個別指導WAM ブログ

  1. 2020.10.26

    音楽を聴きながらの勉強ってどうです?|個別指導Wam空港前校

    • 空港前校

    皆さんの中に勉強をする際は必ず音楽を聴きながらするという方はいませんか? この勉強スタイルは良い面もありますが注意が必要な部分もあります。   良い面はやはりリラックスすることができることでしょう。 リラックスした状態では脳内でアルファ波が多く発生して集中力が高まります。 そうすることで勉強も捗ることになります。 また、雑音をシャットアウトできる点も良いですね。   では、どのような音楽を聴けばよいのでしょうか? 多くの方は自分の好きなグループや歌手の音楽を聴いているのではないでしょうか。 それでは勉強よりも音楽に集中が行ってしまい、かえって逆効果になります。  

  2. 2020.10.26

    【格言】デール・カーネギー

    • 黒埼校

    【格言】デール・カーネギー

          個別指導Wam 黒埼校の細野です。 格言シリーズ②です。 『人を動かす』『道は開ける』といった著書で知られるアメリカの作家、評論家、 デール・カーネギーの言葉です。   人生とは、今日一日一日のことである。 確信を持って人生だと言える唯一のものである。 今日一日をできるだけ利用するのだ。 何かに興味を持とう。 自分を揺すって絶えず目覚めていよう。 趣味を育てよう。 熱中の嵐を体じゅうに吹き通らせよう。 今日を心ゆくまで味わって生きるのだ。   ビジネス書をよく読まれる方などは、カーネギーをご存じかと思います。 人生について伝えられ…

  3. 2020.10.24

    【国語】外国語の能力は、母国語の力を超えない

    • 中山校

    数年前の話ですが、私立の学校説明会に参加したときのことです。 世間では、小学校で英語が必修になるという話が出ていたときでした。 説明会の最後に、質問の場が設けられていました。 そこで、 「小学校では、今度英語が教科として加わるので、 中学受験では、英語を受験教科にする予定がありますか? また、受験教科にするとしたら、いつごろになりますか?」 といった内容で、質問しました。   当時の教頭先生が、即答してくださいました。 質問をしたときの私は、教頭先生が、言葉を濁しながらも、 「いずれ英語を受験科目にする可能性はあります。 けど、今の段階では、検討中なので、詳しいことはお知らせできませ…

  4. 2020.10.24

    RST受けてみます!

    • 大形木戸校

      大形木戸校です。   初の共通テスト受験を控える高校生の指導をするなかで、 これからの教育について考えることがあります。   共通テストは「思考力・判断力・表現力」を旗印に、 問題の性質がガラッと変わることが見込まれています。   定型のパターン問題の解き方をマスターすればとりあえず大丈夫、 というわけにはいかなくなるでしょう。   「思考力・判断力・表現力」を養成するには。   まずは問題を正しくとらえる読解力をつけることが基礎の基礎となります。   では国語を勉強すればよいのかというとそうではありません。 国語の記述…

  5. 2020.10.22

    【定期テスト対策】今回の本丸中学校のテスト範囲が広い!

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導Wam東豊校の涌井です。     さてさて皆さん。 中学校、高校の定期テストが徐々に近づいてまいりました。 早い学校では既に定期テストの範囲が発表されております。     その中で、ひと際目立ったテスト範囲は本丸中学校でしょう。 9月のテストを延期したため、テスト範囲はこれまでの2倍! コロナの影響で今年は色々なことを覚悟しなければいけない。 そんなことを思った今年の4月。 遂に来たか・・・。     これまでにない膨大なテスト範囲。 学校のワークも50ページ以上やらなければいけない科目も。 今…

  6. 2020.10.22

    今日は何の日?

    • 石山校

    皆さんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。   突然ですが今日10月22日は何の日か知っていますか?   調べてみたところ今日は 「平安遷都の日」だそうです。 794年の今日、桓武天皇が長岡京から山背国の葛城に平安京を遷都しました。   その他にも何の日か知っていますか?   ヒントはカレンダーを見てみると22日の上には15日があります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 正解はショートケーキの日(上に15(いちご)が乗っている)   こんな風に1日1日に歴史的な出来事があった日や なぞなぞのような面白い日もあります。 時間のある時に調べてみる

  7. 2020.10.22

    【理科】台風のおおまかな形は、どんな形かな?

    • 中山校

    台風と聞いて、どんな形をイメージしますか?   上から見ると、中心に台風の目と呼ばれる穴のある白い円形です。 では横から見ると、どんな形でしょうか?   中学校の理科の教科書に、台風の図が書いてあります。 たくさんの雲が大きな塊(かたまり)になっています。 例えるなら、その形は大きなケーキのように見えます。   しかし、台風のおおまかな形は、ホールケーキではありません。   ここで、いきなりドラえもんの登場です。 ドラえもんのスモールライトを使って、 台風を小さくしていくと、なんとCDのような形になります。   テレビの台風の解説で、 縦にモコ

  8. 2020.10.22

    【試験・中学生】秋と合唱とテスト対策

    • 黒埼校

    【試験・中学生】秋と合唱とテスト対策

      個別指導Wam 黒埼校の細野です。 すっかり秋らしくなってきました。新潟の秋はやはり曇りがちなのですが、 たまに透き通るような青い空を見せてくれる時もあり、 そんな瞬間はなぜだか得をした気分になりますね♪   さて、中学校によって名称は違いますが、今ぐらいの季節は、 合唱コンクールの時期でもあります。 声を出すのが恥ずかしい、歌があまり上手くないなど、 ちょっと憂鬱になっている生徒もいるようです。 その気持ちは痛いほど分かりますが、 これからの一生の中で、合唱をするという機会もなかなかないものなので、 ぜひとも頑張ってもらえればと思います。   そんな合唱が終…

  9. 2020.10.20

    中学生テスト対策やってます!

    • 石山校

    皆さんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。   東石山中・石山中・大江山中 定期テストまで約3週間となり、 テストに向けて各々対策をしていきます。   ・点数を上げたい! ・テスト範囲の内容分からない・・・ ・テスト勉強何をしたらいいの?   など、困っている場合はぜひ石山校へ! いつでもお待ちしています。   個別指導Wam石山校 中野山交差点より南に約300メートル ファミリーマート新潟中野山五丁目店さんの道を挟んで向かい 新潟市東区東中野山1丁目1-20 東中野山ビル202 025-383-8520

  10. 2020.10.20

    【雑談】書籍紹介/流星ワゴン:重松清

    • 東豊校

    【雑談】書籍紹介/流星ワゴン:重松清

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導Wam東豊校の涌井です。     とある方のブログに触発されて、僕も秋の夜長にお勧めしたい本をご紹介したいと思います!       『流星ワゴン』 重松清 著   (講談社HPより転載:https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180945)   【あらすじ】   ”ひきこもり、暴力をふるう息子。浮気を重ねる妻。会社からはリストラ寸前……死を決意した37歳の僕は、死んだはずの父子が運転する不思議なワゴン車に乗り込んだ。…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)