2020.10.12
【数学】ノーベル賞の季節ですが、数学賞は、なぜないのでしょうか?
ノーベル賞の受賞者が、発表されました。 残念ながら、今年は日本人の受賞者は、出ませんでした。 来年こそは、村上春樹に!と願っているファンも多いことでしょう。 ところで、ノーベル賞には6つの賞がありますが、全部言えますか? 化学賞、物理学賞、医学・生理学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の6つです。 あれっ!数学がないですね。 化学や物理があるなら、数学があってもいいはずです。 なぜ、ノーベル賞に数学賞がないのでしょうか? きちんと記録に残されてはいないので、 憶測の域を超えませんが、かなり個人的な理由のようです。 ノーベル賞を創設
2020.10.12
前期終了そして後期のはじまり
皆さんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。 先週末は台風の心配がありましたが、 大事にはならず安心しました。 小中学校は前期が終了して通知表が渡されたと思います。 前期の結果はどうだったでしょうか? 良かった!あんまりだった…など様々だと思います。 すぐに後期が始まりますが、 気持ちを新たに良いスタートを切るためにサポートしていきます。 また中学生は1か月後にテストがあるので そのための対策も行なっています。 いつでもお待ちしています! 個別指導Wam石山校 中野山交差点より南に約300メートル ファ
2020.10.12
【小中高生】勉強中に眠くなるのはなぜ?勉強の悩みは”ワムノート”で解決!
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 今日のテーマは「眠気」です。 よし勉強するぞ!と意気込んで勉強を始めたはいいものの、数十分後には寝落ち…なんてことはありませんか? 私も高校生の時、授業中にどうしても眠くなってしまって先生に怒られることが何度かありました。 「ちゃんと授業を聞かなきゃ!」と思っていても無慈悲に眠気は襲ってくるのです… そして何故か休憩時間になるとさっきまでの眠気が嘘のように目がさえる、というところまでよくありがちなパターンかと思います。 …
2020.10.10
10月末休校日のお知らせ
生徒・保護者・地域の皆様 お世話になっております。 個別指導Wam城北中曽根校の小島です。 10月の休校日のお知らせです。 10月29日(木)~10月31日(土)の3日間は終日休校となります。 授業がなく自習などもできませんのでご注意ください。 個別指導Wam 城北中曽根校 教室長 小島
2020.10.09
【国語】左回りと右回りの覚え方
みなさんは、左回りの回る向きを、すぐに分かりますか? 左回りは、時計まわりでしょうか?それとも反時計まわりでしょうか? いざ聞かれると、どっちだったのか自信のない人もいるでしょう。 私は、次のようにして覚えました。 先ずは、左回りからいきます。 ひらがなの「ひ」を、書いてみましょう。 「ひ」を書くと最後に右方向にまっすぐ線を引きますが、 そこで引かないで、そのままグルグル円を書いてみましょう。 この回り方が、左回りです。 つまり、ひらがなの「ひ」を書くと、 左回りが分かるのです! 次は、右回りです。 左回りのときに、ひらがなの「ひ」を書いたのですから、 右回りでは、
2020.10.09
受験へ一歩一歩
北区のみなさん、こんにちは。 7月からお世話になっている事務の山﨑です。 毎日勉強に来るみなさんの頑張りを見ていると、「私も負けてられないな・・」と思います(笑)。 最近、朝晩すっかり冷えてきて、日の沈むのがとても早く感じます。表の電飾を点けるのも早くなりました。 秋の深まりを感じますね。 塾生のみなさん、塾の行き帰りも暗いので気を付けましょう。 さて、写真は今中3生に配付している、第6回模試解説授業(11/22実施)のご案内となっています。 葛塚校では、こういった中3生への特別授業や、年末年始に行われる特訓授業を計画しています。 興味のある方はぜひ、
2020.10.09
大学入学共通テストまであと・・・
皆さんこんばんは! 個別指導Wam石山校の芝沢です。 台風14号の予想進路が変わり、 新潟への影響は小さくなりそうですが、 これからもご注意ください。 さて、教室掲示をみると そうです。 大学入学共通テストまであと100日を切りました。 センター試験から変わり第1回目のテストとなります。 まだコロナウイルスの影響で、 これからどうなるのか読めない部分はありますが、 来年の1月に向けて準備をしなければいけません。 共通テストに向けての対策も行なっています。 最高の結果になるよう 一緒に頑張っていきましょう! &
2020.10.08
【勉強方法】分散学習の有効性【論文紹介】
ブログをご覧の皆様こんにちは 個別指導Wam東豊校の涌井です。 すっかり日が暮れる時間も早くなり、 気温もぐっと下がりました。 そろそろコートを出さなければいけないと思案している今日この頃。 さてさて、皆さんは分散学習と集中学習という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 聞いたことがある方は、勉強熱心な人だと思います! 簡潔に述べると、 集中学習とは長時間ひたすら同じ勉強をし続けること 分散学習は集中学習程の長時間ではない時間で、繰り返し勉強をつづけること と考えてみてください。 &n…
2020.10.07
いつから定期テストの準備を始めますか?
みなさんこんばんは! 個別指導Wam石山校の芝沢です。 10月に入り、昼間は過ごしやすく朝晩は少し寒くなってきて すっかり秋になってきました。 そして、中学生は9月に定期テストがありましたが、 1か月後にはまた定期テストがあります。 もう準備は始めていますか? 11月のテストでは各学年とも難しい単元が範囲となっています。 そのため、例えば部活が休みになる1週間前からテスト勉強を開始しても間に合わず、 良い結果につながらないなんてこともあるかもしれません。 11月のテストに向けては 今から準備を始めることが重要です! 「何をしたらいいか分か
2020.10.06
【日常】実は・・・
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 最近一気に涼しくなり、秋らしい陽気となってきましたね~ ということで教室入り口横に飾っている花を紅葉に変えてみました🍁 実は季節ごとに飾るものを変えていたのですが、意外と気づかれなかったり… イベントに合わせながら気まぐれで色々なものを飾るので、教室に来た時には是非見てみてください! 次はハロウィン🎃かな…? ゜+.――゜+.