個別指導WAM ブログ

  1. 2024.08.21

    スマホとの付き合い方を考えなければいけない

    • 東豊校

    ブログをご覧の皆様こんにちは。 WAM東豊校です。     夏休みに入り、夜遅くまで起きてしまい生活リズムが大きく崩れている生徒の話がチラホラ出始めています。 中には夜中の2時3時にとどまらず、明け方まで起きているという話も・・・。     そして、その時間まで何をしているかというと、スマホ、スマホ、スマホ、、、 時々、スイッチ(ゲームの事)なんて声も上がります。 余りにもスマホの使用がひど過ぎて、スマホのゲームを禁止された生徒も(お母さんありがとうございます!)     中学生以下は、スマホとの付き合い方をもっと考えなければいけませ…

  2. 2024.08.10

    勉強が楽しくなるきっかけなんて色々ある

    • 東豊校

    『学校の先生の話し方が家のおじいちゃんに似ているから学校の授業が楽しい』     先日、社会のテストの結果の調子が良かった生徒から聞いた言葉。     なんだそれは??という理由かもしれない。     だけど、そんな事もあるのが勉強の面白い所。     教室長も高校の時の地理の先生がともて面白い人だった。   授業の中身もそうだが、雑談もだ。     だから地理は得意だったし、今でも好きだ。     勉強が楽しくなるきっかけなんて、色々ある。   &nbs

  3. 2024.08.01

    教室の雰囲気が変わってきた

    • 東豊校

    教室の雰囲気が変わってきた事を感じる。     授業形式に新たな方法を加えたから、授業の雰囲気が変わったのは当然だ。     自習室の雰囲気が変わってきた。     正確には、変えようと動いた結果、変わってきた。     この言葉の方がしっくりくる。     数年前まで、厳しく言い過ぎて自習に来るのが嫌になられたら困ると思っていた。     だから、厳しく言いたいけど言い切れない事が多くあった。     そのせいで雰囲気も緩くなってしまった年もあった。 &

  4. 2024.07.31

    想像もしない事が起こるから楽しいね

    • 東豊校

    今週は学校のワークの確認週間     英語と数学を習っている個所まで出来ているかを確認するのです。     事前に、ノートに書く際にはページ数と日付を書くように指示はしている。     しかし、それを守らない生徒はやはりいる。     これは想定内。     学校のワーク本体とノートをセットにして持ってきてねと伝えている。     だけど、ノートだけを持ってきた生徒がいる。     これも想定内。     ノートも持ってきたしワークも持…

  5. 2024.07.19

    勉強苦手な生徒は勉強時間に拘るな

    • 東豊校

    こんにちは。   個別指導WAM東豊校です。     勉強をする上で、平日や休日の空いている時間を、どれくらい勉強に充てるかは成績を上げるうえで大事な要素です。     だけど、敢えて勉強の苦手な生徒には勉強時間に拘るなと言いたい。     それでは、何に力を入れるべきか、拘るべきか。     『どれくらい問題集のページ数をこなしたのか、どれくらいの問題数をこなしたのか。』だ。     そこに注力をした方が良い。     もちろん、それで勉強時間が少なくて良いわけで…

  6. 2024.07.14

    『You』=『あなた』に違和感を感じ始める

    • 東豊校

    答えが見つかっていない文章です。     ふと疑問に思い、考えるうちに深みに嵌ってしまった話です。     みなさんは『you』をどのように日本語訳をしますか?     多くの人が『あなた』と訳すでしょう。     僕も同じです。     それでは次の質問、『あなた』はどのような時に使いますか?         それに重ねて、その『あなた』の使い方と『you』の使い方って本当に合っているのでしょうか?       どういうこと…

  7. 2024.07.11

    目指している点数が高くないから勉強は沢山する必要は無いのか

    • 東豊校

    ふと疑問に思う事が。     新発田高校を目指す生徒、新発田南高校の上位合格を目指す生徒は、定期テストや実力テストで高い点数を取る必要がある。     その結果を出すためには、沢山を勉強をする必要がある。     学校のワークも3周は当たり前にやる生徒がほとんどだ。     学校のワークだけではなく、レベルの高い問題集に手を付ける事も全然ある。     一方で、そのような高校を目指さない生徒たちはそんなに勉強をする必要があるのか?     学校のワークを3周する必要があるのか…

  8. 2024.07.08

    連立方程式の解き方って色々あるけど、それは違くない??

    • 東豊校

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     今日は、少し???と思っている話をします。     数学の連立方程式の解き方の話です。     例えば以下のような問題があります。   3x+7y=12・・・① -5x+7y=-4・・・②   このような問題の場合は『加減法』を使って①-②をして計算するのが普通です。     そのため上の式は   3x+7y=12・・・① -) -5x+7y=-4・・・②   とう形を作り計算します。     そして、ここ…

  9. 2024.06.16

    生徒に注意をしながら、自分も出来ていない話

    • 東豊校

    こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。     昨日の夜、10時。     猛烈な吐き気と気持ち悪さに襲われた。     お腹の中は空っぽなのにげっぷは止まらない。     強い寒気と激しい動悸もする。     非常に驚き、焦った。     何が原因なのかさっぱり見当がつかなかったから。     そして、運動のノルマを達成していなかったから。     原因を考えてみると、朝はパンを食べた。     だが、それ以降夜…

  10. 2024.06.14

    この伸び幅に驚きを感じる

    • 東豊校

    この伸び幅に驚きを感じる

    ある生徒の生徒ファイル(今までの成績などを纏めているもの)を除いて驚いた。     入塾したときに、簡単なテストをさせたプリントを発見した。     そのプリントは以下になる↓                                                       …

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)