2020.01.28
受験シーズン本格化
みなさんこんにちは。空港前校の清水です。 今年の新潟市は本当に雪が降らないですね。 せっかく車のタイヤを履き替えているのに ただすり減るだけで、もったいなく感じているのは私だけでしょうか。 来年は新しいタイヤを買わないといけないなあ。 さて、私立高校1月入試が先週ありました。 また、今週の後半にも私立高校入試があります。 私立専願で受検している生徒からは喜びの声をたくさん聞くことが出来ました。 また、滑り止めで受検している生徒もみな良い結果だったようです。 合格したみなさん、おめでとうございます。 これから2月入試、そして県立高校入試と続
2020.01.28
高校入試シーズン突入
こんにちは。新大前校の藤井です。 遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。 1/21から新潟市内の私立高校入試が本格的に始まり、一部の高校を除いてすでに推薦と専願について合格発表が行われ、 新大前校においても専願入試の合格者が出ています。おめでとう! 併願入試においても現在のところ受験者は無事に合格し、本命である3月5日、6日の公立高校入試に向けていよいよ追い込みをかけているところ。授業以外で自習に来る生徒も増えてきました。 勉強はずっと続くもの。高校に入ればそれで終わりというものではありません。 ただそうは言っ
2020.01.20
センター試験お疲れ様でした
皆さんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。 はやいもので1月も20日が過ぎ、 18日、19日にはセンター試験が行われました。 今年は天候が崩れることがなくよかったですが、 受験生の皆さんは自分の力を発揮できたでしょうか。 まだ入試がこれからの方もいるとは思いますが、 ひとまずはセンター試験お疲れ様でした。 また、中学生は今週から私立高校の入試が始まります。 授業や自習で頑張っている受験生が多いです。 皆さんが希望している進路へ進めるよう、 サポートをしっかり行っていきます。 いつでも石山校でお待ちしております! ーーーーーーーー
2020.01.18
センター試験
こんはんは。個別指導Wam出来島校の金森です。 本日18日と19日で令和初のセンター試験に行われます。 受験生よ。ベストを尽くせ。 思い返せば、去年の1月中旬、センター試験までのカウントダウンを始めて、 今日、0日となりました。 教室には他にもカウントダウンの掲示があり、公立高校入試までの日数や各中学校の定期テストまでの日数があります。 日々更新しています。 そして、どれもいつかは3,2,1、0日となります。 しかし、勉強に終わりはありません。また、遅いという事もありません。 「したい。」「しなければならない。
2020.01.18
最後のセンター試験始まる
みなさん こんにちは いよいよ、最後のセンター試験が始まりました。 毎年、新潟では、センター試験の日には、 雪が降ることが多かったのですが、 今年は全く降りませんでした。 こんなに天気のいいセンター試験は、記憶にありません。 受験生のみなさんは、余裕を持って、 受験会場に行けたのではないでしょうか。 あとは、これまでやってきたことを、 全力で出し切るだけです! 受験生のみなさんのご健闘をお祈り致します。 中山校 渡辺
2020.01.17
明日から、そして来週から
個別指導Wam 黒埼校の細野です。 1月も早、半分が終わってしまいました。 とはいえ仕事や家庭の都合で、 なかなか新潟にいないというバタバタした状況が続いております。 黒埼校にどうしてもいられない時間もあるのですが、 その分、講師の先生方が私以上に頑張ってくれているので、 細野不在でも、黒埼校はしっかり稼動しております! さて、明日はもうセンター試験です。 今回が最後と言われていますが、新体制はまだ確定していないですね…。 来年の受験生のためにも、早く確定していただきたいものです。 まずは今年の試験を無事に終えてもらってからですね。 受験生の皆さん、緊張したりもする
2020.01.17
センター試験
こんにちは、個別指導Wam亀田東校です。 遅まきながら、あけましておめでとうございます。 本年も個別指導Wam亀田東校をよろしくお願いいたします。 さて、明日明後日はいよいよセンター試験。 毎年天候が良くないことで知られていますが 今年は暖冬、天気予報も雪だるまのマークがなく一安心… と思いきや直前になって、天気予報が変更になり 関東を中心に降雪の予報と相成ってしまいました。 新潟はそれほど降らない予報ですが… 雪に負けず、受験生全員が実力を発揮できることを願います。 個別指導Wam亀田東校 新潟県新潟市江南区曙町1-4-4 TEL 02
2020.01.17
新たなる時代と共に
新年の挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。 2020年は大きな出来事が目白押しです。 東京オリンピックはもちろんのこと、教育改革が大々的に行われます。 論理的思考力を鍛えるためのプログラミング教育や、 4技能を養うための英語教育など。 新たな教育の道具が導入され、多くの人が困惑していると思います。 保護者の皆様はもちろん、生徒や学校の先生。 新しいことを始めるというのは不安が付きまといます。 『上手くいくのかな』『失敗したくないな』 凄く気持ちがわかります。 失敗したくない気持ちは僕も非常に強いです。 だから…
2020.01.14
2020年の思い
ごあいさつがおそくなり申し訳ありません。 2020年も早2週間がたちました。 本年は日本の教育にとって変革の年になります。 「大きく変えていくための第一期」と言った方が正確でしょうか。 今まで個別指導で培ってきたことを見つめ直しつつ、 受け身でなく、新しいことに積極的にチャレンジしていきます。 生まれたときからスマートフォンがあって、それを触ってきた世代の未来を つくる手助けです。大げさに言えば。 いわゆる塾が提供してきた学習サービスも、 形式や質がこれから大きく変わっていくことは自然なことでしょう。 変わらな
2020.01.14
1つ1つの終わりを大切に。
北区のみなさん、こんにちは。 毎回、冒頭に触れる話題が雪の話でごめんなさい。。。 子どものころ、除雪車の雪の壁が頭の上にあったころを覚えている僕としては、それだけこの雪のない状態が、<ある意味異常>なんです。 まさか、このまま雪が積もらず冬を越すなんてことは・・・。 今週の土曜日はセンター試験1日目です。今も2Fの自習室で、センター試験を控える高3生が自習に励んでいます。 毎年、センター試験のニュースが取り上げられますが、雪で真っ白な中を試験会場に向かう受験生の様子が映し出されます。 今年はそれがないのでしょうか・・・・? 今年、セ…