2018.09.01
9月になりました
みなさん こんにちは 早くも、9月になりました。 暑い、暑い夏が終わったと思ったら、 今度は、大雨です。 今年の、天候は本当に不安定ですね。 さて、この夏、多くの生徒が、 夏期講習で、たくさん勉強しました。 本当に、お疲れ様でした。 けど、ここで気をぬいてはいけません! 復習が大切です。 せっかくこの夏に身につけたことであっても、 復習をしなければ、すぐに忘れてしまいます。 夏の努力を今後に生かすためにも、 しっかり復習をしましょう。 体育祭や文化祭、定期テストや修学旅行と、 何かと慌しい9月ですが、 しっかりがんばっていきましょう。 中山校 渡辺
2018.09.01
夏期講習修了!
北区のみなさん、こんにちは。 葛塚中、早通中のテストが終わり、結果がいくつか返ってきた塾生からは、「数学上がった!」「成績上がった!」などの嬉しい報告がたくさん聞こえ始めています。 これも保護者の皆さまが面談等で、塾側からの授業日程に格別のご理解をいただけた結果と、講師を代表して厚くお礼申し上げます。おかげさまをもちまして、昨日、無事に夏期講習を終えることができました(写真は8/28の6講、101.201教室の授業風景です)。 これからテストを迎える中学校が7校あるので、まだまだこれから! それが終わると高等部の定期考査が始まります。年明け大学受験を目指す高3生はも…
2018.08.30
夏期講習を終える前に
大形木戸校です。 夏期講習も1日残すのみとなりました。 中学生はすでに次のテストに向けた対策のカリキュラムが進んでいます。 子どもたちに適切な復習をしてもらうべく7月21日から36日間、お盆休みを除き ぶっ続けで指導にあたってきました。 毎日授業のあった高校生には、今日ねぎらいの言葉をかけました。 明日も来ますが。 小学生を含めどの学年も、夏は基礎固めの時期です。 それには「量」が絶対に必要。 たとえ体験生であっても、「お試し」にとどまらず、 何か課題を1つでも解決できるようにはやはり一定の量はやってもらいました。 おかげで
2018.08.30
テスト前 校舎開放
こんにちは。Wam新大前校の藤井です。 小学校も夏休みが明けて、今日から登校という学校も多くこれでいよいよ2学期(前期の後半)スタートしました。 ・・などと言っている間に、内野中は本日から早々に期末テスト開始!です。他の中学も次週の前半4日または5日に期末テスト開始です。 正直、本音を言えばもう少し夏休みは夏休みらしく心に余裕をもって過ごしてもらいたいものです。何が悲しくて夏休みが明けて1週間で期末テストなんか受けなきゃならないのか。私が中学生なら絶対嫌だ。誰がこんなスケジュール考えたんだろう。 ・・が!!私の心の中の声は置いておいて、学習塾の教室長と…
2018.08.30
二学期開始
こんにちは。 個別指導Wam空港前校の小野です。 長かったWamの夏期講習は明日8/31までです。 講習を受講くださった皆さんありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。 近隣の小中学校は一足先に二学期が開始。 そして中学校は夏休みの余韻に浸る間もなく、体育祭や前期期末試験が行われます。 空港前校に一番近い下山中学校を例にとると、明後日9/1が体育祭。 それから約二週間後の9/13、14に期末試験が始まります。 皆さん期末テスト対策は万全ですか? Wam空港前校では狭いながらもいつでも使える自習スペースを用意しています。 9/9には中
2018.08.28
発見の種
こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です。 最近は、これまで全然降らなかった埋め合わせをするかのように、雨が降り続いています。 中学の体育祭が近づいているので、当日雨が降らないことを祈るばかりです。 さて、皆様、学校で授業を聞いているときに、ふと習った内容に疑問を持った経験はないでしょうか。 学校で習うことの中には、たまに、よくよく考えてみるとおかしいなと思うようなことがあります。 一例を挙げてみましょう。 中学校の2年生で、物質は原子というとても小さい粒が集まってでできているということを習います。 そして高校生になると、その原子の中…
2018.08.28
第4回新潟県統一模試実施
北区のみなさん、こんにちは! 酷暑とも言うべき暑さの次は、関東でのゲリラ豪雨と落ち着きのない天候が続いています。 朝晩の気温も急に冷えてきて、かぜをひく塾生も見受けられます(今日は屋上で赤とんぼを見かけました・・)。 そんな中、26日(火)に第4回新潟県統一模試を葛塚校にて実施いたしました(上段2枚は当校の201,203号室での受験の様子)。「今までこんな勉強の量、したことないっ!」という声が聞かれる中、夏期講習の成果を表す大チャンスと考えています。 入試本番と同じ環境で実施しているため、ご家族の皆さまには昼食を用意してもらいました(下段写真)。朝早くからの準備だっ
2018.08.27
テスト前1週間!
こんにちは、個別指導Wam石山校の佐藤です。 夏期講習も残りわずか。 この1ヶ月間、体験生も含め、本当によく頑張りました。 特に、高3、中3、小6の受験生は朝から晩まで塾にいる子も多く、 「勉強の体力」がついたように思います。 さて、1番早い中学校が定期テスト1週間前! 教室の雰囲気も良い感じです。 夏の頑張りが結果に出るよう、ラストスパート頑張りましょう! 個別指導Wam石山校 新潟市東区東中野山1丁目1-20 東中野山ビル2F 025-383-8520 0120-20-773
2018.08.26
試験監督をしながら思うこと
みなさん、こんにちは。個別指導Wam山の下校の松原です。 日曜日の朝、中学3年生と2年生の統一模試が行われています。 生徒はいるのに静まり返った教室。良い緊張感があります。 「1点でも多くもぎ取れ」「分からないと思っても搾り出せ」 今のベストを尽くしてこそ、次に、そして本番につながるのだから。 そう思いながら、同時に、塾の教室長としてはあるまじき考えも頭に浮かびます。 テストの点数を上げるよりも、もっと大切なことが世の中にはあるよ、と。 ひとつひとつの体験から、人との繋がりから、 人としてのエチケット・マナーを身につけなさい、と。 どんなに点数が良く
2018.08.25
夏期講習が終了!
みんさん こんにちは 昨日で、夏期講習が終わりました。 お疲れ様でした。 例年にない暑い、暑い夏でしたが、 そんな中、みんさんは、本当に一生懸命に勉強しました。 この夏でがんばったことは、 秋以降に、生きてきます! 9月には、体育祭や定期テストなど、 慌しい日々が続きますが、 また、がんばっていきましょう。 中山校 渡辺