2021.04.16
【BOOK】おすすめ本紹介vol.4 ~ 花と流れ星 / 道尾秀介 ~
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 3月分の本紹介ができなかったので、今月は2冊分紹介! さて今回紹介する本は道尾秀介著「花と流れ星」です! 〈あらすじ〉 死んだ妻に会いたくて、霊現象探求所を構えている真備。その助手の凛。凛にほのかな思いを寄せる、売れない作家道尾。三人のもとに、傷ついた心を持った人たちが訪れる。友人の両親を殺した犯人を見つけたい少年。自分のせいで孫を亡くした老人…。彼らには誰にも打ち明けられない秘密があった―。人生の光と影を集めた、心騒ぐ五篇。 …
2021.04.14
ゴールデンウィーク休校日のお知らせ
地域の皆様 お世話になっております。 個別指導Wam城北中曽根校の小島です。 4/29(木)~5/5(水)の7日間は、個別指導Wam城北中曽根校が終日休校となります。 ご注意ください。
2021.04.14
ふと見るとイースターエッグ
地域の皆様 お世話になっております。 個別指導Wam城北中曽根講の小島です。 4月になりました。 早咲きの桜はもう散ってしまい、今年も花見をしなかったなあと思う今日このごろ。 最近はまだ寒い日が多く、早く暖かくなってほしいなあと思います。 さて、少し前の出来事ですが、出勤して何気なく花壇を見てみると花の根元に見慣れないものがいくつか・・・ おわかりいただけたでしょうか。 拡大してみましょう。 何と顔や模様が描かれたタマゴがいくつも置かれていました。 そう、今年は4/4がイースター
2021.04.14
【小中高生】思考力を高める!論理クイズ4月編”3つの電球”
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 今年の1月から始めた論理クイズシリーズですが、先月更新できずすみません… 今月からしっかりと月1投稿していきますのでお楽しみに! さて今月の論理クイズはこちら! 〈女性と3つの電球:正答率75%〉 女性がいる部屋Aには3つのスイッチがある。 部屋Aの3つのスイッチは、部屋Bに置かれた3つの電球にそれぞれつながっている。 ただし、どのスイッチがどの電球に対応…
2021.04.13
【国語】国語の問題集を”読書する”
本を読むというのは、なかなか大変です。 字がたくさんあるし、分厚いし、 いつ読み終わるのかゴールが見えないので、 読む気がわいてこないのも、うなずけます。 また、最初は何を読んでいいのか分かりませんよね。 そこで、本を読むことが、難しいなら、 国語の問題集を”読書する”というのは、いかがでしょうか? 国語の問題集には、いろいろな文章が載っています。 説明文や随筆、他には小説もあります。 それも、面白いところや役に立つところが切り取られて、載っています。 まずは、パラパラと、国語の問題集をめくってみましょう。 どこから読み始めても…
2021.04.13
発見は身近なところから
個別指導Wam石山校の細野です。 ここ数日晴天に恵まれていましたが、現在は生憎の雨模様となっております。 なかなか季節も落ち着いてくれず、暑かったり寒かったり、 体調を崩しがちにもなりますので、みなさまもどうぞお気を付けください。 さて、新年度の学校も始まって1週間ほど経過したかと思いますが、 生徒の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 学年が上がっただけではなく、 進学ということで学校も変わったという生徒さんたちは、 特に慣れないことも多いのではないでしょうか。 まずは学校に慣れることが一番ですが、今だからこそ発見できるというものも多いです。 &nbs…
2021.04.12
【進路】高校生が塾を通う意味について
ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導Wam東豊校の涌井です。 最近、高校生が塾に通う意味は一体なんなのだろうか、そんな事を改めて考えていました。 【大学進学を見据えて勉強をするため】 これはオーソドックスで、塾に通っている多くの高校生の理由の1つだと思います。 国公立大学の場合は受験する科目数も多く、高校3年生になってから頑張ります! ではどうしてもライバルに先を越されてしまう。 そのために、早め早めに大学受験を見据えた勉強をする。 【学校のテストで赤点を取らないため】 これも比較的多いのではないでしょうか。 高校は中学校と違い義務教…
2021.04.10
【お知らせ】Twitter始めました!
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 突然ですが、Wam山の下校のTwitterアカウントを作成しました! 今後はブログの更新報告やお知らせ、生徒・講師の日常などをつぶやいていこうと思います。 アカウントをお持ちの皆さん、是非是非フォローお願いします! *山の下校Twitterアカウント* https://twitter.com/wam_yamanoshita ゜+.――゜+.―
2021.04.10
【別れの季節 出会いの季節】
新潟市西区黒埼エリアにお住いのみなさま、はじめまして。 2021年4月より個別指導Wam黒埼校に着任しました高木伸一(たかきしんいち)と申します。 前任の教室長が作り上げた良い雰囲気を踏襲しつつ、さらに良い教室を作り上げるよう日々精進して参ります。 現在、着任して1週間ほど経過しましたが生徒の顔と名前、性格や成績等覚えることが多く四苦八苦しております。 さて、近隣の中学校では毎年恒例の身体測定が行われました。 身長が5㎝とか10㎝とか伸びている生徒に改めて子どもの成長に驚かされました。 身近な人の成長はなかなか気づくことはできません。 ですが、数字は物
2021.04.09
【番外編】藤井聡太は、”無極”の向こうに何を見るのか?
みなさんは、タイトルの”無極”とは、どんな意味だと思いますか? 将棋の藤井聡太さんが、関防印(色紙の右上に押す四角形の印のことです)に、 この言葉を使っています。 私は、最初は全く意味が分かりませんでした。 「極」という漢字から、パッとイメージしたのは、 正極・負極といった電池関係の言葉でした。 私の思考回路は、こんな感じです。 無極→極がない→正極も負極もない????? 電池のことじゃないなぁ~ ☟ 北極や南極に関連するわけでもなさそうだ。 ☟ 昔、月極駐車場を、「げっきょくちゅうしゃじょう」と読んでいた人がいた…