2021.04.23
【数学】円周率が3.05より大きいことを証明せよ
新潟県の公立高校の入試まで、あと314日となりました。 数字の並びが、円周率と同じです。 そこで、今回は、円周率にちなんだ内容です。 タイトルの問題ですが、これは2003年の東京大学の理系の問題です。 大学入試の問題では、おそらくベスト3に入るくらいの超有名問題ですから、 どこかで見たことがあるかも知れません。 漫画「ドラゴン桜」にも登場しました。 ところで、この問題のレベルはどれくらいなのでしょうか? 東大の医学部を目指した受験生にも出題された問題ですから、 かなり難しいかと思われますが、 実は、数学Ⅰの知識だけでも十分解けますし、数学Ⅱで習う定理でも解けます。 …
2021.04.22
塾生とともに講師も日々勉強!~率先垂範~
北区のみなさん、こんにちは! 今年の春は気温の高い日が多く、早く桜を観ることができて良かったのですが、その代わりにあっという間に散ってしまい、少し寂しい感じもしましたが、ちょうど入学式の頃が桜の見ごろで、季節感を感じることができたと思います。 しかしここ数日、新潟県のコロナ感染者数が毎日のように過去最多を更新していますので、みなさんもこの寒暖差で体調を崩されないようにお気を付けください。 さて、今回の写真は新人講師が研修を行っている時の様子です。 今月に入り、新しい講師が4人採用されました。そのうち3人の新人講師が、先輩講師からレクチャー…
2021.04.22
ゴールデンウィークの由来って知ってます?
新年度が始まってあっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。 新しい学年には慣れましたでしょうか? 特に、上の学校に進学した1年生はいろいろ変化があって大変かと思いますが、 来週から始まるゴールデンウィークで一休みできますので それまで頑張っていきましょう! ところで、ゴールデンウィークの名前の由来って知っていますか? 諸説あるのですが、有力なのは映画業界がこの時期に上映される 新作の宣伝文句として名付けたということらしいです。 昔は正月とお盆以外の新作はヒットしないという傾向があったらしいので お客さんを呼び込むために考えられたらしいです。 宣伝文
2021.04.21
【お知らせ】GW休校について
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 タイトルの通り、4/29(木)~5/5(水)までの7日間はGW休校となります。 教室も閉まっているので、何か御用のある方は上記期間外にご連絡ください🙇♀️ 今年もあまり外出できない連休となりそうですね… 4月は何かとバタバタする月だったと思うので、この期間でしっかりエネルギーを充電してください! ⚠もちろん宿題や自主学…
2021.04.20
GWの後は・・・ + GW休校のお知らせ
個別指導Wam石山校の細野です。 台風並みの突風が吹き荒れていた昨日に続き、 本日もまだまだ風は治まっていませんでしたが、さすがに夕方になったら幾分、 外の音もおとなしくなった気がします。 歩道脇に出してあった教室ののぼりもしまいましたが、 明日にはまた出せるぐらいになってもらえればと。 さて、今日はいつもとは少し違って由来についてお伝えします。 何の由来かといえば、「母の日」ですね。 もうすぐやってくるゴールデンウィーク(といっても今年もどこも行けそうにないですが…)、 そのすぐ後にやってくるのが「母の日」です。 毎年、「あ、もうそんな時期なんだ」と…
2021.04.16
【BOOK】おすすめ本紹介vol.4 ~ 花と流れ星 / 道尾秀介 ~
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 3月分の本紹介ができなかったので、今月は2冊分紹介! さて今回紹介する本は道尾秀介著「花と流れ星」です! 〈あらすじ〉 死んだ妻に会いたくて、霊現象探求所を構えている真備。その助手の凛。凛にほのかな思いを寄せる、売れない作家道尾。三人のもとに、傷ついた心を持った人たちが訪れる。友人の両親を殺した犯人を見つけたい少年。自分のせいで孫を亡くした老人…。彼らには誰にも打ち明けられない秘密があった―。人生の光と影を集めた、心騒ぐ五篇。 …
2021.04.14
ゴールデンウィーク休校日のお知らせ
地域の皆様 お世話になっております。 個別指導Wam城北中曽根校の小島です。 4/29(木)~5/5(水)の7日間は、個別指導Wam城北中曽根校が終日休校となります。 ご注意ください。
2021.04.14
ふと見るとイースターエッグ
地域の皆様 お世話になっております。 個別指導Wam城北中曽根講の小島です。 4月になりました。 早咲きの桜はもう散ってしまい、今年も花見をしなかったなあと思う今日このごろ。 最近はまだ寒い日が多く、早く暖かくなってほしいなあと思います。 さて、少し前の出来事ですが、出勤して何気なく花壇を見てみると花の根元に見慣れないものがいくつか・・・ おわかりいただけたでしょうか。 拡大してみましょう。 何と顔や模様が描かれたタマゴがいくつも置かれていました。 そう、今年は4/4がイースター
2021.04.14
【小中高生】思考力を高める!論理クイズ4月編”3つの電球”
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 今年の1月から始めた論理クイズシリーズですが、先月更新できずすみません… 今月からしっかりと月1投稿していきますのでお楽しみに! さて今月の論理クイズはこちら! 〈女性と3つの電球:正答率75%〉 女性がいる部屋Aには3つのスイッチがある。 部屋Aの3つのスイッチは、部屋Bに置かれた3つの電球にそれぞれつながっている。 ただし、どのスイッチがどの電球に対応…
2021.04.13
【国語】国語の問題集を”読書する”
本を読むというのは、なかなか大変です。 字がたくさんあるし、分厚いし、 いつ読み終わるのかゴールが見えないので、 読む気がわいてこないのも、うなずけます。 また、最初は何を読んでいいのか分かりませんよね。 そこで、本を読むことが、難しいなら、 国語の問題集を”読書する”というのは、いかがでしょうか? 国語の問題集には、いろいろな文章が載っています。 説明文や随筆、他には小説もあります。 それも、面白いところや役に立つところが切り取られて、載っています。 まずは、パラパラと、国語の問題集をめくってみましょう。 どこから読み始めても…