個別指導WAM ブログ

  1. 2023.11.12

    やるべきことをやるって大事!っていう話

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です     学校や塾の授業で習った知識が、社会に出て必ず役に立つとは思わない。   色々な人がいて、色々な仕事があって要求される知識や技能が異なる。   だから、学校で習った事が全て役に立つとは思わないし、言えない。   でも、社会に出ても使わない知識だからって勉強をしなくて良い理由には絶対にならない。   これは100%間違いだと断言する。   なぜ断言するのか。   少なくとも今の日本では小学生や中学生、高校生が絶対にやらなければいけない事の1つが勉強だから…

  2. 2023.11.11

    覚えている言葉の量はテストの点数に影響する

    • 東豊校

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     指導をしていて思う事。   覚えている・使いこなせる単語の量   って凄く大事。     先日、自習している生徒の対応をしていました。   そしたら質問が飛んできました。   理科の質量パーセント濃度の質問だったのですが、答えが全然正しいのが出てこないと。   確認をしてみると、   公式は覚えているのですが、、公式の中に使われている用語の意味が分かっていませんでした。   そりゃ~、正しい答えが出てこないわけだ。   正しい…

  3. 2023.11.04

    【雑談】最近苦手な言葉が増えた気がする

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     テストが近いので生徒に学校のワークを課題として出しているのですが、その中で気になる言葉が最近出てきました。     『頑張れば終わります』     何気ない言葉だと思うのですが、最近この言葉が凄く気になってしまうのです。   もう少し直接的な言い方をすると、この言葉は好きではないんです。   なぜ好きではないのか。   この表現を使う子は99.99999999・・・%終わらせて来ないんですよ。   びっくりするくらい、この表現を…

  4. 2023.11.04

    まずは睡眠時間の確保が一番の仕事

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     最近ふと思う事。   眠たそうにしている生徒がちょっこし。   中学生は部活動で疲れているからしょうがないな~と思いながら。   でも、授業を受けている時間にウトウトしてしまうのは勿体ないよな~とも思ってしまいます。   ウトウトしていると話の半分も入ってきませんからね。 (下手したら10分の1以下かも・・・)   自分も高校生の時、授業中にウトウトしていた事はありました。   そして、その日の授業内容はほとんど入っていなかった気がします。 &nb…

  5. 2023.10.28

    【雑談】テスト前でもいつも通りの時間で寝ましょう

    • 東豊校
    • 未分類

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     時々耳にする『徹夜で勉強してテストに臨みます!』という言葉。   教室長の人生の中でも沢山テストがありました。 小学校に中学校、高校に大学。 その中で、教室長は一回も夜更かしをして勉強をしたことがありません。 自慢じゃないですよ。勉強をしっかりして準備万端だったから夜更かしをする必要がなかったというテストは両手で足りるくらいです。   どうして夜更かしをしてまで勉強をしなかったのか。 理由は単純明快。 夜遅くまで起きることが出来なかったからです。 教室長は睡眠時間をしっかり取らないと、翌…

  6. 2023.09.22

    教室の机が新しくなりました!!!

    • 東豊校

    教室の机が新しくなりました!!!

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今日は、教室のニュースを1つ。       この度、教室に新しい机を追加しました!!     やった――――――――――――――(゚∀゚)――――――――――――――――!!     実際の様子は写真を下に掲載しました!!   ↓手前のノートや教材を置く部分が木のものになっているのが新しいもの     ↓手前の学校のような机のものは今までの机です。奥に見えるのが新しい机です。     この教室の立ち上げ…

  7. 2023.09.16

    『勉強が面白くなる瞬間』を読んでいる最中です

    • 東豊校

    『勉強が面白くなる瞬間』を読んでいる最中です

    こんにちは! 個別指導WAM東豊校です。     先日、塾生からある本を推薦されました。   『勉強が面白くなる瞬間 パク・ソンヒョク著    吉川南約 ダイヤモンド社出版』   皆様ご存知でしょうか? 話題になっている本のため、書店屋さんでも見たことがある方は多いかと思います。 以前から気になっていた書籍だったのですが、中々手が伸びなかった書籍でした。 しかし、塾生から是非読んで欲しいとお勧めされた1冊のため購入して読んでおります。       教室長はお隣韓国の受験の話はニュースやネットで耳にはしたことがある程度です。…

  8. 2023.08.05

    頑張りは目に見える形に残すことも大事

    • 東豊校

    頑張りは目に見える形に残すことも大事

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です!     タイトルの『頑張りは目に見える形に残す』。   教室では中3生向けに、学習時間の記録(教室で勉強した時間)を一覧表にして貼っております。 他の人がどれくらい勉強をしているのか、中々見えてこないもの。 それを知る1つのきっかけになればと思って作ったものとなります。 だからこそ『目に見える形に残す』事で、他の受験生たちの動きを知ることが出来る。   遠方から来てくれる方々もいらっしゃるので、塾での勉強時間に限定してしまうと偏りが大きくなります。 このシールが貼られていないから勉強を頑張っていない!ってわけで…

  9. 2023.08.04

    暑い日の対策と室外機

    • 東豊校

    暑い日の対策と室外機

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     暑い日が続いています。 教室のエアコンの効きがいつもと比べて悪くなっているのを感じる今日この頃。   何か対策は出来ないものかと考えて色々考えて、今日は1つ試してみたことがあります。 それがこちらです↓   室外機の上に水を張ったバケツと濡れタオルを設置して室外機を冷やしております。 水の気化熱を利用した冷却装置です。   水が液体から気体になると、周囲から熱を奪う働きがあります。 濡れたままの体で扇風機に当たると涼しいと感じる経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか? そ…

  10. 2023.07.01

    これからスマホを買う保護者に伝えたい事

    • 東豊校

    これからスマホを買う保護者に伝えたい事

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     最近は面談が多く沢山お話をするため喉が荒れ模様です(・_・;) その面談をしている中で、そろそろスマホを買う予定のご家庭がいらっしゃいました。     本人はスマホへの危機感が薄かったのですが、保護者の方は危機感MAXでした(笑) もともと面談の中で、スマホやタブレット等との付き合い方について話を出そうとしていました。 これはちょうどいいと思い、スマホ等の使用時間と学力の関係性について、今まで見てきた生徒たちの様子を含めてたっぷりとお話をさせて頂きました(笑)     本人も危険性への…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)