個別指導WAM ブログ

  1. 2020.05.25

    小さな努力の積み重ね

    • 葛塚校

    小さな努力の積み重ね

      北区のみなさん、こんにちは。 最近、気温の高い日が続き今日は初夏というより、梅雨が近づいてきたような1日でした。   塾生たちの学校も徐々に授業が始まり、この自粛期間中での不便さを通して、「日常を平穏に過ごせることが幸せか」ということに気づけたのではないでしょうか。   さて、昨日葛塚校では、「第2回新潟県統一模試」を実施しました。 26名の中3生が制服を着用し、来春3月の受験に向けて小さな努力をまた1つ積み重ねました。 素晴らしいのはその時間を守る意識の高さです。 4/5にも第1回の模試を行ったのですが、今回も1人の欠席者、遅刻者もなく5分前には全員登校しテ…

  2. 2020.05.25

    リズムを整えて

    • 黒埼校

    リズムを整えて

        個別指導Wam 黒埼校の細野です。   来週から学校が本格的に再開していきます。 コロナの感染に気を付けながらも、 これまでの日常が少しずつでも戻ってくればと願うばかりです。   さて、そんな中で生活のリズムがだいぶ変わってしまった、 なんて人も多いのではないでしょうか。 当たり前ですが、学校が再開すれば朝から授業となります。 寝坊云々というのもそうですが、 できるだけ脳が目覚めている時に、授業を受けた方が断然良いです。   そのためにすべきことは、とにかく早起き、それに限ると思います。 誰しも起き掛けはぼーっとしてしまいがちですが、 …

  3. 2020.05.22

    進度の遅れのウラ

    • 大形木戸校

    進度の遅れのウラ

    こんばんは。大形木戸校です。   今日、午前中の分散登校を終えて午後自習に来た中学生から、   「今日の社会の授業、メッチャ進んだ」   と言われました。中学3年生の社会科はこの時期歴史(明治終わり~昭和あたり)を習うのですが、 中3生の社会の学校進度は毎年気にしています。   なぜなら中学修了(=高校受験)までの適正な進み具合になっていないことが多いからです。 プリントを使っての授業で工夫をしてペース配分を守っているならいいのですが、 1回の授業で教科書10数ページ分進む(!)のって、けっこう乱暴だと思っています。   夏休み等の削減で進度遅…

  4. 2020.05.21

    *中村式*勉強効率化のコツ①「勉強の効率化って?」

    • 山の下校

    *中村式*勉強効率化のコツ①「勉強の効率化って?」

    こんにちは!個別指導Wam山の下校の中村です。   ”*中村式*勉強効率化のコツ”ということで、私が学生時代に実践していた勉強法をシリーズ化してお届けしていきたいと思います!     さて、記念すべき第1回目はこのシリーズのテーマである「勉強の効率化」についてです。     学生にとって勉強はつきもの。   テストや受験、将来の夢に向かって日々勉強しなければなりません。   勉強はただただ多くの時間を費やせばいいわけではありません。 もちろん勉強時間も大切ですが、その中で効率的に勉強を進めることで、 同じ勉強時間でもより多

  5. 2020.05.20

    気を緩めずに

    • 出来島校

    こんばんは。Wam出来島校の金森です。   緊急事態宣言が解除され、各学校も分散登校で授業も少しずつ始まりました。 6月から通常登校になるようで、また元気な子どもたちの姿が見れるのは嬉しいですね。   ただ、第2破、新潟からこれ以上の感染者を出さないためにも気を緩めず、 子どもたちが安心して通えるよう引き続き教室では防疫対策を実施して参ります。   我慢しなければいけないことはまだまだあるでしょうが、闘っていきましょう。   最後に、学校進度の遅れ、学習相談等お気軽にお問い合わせください。   個別指導Wam出来島校 ℡025-283-4030

  6. 2020.05.15

    入り口

    • 黒埼校

    入り口

        個別指導Wam 黒埼校の細野です。 緊急事態宣言も解除となりましたが、当然それは目安でしかなくて、 コロナに気を付けて生活をしていくということに変わりがないと思います。 ただ、どこまで気を付ければいいのかというのが分からないというのも事実。 窮屈な生活を強いられたり、フラストレーションもたまってしまう中で、 どこまで人として寛容な心を持てるのかも、試されるような世界になっています。 イライラしたり傷つけられたり、そんな風になったことがないなんて人はいないでしょう。 問題はそれとどう向き合って、生きていくのか。 一つ一つうまくこなしていけば、見えてきたりするかもしれま…

  7. 2020.05.11

    一人一人の取り組み

    • 黒埼校

    一人一人の取り組み

        個別指導Wam 黒埼校の細野です。 少しずつ気温も高くなってきているようです。 通常通りであればマスクなんてしていられない季節になってきますが、 今のコロナ状況ではそうもいきません。 上記イラストのようにマスク着用してもらって授業を行っておりますが、 教室の換気や、エアコンの使用もしつつ、 少しでも快適に過ごしてもらえるよう、環境を整えております。   新潟も少しずつ学校が再開となってきました。 分散登校という形ですが、少なからず友達と会ったりできるということで、 生徒のみんなもやや不安が和らいだようです。 しかし本格的な再開はまだまだ予断を許さない状況で

  8. 2020.05.08

    皐月(早苗月に)

    • 紫竹山校

    皐月(早苗月に)

    こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 風薫る五月・・となりましたが、まだまだ混乱の日々ですね。。 でも、この世で一番公平なもの”時間”だけは刻々と前進しています。 この長い長い休校を利用して、勉強も皐月=早苗月(秋に大きな 熟した実を付けれる様にしっかりと根づく大切な月)です! 弱い自身に負けず、しっかりとした知識の根を張る様に、努力& 研鑽できる月です。 その為にWam紫竹山校は、あらゆるサポートも厭わず対応致します。 是非、みんなで向上してコロナショックをチャンスに変えましょう!   *Wam紫竹山校は、日曜日を除く毎日14時~自学学習の場を 提供しています!(Wamの塾生と友達

  9. 2020.05.08

    あと300日!

    • 中山校

    みなさん こんにちは   今年の連休は、新型コロナウイルスの影響で、 思うように外出もできず、大変な毎日だったと思います。 さらに、緊急事態宣言も延長され、先行きが不透明ですが、 しっかりと前を向いていきましょう。   さて、中学3年生にとっては、 予定通りにいけば、あと300日で、 公立高校入試です。 まだまだ、これからどうなるのか、 不安なことばかりですが、 しっかりと準備をしていきましょう!   中山校  渡辺

  10. 2020.05.07

    授業再開!

    • 黒埼校

    個別指導Wam 黒埼校の細野です。   大型連休でしたがどこへも行けずという、非常に異例なGWとなりました。 私はひたすらに家の片づけをしていましたが、 なかなかこんな機会でもないと覗かない箇所もあったりして、 それなりに考えて動いた連休でした。   そんなGWも終わり、黒埼校は授業再開です! ただ全国的にもそうですが、緊急事態宣言は解除されておらず、 新潟も県立の高校は5/31まで休校(週に一度の登校日を設ける)、 小学・中学は分散登校ということで、普段通りの日常はまだ先になりそうです…。 もちろんこれまでと変わらず、教室除菌、手指消毒、マスク着用など、 安全に勉強できる

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)