2022.05.25
【教室】OB・OGが優しく指導
個別指導Wam石山校の細野です。 中学生、定期テスト、約1週間前ですね。 もう間髪入れずに書きました。 ただ、ようやく部活が停止期間に入ったところなので、 自習に来る生徒はまだまばらです。 家で完璧に集中してできるという子は無理やりに来なくてもいいのですが、 慣れた環境だと人間、どうしても甘えが出てしまうもの。 なので、保護者の方にもご協力いただいて、教室での自習を強く推奨しています。 そうしないと確実に勉強できているかも見えてこないので。 逆に来てくれれば、多方面からサポートできます! そして冒頭に画像を載せてありますが、 最近、石山校のチラシにこのミニチラシをつ…
2022.05.23
定期テスト対策授業 実施中!
こんにちは! 曽野木校の古川です 新年度が始まり、早いもので中学生は第 1回目の定期テストが近づいてきました。 曽野木中前期中間テスト6/2~6/3 個別指導Wam曽野木校では過去問を分 析し、曽野木中向けの定期テスト対策授 業をおこなっております。 中学校1年生は初めてのテストとなる中 「先生、どんな問題が出るの?」 「真ん中以上の順位になるには何点とれ ばいいの?」等に答える先生たちの声が 聞こえてきます。 新年度、良いスタートが切れるよう講師 一同、お子様の未来のため応援しており ます。 個別指導Wam曽
2022.05.19
スタートダッシュを切ろう!
個別指導Wam黒埼校です。 中1の皆さんは、仮入部が終わり、 本格的に部活動が始まったばかりですが、 前期中間テストが見えてきましたね。 中1の皆さんにとっては、初めての定期テスト。 まずは5教科合計で400点(1教科平均80点)を 目指しましょう。 では、定期テストの勉強は いつ頃から始めた方がよいかというと 2~3週間前からです。 部活動が休みになるのは、 テストの5日前からですが、 それから学校のワークを 始めたのでは間に合いません。 早めに取り掛かり、初の定期テストで 良いスタートダッシュ
2022.05.19
【社会】 社会こそ早めに勉強しよう!
あと2週間ほどで、中学校の定期テストが始まります。 みなさんは、何の教科からテスト勉強を始めますか? こう生徒に尋ねると、「英語」や「数学」という答えが多く返ってきます。 英語や数学は、難しいから早めにやっておきたいですよね。 では、何の教科が、手つかずに最後まで残っていますか? こう尋ねると、「国語」か「社会」の答えが多い印象です。 国語は、漢字だけやればいい! 社会は、どうせ暗記だから、後でいい。まずは、英語と数学が先! こんな、回答が多いです。 けど、ちょっと待ってください。 確かに、社会は暗記科目ですが、みんな暗記は
2022.05.18
先輩の背中を見て・・
北区のみなさん、こんにちは! 最近は初夏を思わせる陽気が続いています。 ついこの前、桜が咲き葉桜になったと思ったら、「夏日」という言葉を聞くようになりました。 季節のうつろいは早いものです。 さて、今回のブログ写真は、5/15(日)に行われた、「第2回新潟県統一模試」の様子です。 4月に行われた第1回の模試結果を受け取り、中学校のテストとの違いに驚愕していた中3生が多かったようです。 第2回の様子を見てみると、まだ受験生としての自覚がいま少し足りないように思えます。 やはり、夏休みになって部活を引退しないと本腰が入らないのでしょうか・・・?? それでは遅きに失すると…
2022.05.18
【試験】勉強のやり方とは
個別指導Wam石山校の細野です。 気温が上がってきてますね、流石に。 もう5月も半分が過ぎてしまいましたが、夏が徐々に近づいてきているようです。 とはいえその前に梅雨を迎えると思いますが、今年はどのくらいの雨になるのでしょうか。 そんな時、ここ数年の梅雨における降水量とか調べてみると面白いかもしれません。 日常の何気ない事でも、大切な気づきに繋がっていたりしますからね。 そういいつつも、中学生に関しては降水量を調べている場合ではない、 というのが実際のところです。 定期テスト、約2週間前ですね。 以前のブログに書いた気もしましたが、中学校それぞれで呼…
2022.05.14
【お知らせ】教室長交代のご案内
こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。 さて塾生の皆さんには既に告知してあるのですが、6月1日より大形木戸校へ異動することとなりました。 ただ引継ぎの関係で5/16から大形木戸校で勤務するため、山の下校は今週でラストとなります。 異動の発表から1週間後には教室を離れなければいけない状況の中、 保護者の方や生徒、講師から電話やLINEで連絡をもらったり、プレゼントや手紙を渡しに来ていただいたりして 毎日のように泣きそうになっていました。 また既に卒塾した塾生も会いに来てくれたのもすごく嬉しかったです…!
2022.05.12
【日常】緊張と緩和
個別指導Wam石山校の細野です。 ゴールデンウィークも終わり、すっかり日常になったかと思いますが、 なかなか疲れが取れていないなんて人も多いのではないでしょうか。 俗にいう5月病もどんどん増えてくる時期になりますが、 一気に今までのペースに戻そうとすると、余計に空回りしてしまいますので、 少しずつでいいのでゆっくりネジを巻いていきましょう。 オススメは、あまり考えなくていい簡単な作業がやっていくことです。 そうしていると頭もクリアーになってきますので。 とはいえ、学校のテストはやってきます(残念ながら避けられず…)。 高校生はちょうど真っ只中という人も多いかと思いま…
2022.05.10
英語は根性!?
こんばんは!亀田東校の青木です。 さて、亀田東では中間テストに向けて模擬テストを3週間にわたって行っています。 最初のテストで結果が出たので、紹介いたします。 今日ご紹介いたしますのは、思考力と成績の相関です!!いやー興味深いですね。(テンション上がってます!!) 1行目が思考力と数学、英語、国語との相関係数を表しています。1に近いほど関係があると考えられます。 僕的には衝撃的でしたね。定期テストの英語は思考力があまり関係ないという結果に。 つまり、英語は思考力以外の要素が強いと考えられます。「気合と根性!?」が必要な科目になります。 …
2022.05.07
【なぞなぞ】なんの「職業」かな?
なぞなぞです。 何のお仕事か、当ててみましょう! 働く時間:24時間です。 働く日:週7日の毎日。日曜日も祝日も関係なく働きます。 お正月、GW、お盆、クリスマスなどのイベントのときは、さらに忙しくなります。 お休みの時間:お休みの時間は取れますが、急に仕事が入ることがよくあります。 給料:ありません。無給です。ボーナスなども、もちろんありません。 手当:交通費の支給、住居手当など一切ありません。 勤務地:基本的には、自宅で仕事をしますが、リモートでの仕事ではありません。 必要な資格:特に必要とす…