなら、一度外を散歩しても構いません。 頭をすっきりさせて改めて自習に臨んでくださ
2023.11.10
【一橋学園校】天気低迷
みなさんこんにちは。一橋学園校です。 今週は10月に引き続き、体調不良での欠席が目立ちます。 ここのところ天気が大忙しですね。 26度まで上がったと思ったら、今日は朝からどんより、風も冷たく気分が滅入りそうな空模様です。 「寒暖差疲労」というものがあります。 気温差が激しい環境下では、想像よりも体に負担がかかっているようです。 急激な温度変化で、体の調子が悪い、なんだか気分が落ち込む、そんな時は無理せずよく休んでくださいね。 テスト本番に備えて体調を整えていきましょう。 さて、受験生のみなさんは志望校が固まってきた頃でしょうか。 最近、やっと自分からここに行きたい!と思える学
2023.11.03
【一橋学園校】クリスマス・・・には気が早い?!
みなさんこんにちは。 このあいだまで暑い暑いと言っていたのに、もう日が暮れる前から肌寒いですね。 季節の移り変わりは恐ろしくさりげなく、けれど確実に時間は経っていきますね。 さて、再来週の頭から期末テストの方がほとんどだと思います。 今回はテスト範囲は狭いですが、いままでの復習もしっかり行って臨みましょう。 特に数学、基礎計算問題は落とすのがもったいない!サービス問題のようなものです。 計算問題はしっかりとれるように、何度も解いてケアレスミスがないようにして挑んでくださいね。 玄関にクリスマスの飾りつけをしてみました。 生徒からも、早くない?とちょこち
2023.10.28
【一橋学園校】わが人生に・・・
みなさんこんにちは。 大人になると殊更、毎日同じことのくりかえし、代わり映えのしない生活だなと感じることがあります。 ですが、子供たちにとっては一度しかない青春時代、大事な日々です。 一日一日を大切に、自分の為ではなく子供たちの為に、という気持ちで過ごしています。 勉強ももちろん大事ですが、塾が心地いい居場所だと感じてもらえるように心がけています。 さて、来週でハロウィンも終わりますが、期末テストまで残すところ二週間となりました。 中三生は泣いても笑っても成績的には最後のテストになります。 「我が生涯に一片の悔い無し!」と言えるように(生涯は言い過ぎ?)、全力を尽くしてみてくださ
2023.10.20
【一橋学園校】赤黄色の金木犀
みなさんこんにちは。 天高く馬肥ゆる秋、ということで絶賛キンモクセイが満開です。 今日は風が強く、近所のキンモクセイが地面を彩っていたので写真を撮ってきました。 さて、フジファブリックというバンドをご存知でしょうか? 若者のすべて、という曲が有名ですが、私は「赤黄色の金木犀」という曲が大好きです。 いまの季節にピッタリですね。歌詞が情緒に溢れていて切なくなります。 フジファブリックは2009年にメインボーカルの志村正彦さんが急逝してしまいましたが、 現在に至るまで、残…
2023.10.13
【一橋学園校】期末テストまで・・・
みなさんこんにちは、中間テストが終わりましたね!結果はいかがでしたか? 息つく暇もありませんが、 1か月後には期末テストが鎮座しています。 中間テスト終わりの開放感に身を任せず、自分を律して勉強を続けましょうね。 本格的な秋がきていますね。今年は季節があるんだかないんだか、なんだかあわただしい日々です。 紅葉を見に行く暇があるかどうか…心地いい気候のうちにピクニックくらいはしたいものです。 それではみなさん、また次回お会いしましょう! ◆無料学習相談実施中◆ 毎週土曜日 14時~随時 ※お電話でご予約承り中です。 個別指導WAM 一橋学園
2023.10.09
【一橋学園校】秋雨デー
みなさんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 本日はしとしとと雨が降り続いています。 教室は祝日も開校しています、通常通り授業もありますので忘れずいらして下さいね。 定期テストも終わり一息ついているでしょうか。あっという間に10月ですね。 教室にハロウィンの飾りつけをしてみました。 私は一年のイベントの中でハロウィンとクリスマスが一番好きかもしれません。 みなさんはどのイベントが好きでしょうか?そのうち教室内でアンケートをとってみようかしら! 今日は最高気温17度で肌寒い一日が続きます。 コロナやインフルエンザで学級閉鎖なんて話もチラホラ聞いていますので 体調には気を付けてお過ごし
2023.09.29
【一橋学園校】プログラミング教育・キュレオ受付開始
みなさんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 一橋学園校ではこの度、QUREO(キュレオ)の導入を行いました。 当教室でプログラミング教育の受講が可能になります! 大学入試において、2025年共通テストからプログラミングが出題されます。 プログラミング的思考を養うには一朝一夕にはいきません、小学生・中学生のいまのうちから対策を行いたいものです。 ——大学入試サンプル問題「情報」(文部科学省より令和3年3月公表)——- 参照: https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/112/…
2023.09.25
【一橋学園校】試験直前こころがけること
みなさんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 あっという間に10月ですね。今年がもうあと少しなんて信じたくないくらい日々の経過が早く感じます。 年を取ると時間が速く感じるのはなんだっけ、と思って調べたところ、ちゃんと名前がついているようです。 ——1年が早く感じることを「ジャネーの法則」といいます。 この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。 解りやすくいうと、歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。 参照HP:ht…