個別指導WAM ブログ

  1. 2023.06.10

    【反面教師】あまりにも酷過ぎる自学ノートの紹介①【黒歴史】

    • 東豊校

    【反面教師】あまりにも酷過ぎる自学ノートの紹介①【黒歴史】

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。   突然ですが、本日はとある高校生の自学ノートを紹介いたします! その中身は余りにも酷過ぎる&ピントがずれた勉強の仕方をしております・・・。 反面教師としてブログを見ている皆さんにお伝えしなければ!という使命感に駆られて書いております(笑) ノートの中で酷い部分の無加工verの写真を先に、その後駄目な部分を書き込んだ加工verの写真を上げます。 どんなところが良くない部分、ピントがズレている部分なのか想像しながら見て下さい!!     ノートや生徒についての詳細はページの最後に書きますが、抑えて欲しい部分は↓です。…

  2. 2023.05.30

    話題の『スマホはどこまで脳を壊すか』を(少し)読んだが、恐ろし過ぎ!!

    • 東豊校

    話題の『スマホはどこまで脳を壊すか』を(少し)読んだが、恐ろし過ぎ!!

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。   前回のブログでご紹介した内容、『スマホの利用時間が3時間を超えると成績が上がらない』が書かれた本【スマホはどこまで脳を壊すか 榊浩平著】を買ってみました!     1章から6章で構成されており、スマホの利用時間と学力の関係が書かれているのは2章となります。 脳の仕組みなどについて書かれている1章と2章をさっそく読みました。 いやーーーーーーーーーーーー、 非常に恐ろしい内容でした(・_・;) スマホの使用時間が増える事は学力に影響を及ぼすことは感覚として持っていました。 改めて大規模な調査から得られたデータから、それ…

  3. 2023.05.23

    スマホの使い過ぎには用心を-睡眠時間や勉強時間を奪うだけではない!?-

    • 東豊校

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     先日、興味深いネット記事を発見しました。 小中学生の『勉強時間』と『睡眠時間』と『スマホなどの利用時間』にまつわる記事です。 興味がある人は是非、リンクを下に貼っておくので見て欲しいです。 特に小中学生を持つ親御さんには是非! https://president.jp/articles/-/69373     この記事を読んで驚いた事、恐ろしいなと思った事は2つ。   1つ目は『スマホなどを平日3時間以上利用する生徒はどんなに勉強しても、どんなに睡眠時間をとっても成績が平均を超える事は無い』とい…

  4. 2023.04.27

    ゴールデンウィークとゴールデンウィークの課題について

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは! 個別指導WAM東豊校です。     WAM東豊校では中学生を中心にゴールデンウィークの課題を出しております。 『せっかくの中期休暇なのに~』なんて声をチラホラ受けます(笑) ですが、心を鬼にして課題を出させてもらいました。   ゴールデンウィークが明けた直後、新発田市内の中学校では『八里を歩く』や『チャレンジウォーク』などの行事が控えています。 そしてそれらが終わるころにはテスト2週間前になってしまうのです。 また高校生はゴールデンウィークが明けたらテスト1週間前となってしまいます。   休みだと油断しているとあっっっっっ…

  5. 2023.03.16

    今日は合格発表

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今日は新潟県公立高校入試の結果発表の日でした。 3年生の皆さんは待ちに待った日でしたね。 勉強から開放されたけど、落ち着かない1週間だったのではないでしょうか。     今年の新発田市内の高校の多く倍率が1倍を超えました。 新発田に来て5年ほどになりますが、初めて見た数字になります。 そんな中、3年生のみんなは頑張ってくれました。 ここまでよく頑張りましたね。お疲れ様でした。     望んだ結果を手に入れた人もそうでない人も忘れないで欲しい事が2つあります。 1つ目は…

  6. 2023.03.06

    高校入試まで明日になりました

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     明日は遂に新潟県高校入試ですね。 いよいよこの日が来ました。 3月3日の卒業式が終わったのも束の間、大きな人生の岐路が訪れます。 今日は自習の生徒も早めに帰らせて明日に備えさせています。 6時以降は夕ご飯を食べて、お風呂に入って、明日の持ち物と動く時間を確認して、 それで8時くらいになるかな? それ以降は少し教科書とかノートを見直しをしていいかな。 でも9時になったら電気を消して下さい。 お布団に入ってください。 目を瞑って眠る態勢に入ってください。 多分直ぐには眠れないと思うけど、 そんな時にスマホを使っ

  7. 2023.02.01

    成績が伸びる・高い生徒の特徴-1つ目-

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今日は成績が伸びる生徒。もしくは成績が高い生徒の特徴を1つご紹介します。 中々成績が伸びなくて悩んでいる人は是非参考にしてください。     それは『連想ゲームが得意』です。 何だか拍子抜けな話だと思いましたか? そのように思ってくれたら少し嬉しいです。   それでは皆さんに質問をします。 以下の2つの質問を考えてみて下さい   問1『果物と言えばどんなものがある?』   問2『救急車、消防車、除雪車、共通する特徴は?』     皆さん、…

  8. 2023.01.04

    新年あけましておめでとうございます!

    • 東豊校

    こんにちは。個別指導WAM東豊校です!! 新年あけましておめでとうございます。     東豊校が開校したのが2018年の10月。 今年で5年目になる東豊校。皆様の温かいご支援のおかげです! 今年は去年よりもっといい教室に、そして来年はもっといい教室にしていけるように頑張っていきます!!     話は少し変わりまして、明日と明後日に多くの中学校では3年生の実力テストがあります。 皆さん、準備は進んでいますか?   実力テストを受けるにあたってアドバイスを一つ。 必ず問題用紙にも答えを書き残しておいてください。 記述問題のような長文を書かなければい

  9. 2022.12.29

    今年の挨拶と年末年始の教室について

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今年も残すところ後3日(今日を入れなければ後2日)ですね。 新発田は雪がすっかり落ち着きましたね。1週間前のあの大雪が嘘のようです。 このまま来年も穏やかな天気が続いてくれることを祈っています。 (特に共通テストの日は!!)   今年は教室の模様替えや授業スタイルを大きく変えた1年。 そして沢山の生徒に出会った1年でした。 東豊校に足を運んでくださった生徒、保護者の皆様。 今年もありがとうございました。 来年はもっともっと皆さんの力になれるように自分自身が成長しなければと思いました。 また来年も宜

  10. 2022.11.30

    冬期講習が始まります

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今日で11月が最後になります。 明日からは遂に12月が始まりますが、受験シーズンもいよいよ佳境に入ってきます。 高校受験まで残り100日を遂に切りました。   ここからの追い込みが非常に重要になります。 特に今年の高校受験は例年以上に倍率が高くなる様相を示しています。     個別指導WAM東豊校では12月から冬期講習が始まっていきます。 受験で不安がある方はお気軽にお問い合わせください。        

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)