2018.03.16
毎日しないと気持ち悪い
こんにちは!Wam空港前校の島です。 高校受験が終わり、自習に来る生徒も少なくなりました。 その中で毎日のように、自習に来ている一年生がいます。自習している科目は数学だけ。 空港前校に入塾してから数学を40点以上上げた生徒です。 今では数学だけでも学校でトップになろうと毎日のように頑張っています。 「強豪の部活動にも入ってるのにすごいね!」というと 「毎日数学に触れないと気持ち悪い」と言われました。 また、今日高校合格発表後初めて中3生が自習に来てくれました。 「どうしたの?」と聞くと、「暇だったし、勉強しないと変な感覚」と言われました。 どちらも勉強
2018.03.15
自己満足学習
こんにちは!Wam空港前校の島です。 空港前校では授業だけではなく、自習も徹底的に管理します。 ただ、自習をしに来るだけでは半分以上の生徒が意味のないものになっているからです。 意味のない自己満足学習になっているケースが多いのです。 例えば、 ・女子にありがちなノートをきれいにまとめ、覚えたつもりになっている自己満足学習 ・わかる問題だけをただひたすら解いてやり切った感だけが残る自己満足学習 ・長時間イスに座っているだけでやる量は座っている時間の3分の1の自己満足学習 です。 上記以外にもたくさん自己満足学習はありますが、上記の3つは特に
2018.03.15
合格発表
こんにちは。個別指導Wam出来島校の金森です。 昨日3月14日(水)に新潟県公立高校合格発表がありました。 残念ながら塾生の全員合格は叶いませんでした。 しかし、不合格だった塾生も教室に報告しに来てくれたことには驚きました。 そして、講師と雑談をして大学受験で必ずリベンジしてやるんだ!と意気込んでいたことや こちらが心配しているよりも既に前を向き始めている姿が非常に印象的でした。 最後に、受験生のみんなひとまずお疲れ様。でも立ち止まることなく夢へと突き進むために また歩み始めましょう。我々はいつでも君たちを応援・サポートします。
2018.03.14
合格、おめでとう!
みなさん こんにちは 今日は、公立高校の合格発表日でした。 中山校の中学3年生が、全員公立高校に合格しました! 本当に、本当に、合格おめでとう! 10年以上、塾でやってきましたが、 公立高校全員合格は、初めてです。 本当に、うれしいです。 中山校3年生のみんな、本当にありがとう! これからの高校生活を存分に楽しみ、 素晴らしい3年間を送れるよう、 心から祈っています。 最後に、もう一度。 Wam 中山校に来てくれて、ありがとう! 本当に、本当に、合格おめでとう。 中山校 渡辺
2018.03.14
笑顔でありがとうございました!
こんにちは!Wam空港前校の島です。 今日は高校入試の合格発表でした。 いろんな感情が交差する一日でした。 印象的だったのは、【落ちました】の報告に来てくれたこと。 今後のこともしっかり話し、最後には笑顔でありがとうございましたと言って帰っていきました。 高校受験を通して、喜びや悲しみ、悔しさなど多くの感情があると思います。 そういった一つ一つの経験を今後に生かしてもらいたいです。 早速明日から自習に来ると宣言してくれた生徒も何人かいたので、安心です。
2018.03.14
全員合格!
新大前校の藤井です。 本日3月14日は、新潟県公立高校入試の発表日でした。 結果・・・ 中3生 全員合格!!!!!!!! おめでとうございます。 直前の模試で思わしくなかった生徒は最後まであきらめないで弱点克服に連日自習と質問に来てくれました。 内申点が足りない、と中学校で言われた生徒も、本番逆転!を信じて入試前日まで頑張りました。 Wamを信じて今日までお子さんを預けてくださった保護者の方には心から感謝しております。 ありがとうございます。そしてまずはお疲れ様でした。 合格発表日の今日も、中3生
2018.03.14
合格発表
こんにちは、個別指導Wam黒埼校です。 本日は、14時から公立高校入試の合格発表です。 良い天気になりました。 みんな本当に良く頑張りました。 やれることはやった塾生ばかり。 吉報を教室で待っています。 個別指導Wam黒埼校 TEL 025-377-2022
2018.03.13
卒業アルバム
こんにちは!Wam空港前校の島です。 卒業式の終えた中学生が空港前校に来て第一声が 「島先生アルバムに映ってたんだけど!しかも二枚も!」でした。 また変な冗談を言っているかと思ったので確認してみると・・・ 本当に映っていました(*_*; 私は中学の体育祭や文化祭を見に行っていたのですが、 その時に写ってしまったようです。 塾生のみんなは探してみてください( ;∀;)
2018.03.09
わくわく します。
みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 先週末、所要で東京に行ってきました。素晴らしい天気で春を感じてきました。 写真は、東京・千駄ヶ谷の新国立競技場です。2020年東京オリンピックに向けて建設真っ最中。 私は過去にも新横浜の日産スタジアムや調布の味の素スタジアムの建設過程を見てきましたが、こういう大きな競技場が出来ていく過程を身近に感じると妙にわくわくしてきました。 未完成のものがこれからどのように完成型になっていくのか? そして、その完成型でどんな出来事が、どんなドラマが? どれだけ多くの人を魅了し勇気づけていくことが起るのか? 想像するだけ
2018.03.09
光陰矢のごとし
個別指導Wam 山の下校の細野です。 3月もあっという間に、9日になってしまいました。 この間、中3生たちは卒業、そして公立高校入試となり、 私自身も春期講習の面談や、来年度の準備ということで、 バタバタした日々が続いております。 入試結果は来週の水曜、14日が発表です。 全員合格! あとはこれを祈るのみです。 中3生たちで賑わっていた山の下校も、 今は少し落ち着きつつあります。 ただ代わって、現中1・中2生たちが自習に来るようになっています。 理由は様々、来年の受験を見越して、はたまた家では集中できないからなど。 目には見えないかもしれませんが、日々のその積み重ねが、 未来の自…