個別指導WAM ブログ

  1. 2017.12.28

    年の瀬

    • 新大前校

    こんにちは。Wam新大前校の藤井です。 昨日27日は、爆弾低気圧の影響で新潟市は暴風が吹き荒れていました。 本日も引き続き警戒が必要ですが、今は風もほぼやみました。この季節にしては珍しく青空が見えます。   そんな大荒れの天気の中、昨日はほとんど欠席も遅刻もなく1日中教室は活気にあふれていました。 冬期講習も半ばに差し掛かって、講師のみなさんのボルテージも最高潮!中3、高3は良い勢いで受験に突入してもらいたいですし、他学年は、これだけ頑張れる気持ちを持ったまま次回のテストに向かっていって欲しいものです。 みんながんばれ。   さて、明日29日で平成29年の新大前校での授業は

  2. 2017.12.27

    冬期講習本格化!

    • 紫竹山校

    冬期講習本格化!

    こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。   12/22~冬期講習を開始して、毎日朝から夜遅くまで活気に溢れています! 開始日22日は丁度「冬至」でした。陽が一番短い日でもあり、また一方では この日から段々と陽になる(陰から陽への好転!)良くなる兆候でもあります。 みんなみんな前向きに、自身の可能性を信じてチャレンジしていってほしい と願うばかりです! 「継続は最大の力なり!」by イチロー これを信じて、コツコツと頑張っていきましょう!!結果は付いてくる!   まだまだ冬のキャンペーン継続中です!みんなと一緒に頑張りましょう!   中央区紫竹山1-9-8 レントビル

  3. 2017.12.24

    ☆メリークリスマス☆

    • 曽野木校

    ☆メリークリスマス☆

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。   昨日から冬期講習が始まりました。 クリスマスと年末年始を挟んで1月8日まで。良い天気に恵まれたスタートです。   流石に今日は生徒の数も少ないですが、 予定をみれば午前中からビッシリと。 自習生も集まってスリッパが足りません。   高校3年生・中学3年生。 クリスマスプレゼントは少しお預けで、 来年の春に大きな大きなプレゼントを。   今は必死に前へ進むだけですね!

  4. 2017.12.23

    冬期講習初日!

    • 葛塚校

    冬期講習初日!

                  北区のみなさん、こんにちは! 葛塚校は本日より、冬期講習が始まりました。1月8日(月祝)までの17日間、塾生たちは感謝の気持ちをもちつつ、それぞれの目標に向かって勉学に励みます。   早速、朝9時より教室は満員(写真上部左)。自習室も授業の合間、または授業が始まるまで自分が決めた学習内容に沿って自習に取り組んでいました(写真上部右)。   特に中3と大学受験の高3は大みそかも元旦もなく、WAMで勉強です。小1から中2、高1高2もオリジナルカリキュラムにしたがって勉強です。 &n

  5. 2017.12.23

    大形木戸校冬期講習開始

    • 大形木戸校

    個別指導Wam大形木戸校の小島です。   本日より、大形木戸校での冬期講習が始まりました。 朝の9時という早い時間から開始したにも関わらず、 誰一人として欠席することなく、最初の授業を始められました。   この意気込みで最後まで頑張っていきましょう。

  6. 2017.12.22

    内申点

    • 空港前校

    こんにちは!Wam空港前校の島です。   この時期になるとどこの中学も中3生は学校で三者面談を行っています。 そこでした話も含めて塾でも三者面談を行っています。 そこで感じるのは【内申点が非常に重要】だということです。 この内申点は学校の定期テストだけで決まるものではありません。 普段の授業態度や、提出物をしっかり出しているかなど判断材料はたくさんあります。 とはいっても「定期テストの点数をしっかりとっていれば大丈夫でしょ」と思っている 保護者、生徒が多くいます。   違います。   定期テストの点数だけではなく、普段の態度も大きく減点対象になります。  

  7. 2017.12.21

    最後の最後まで

    • 山の下校

    個別指導Wam 山の下校の細野です。 2017年ももうすぐ終わりを迎えようとしております。 あと10日ほどとなっておりますが、 まさしくカウントダウンが始まったと言ってもよいでしょう。 ただ、1年あっという間だった気もします。 充実していたといえば聞こえは良いですが、 ただただ流されてしまった感もあります。   こんな風に書いてしまうと、もう終末な感じもしますが、 しかしながらあえて逆に考えると、 まだ10日あるということになります。 この10日間の過ごし方で、今年1年がどんな年だったのかが決まる…、 言い過ぎかもしれませんが、 そうやって自分を奮い立たせることも必要かもしれません。

  8. 2017.12.21

    高校入試まで残り・・・

    • 空港前校

    こんにちは!Wam空港前校の島です。   この時期になると入試まで残り・・日ということを意識します。 空港前校にいる【まだスイッチの入りきってない生徒】を見ていて思うのは 「あと何十日もあるから」と危機感が感じられないこと。 確かにあと70日以上ありますが、その前に1月4日に実力テスト、1月14日の模試があります。 ここで点数が志望校まで達していなければ、 出願時に学校の先生もそうですし、塾の先生も反対すると思います。   もう時間がありません。 ここまできたらやるしかありません。「やる気スイッチが・・・」といってる場合じゃありません。   とにかく毎日何かを吸収

  9. 2017.12.21

    雪と心境

    • 大形木戸校

    個別指導Wam大形木戸校の小島です。   この時期、小中学生のみなさんは雪が降るのを心待ちにしているのではないでしょうか。 雪合戦、かまくら作り、雪だるま、etc・・・   かく言う私も、十数年前は雪を楽しみにしている少年の一人でした。 雪が降ったらソリで遊び、つららを見つけては宝物のように家に持ち帰る。 見るもの全てが新鮮で、一日中外にいても飽きが来ませんでした。   それが月日は経って現在。 雪が降ると移動が面倒だなあ、早く春が来ないかなあと思う今日このごろ。 この心境の変化に、大人になったんだなあとしみじみ思うとともに、 少しさびしい気持ちを覚えるのでした。

  10. 2017.12.20

    挨拶

    • 空港前校

    こんにちは!Wam空港前校の島です。   私は小学校の時に野球を始め、今でもクラブチームで体を動かしています。 野球をしてきて、野球の知識だけではなく、それ以外に多くのことを学んできました。 その中で、「挨拶できること」の大切さを今になってとても感じます。 勉強が出来ればそれでいいのか、スポーツが出来ればそれでいいのか。 私は違うと思います。 挨拶はコミュニケーションをとるのに必ず必要なもの。 ここがしっかりしていなかったらいくら勉強できても、スポーツできても、 その力は半減するでしょう。   昨日の出来事です。 他教室の教室長が空港前校にいらした時に、 私より、講師より早

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)