個別指導WAM ブログ

  1. 2020.04.28

    教室内の防疫について

    • 東豊校

    教室内の防疫について

    こんばんは。 個別指導Wam東豊校の教室長の涌井です。   今日は東豊校の防疫対策を皆様にお伝えしたいと思います。   【新型コロナウイルス感染症の防止策】 1:教室出入りの際の手洗いうがいの徹底。   2:取手・机・トイレのエタノールでのこまかな拭き掃除・消毒作業の徹底。   3:マスク着用の徹底。教室長並びに事務員はマスクの着用を徹底しております。塾生のみなさんも通塾の際にマスクの着用にご協力ください。但し全国的にまだまだマスクの品薄状態が続いております。マスクのご準備が難しい生徒さんは、布マスクまたはマスクに準ずるものでも結構です。   …

  2. 2020.04.27

    ゴールデンウィーク休校のお知らせ

    • 石山校

    みなさんこんばんは。 個別指導Wam石山校の芝沢です。   4月29日(水)~5月6日(水) の1週間はゴールデンウィークのため休校となります。 期間中は教室も完全に閉めているため、自習開放もありません。 お間違えのないようよろしくお願いします。   この期間には4月から導入している 「ピタドリ」で宿題も出しています。 勉強状況もチェックしているので、頑張ってみましょう!   学校が休校になっている今、 勉強の遅れや勉強時間が確保できていないなど、 お困りのことがあればご相談ください。   また、まだまだコロナウイルスの状況が分からないので 防疫や体調管

  3. 2020.04.27

    4/29~5/6ゴールデンウィーク休校のお知らせ

    • 城北中曽根校

    生徒・保護者・地域の皆様   個別指導Wam城北中曽根校の小島です。   4/29~5/6の期間はゴールデンウィークにより休校となります。 期間中は教室を閉めているため、自習もできません。 あらかじめご了承ください。     個別指導Wam城北中曽根校 教室長 小島 0254-28-7270

  4. 2020.04.27

    ピタドリ

    • 曽野木校

    みなさんこんにちは! 曽野木校の古川です   例年だとゴールデンウイークの前になるとウキ ウキした気分になるのですが、今年はなかなか そういう気分にならず塞ぎがちになってしまい ますね。   夏のインターハイ中止(史上初)、新幹線は乗車 率0%の車両あり、高速道路はGW期間中ETC 割引の中止等、外出自粛が日本国内全域で必要と なっています。   塾生のみんな!こんな時だからこそ「ピタドリ」 を使って自宅で自学を進めてください。 「この外出自粛中に行った自学の量」がこの先、 大きな差となって現れてきます。   当校は4/29(水)~5/6(水)まで8日間

  5. 2020.04.25

    ピンチをチャンスに

    • 空港前校

    皆さんこんにちは。空港前校の清水です。 新潟市の小中学校も23日より休校になりました。 この非常事態が続く中で勉強に不安を覚える方も多くいると思います。 Wamでは1,000平米以下の教室ということで休業要請にはあてはならないことから 勉強に不安を覚える塾生のために28日までは通常通り営業しております。 29日~6日まではゴールデンウィーク休暇で閉校になります。   学生の皆さんは約2週間のお休みで宿題もたくさんでているかと思いますが、 時間はたくさんあると思います。 勉強が止まっている今だからこそ復習を頑張ってみてはいかがでしょうか。 特に今年度より導入したeラーニング学習ツール「

  6. 2020.04.24

    世間的には手抜きなのでしょうが

    • 新大前校

    こんにちは!Wam新大前校の藤井です。   久々の更新です。   さて食事は外食が多い私なのですが、数日前から外食のチェーン店は軒並み20:00以降は持ち帰りのみ、となってしまい校舎を出てから軽く牛丼でも・・・ というささやかな日常の楽しみもとうとうなくなりました。 テイクアウトして家で牛丼を食べるというのはどうもなあ・・・ お店でどんぶりに入ってご飯がアツアツだからこそ美味いんだけどなあ・・・   首都圏中心の緊急事態宣言からいずれ新潟でも外食ができなくなるかも、と覚悟はできていましたので今は仕方がないです。 だから、というわけでもないのですが実は最近「世界一美…

  7. 2020.04.23

    コロナうつ!(打つ!)

    • 紫竹山校

    コロナうつ!(打つ!)

    こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 みなさま、毎日コロナコロナのニュースの連続ですが 如何お過ごしでしょうか? 最近では、コロナ〇〇という新語?がSNSを賑わして いるようで・・今朝も「コロナうつ」になる人が急増! と報道されていました。 その中で、これに打ち勝つための対処として一番に掲げて いたのは、「ありがとう!」を連発することだそうです。 とかく自分中心の感情の中、もし私がコロナになったら・・ 家族がコロナになったら・・仕事がなくなったら・・と 否定形のスパイラルに陥る麻薬のようなコロナ呪文です。 それを打破して「コロナを打つ!」には「ありがとう!」 の感謝の言葉が何よりも「心へのアル

  8. 2020.04.23

    ちょっとしたきっかけ

    • 山の下校

    ちょっとしたきっかけ

    こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。   最近私はハイキュー!!というバレーボールアニメに熱中しています。 人気のアニメなので知っている方も多いのではないでしょうか? 何かに熱中し始めると、自分の時間は全てそのことに捧げてしまうタイプなので、 アニメは5回以上繰り返し観て、漫画も着々と読み進めています。 (ただ熱しやすく冷めやすいので、大体1か月ほどで飽きてしまうのが毎回のオチです・・・)   実はこのアニメにハマってからというもの、仕事や私生活に良い影響が出ているのです。 登場キャラクターの”目標に向かって努力し続ける姿勢”に感化され、モチベーションアップに繋が…

  9. 2020.04.22

    天気予想をしよう!!~勉強する理由~

    • 城北中曽根校

    天気予想をしよう!!~勉強する理由~

    こんにちは。 個別指導Wam城北中曽根校の小島です。   なぜ勉強するのか?(又はしなければいけないのか?) これには大小様々な答えがあり、 また、人によってその答えに納得がいったりいかなかったりするので、 非常に難しい問題です。   私が思う、勉強した方が良い理由の一つに、 「日々の生活が豊かになるから」というものがあります。   かなり漠然とした理由ですが、一つ例を出してみましょう。 中学2年の理科で習う、気象の知識を使います。       上の画像は、気象庁のホームページに載っていた、4月22日・午前3時の天気図です。 出典:…

  10. 2020.04.21

    新型コロナウイルス対応ととりとめのないこと

    • 大形木戸校

    新型コロナウイルス対応ととりとめのないこと

    こんばんは。大形木戸校です。   対面でのとりとめのないおしゃべりの大事さを思い起こさせる週末を過ごしておりました。 気づけば4月も下旬にさしかかりましたね。   先日保護者様にはメールでお知らせ差し上げましたが、 現在教室は開けております。むろん様子を見ながら、です。   日々お預かりする中で感染予防対策の理解が子どもたちに浸透していることに 感謝しております。   これまで通り、教室内では感染予防のための衛生管理体制をしいています。 手指除菌液も補充しました。   日々気温も落ち着きません。体調に不安を覚えたら振替対応いたしますのでご連絡く

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)