個別指導WAM ブログ

  1. 2025.04.08

    新中3生始動!

    • 葛塚校

    新中3生始動!

      北区のみなさん、こんにちは! お子様の進級、進学まことにおめでとうございます! 新潟市もやっと4/5に桜の開花宣言が出ました。 通勤の道すがら、力強く芽吹いた桜の息吹を感じながら出勤しています。 やっぱり春はいいですね。   さて、今日の画像は一昨日(4/6)に行った、「中3第1回新潟県統一模試」の様子です。 毎年慣例になっているのですが、第1回の統一模試では塾長の私が今年1年どういう気持ちで高校受験に向かっていくのか、というお話を模試が始まる前にしています。 そこでも話したのですが、私がこの葛塚校に着任して8年目となりました。新中3は現在14歳(この模試の翌日が誕生日…

  2. 2025.03.21

    春期講習始まりました!

    • 葛塚校

    春期講習始まりました!

      北区のみなさん、こんにちは! 今日はすっかり春らしい気候となり、東京では早咲きの桜が満開とのニュースを目にしました。 とはいえ、また近々「寒の戻り」があるとのことで、冬タイヤはもういらないとしてもコートはまだ必要みたいです。   さて、公立高校合格発表も終わり、葛塚校でもたくさんの方がお礼のお電話をくださったり、わざわざ塾に来られてお礼を言ってくださったり、お子様を預かる立場としてありがたい限りでした。 また、新高校1年生も多くの塾生が新たな目標に向かって塾を辞めずに続けてくれることになり、講師一同、あらためて身の引き締まる思いです。   今日の写真は、春期講…

  3. 2025.03.11

    あれから14年・・

    • 葛塚校

    北区のみなさん、こんにちは。 今日はあまりテンション高くブログを書かないようにしています(なので写真もありません・・たぶん初めて)。 というのもタイトル通りでみなさん十分ご承知の通りです。 「2011年3月11日午後2時46分」あれから早いもので14年がたちました。 岩手や福島など東北の各県で慰霊祭が行われたそうです。 震災で亡くなった方、関連死とされた方、未だ行方不明な方など含めると約2万人(人ひとりの命に「約」という表現が適切でないことをご容赦ください)が犠牲となりました。 (ちなみに阪神大震災のときは、秋葉区(旧新津市)の小学校で担任をもたない「体育専科教員」として勤務していました。) …

  4. 2025.02.14

    1年間の積み重ね

    • 葛塚校

    1年間の積み重ね

      北区のみなさん、こんにちは! 今日は久しぶりに太陽の光が燦燦と降り注ぐ過ごしやすい日でした。 先週の記録的な大雪もかなり融け、車も歩いている方も行き交いやすい道すがらになってくれました。   とはいえ、また来週の火曜あたりから日本海側は前回と同じようなレベルでの大寒波が予想されています。 みなさん、くれぐれもご注意を。   さて、今日の画像は先日(9日)に行われた、今年度最終となる「第9回新潟県統一模試」の様子です。 すでに私立高校への進学を決めた塾生も受験しましたが、この模試を受けた受験者はほぼ3月5日にある公立高校入試を受験する塾生です。 今年度最後とあっ…

  5. 2025.02.03

    光陰「8年」矢の如し

    • 葛塚校

    光陰「8年」矢の如し

      北区のみなさん、こんにちは! 予報では明日明後日あたりから「災害級の大雪」という報道が出ています。 この冬は大雪の予想でしたが、今のところ大きな影響はないので安心していたのですが今回は心配です。 今日出勤する際、灯油の売っているガソリンスタンドには大雪の対策のためか車の行列ができていました。   さて、今回のブログは葛塚校にとってもっとも長く在籍していた塾生がとうとう葛塚校を「卒塾」」しました。 私にとっては万感の思いがあるのでブログにあげようと思いました。 この写真は、進学を決めて一足先に友達と東京ディズニーシーに行ったお土産だそうです。   思えば私がこの…

  6. 2025.01.21

    受験シーズン真っ只中!

    • 葛塚校

    受験シーズン真っ只中!

      北区のみなさん、こんにちは! 今日は3月上旬の気候らしく早くも雪解けが始まっています。 とはいってもまた近いうちに「どん!」と雪が積もるのでしょうが・・・   先週、教務室で塾生と話しているときに普段はあまり聞かない鈍い音がしたため、教室を出てみると車同士の衝突事故。ぶつかられた車は横転し、運転手の方が中に閉じ込められていました。 とりあえず大きなけががないようで会話もできていたため、後ろのトランクから脱出してもらい、相手方が警察に電話していました。近隣の方と協力し、横転した車を元に戻すことができました。 警察と救急車の到着を待ち、あとは当事者と警察の方に任せ教室に戻っ…

  7. 2025.01.07

    冬期講習修了!

    • 葛塚校

    冬期講習修了!

        北区のみなさん、新年明けましておめでとうございます。 何度か天気予報で大雪の予報が出ていましたが、あけてみるとまったく雪のない冬期講習となりました。 塾生の安全を確保し、ご家族の送迎のことも考えると本当にありがたい天候でした。 おかげさまをもちまして、昨日(6日)で無事、冬期講習を終え本日より通常授業に戻りました。   年末の報道で、ある新潟市の大手学習塾が「12/30~1/2まで8時間半みっちり勉強!」というフレーズで報道が出ていました。 葛塚校でも毎年中3と大学入試共通テストを控える高3には、年末年始のお休みを与えず毎日勉強してもらうのが恒例となってい…

  8. 2024.12.26

    冬期講習気合い入ってます!

    • 葛塚校

    冬期講習気合い入ってます!

      北区のみなさん、こんにちは! タイトルにもあるように葛塚校の冬期講習が先週土曜日21日から始まっています。 写真の様子は中3~高3が授業を受ける「本日6講201教室」の授業風景です。 連日満席になっており、大学入試共通テストを3週間後に控えた高3生(他の高3生は全員総合型選抜や指定校推薦で志望進学先に合格済み)と、1月の私学入試あるいは3月5日の公立高校入試に向けた中3生がご家族の支えを受けて猛勉強しています!   葛塚校では、聴覚だけでなく視覚も活用して指導をしているので、一人ひとりにホワイトボードを使っています。 ちょうど画像に映り込んでいるので、これは高3生への物…

  9. 2024.12.09

    これだけは慣れません・・

    • 葛塚校

    これだけは慣れません・・

      北区のみなさん、こんにちは! 寒いっっ!いよいよ雪の到来です・・・。 今日出勤する際、道路の脇に少しだけ雪が残っていました。 北区は雪が積もったようですね。   さて、葛塚校の高3生は年明け18.19日に行われる、「大学入試共通テスト」に向けまさに目の色変えて授業に取り組んでいます。 一方、総合型選抜や指定校推薦などで共通テストは受けるものの、一足早く進学を決め葛塚校を「卒塾」していく高3生もいます。この仕事をしていると毎年こういうお別れが来るのですが、いつまでたっても慣れることがありません。 卒塾していく塾生一人ひとりに物語があって、それを忘れることができないままでい…

  10. 2024.11.27

    受験生に大好評^^

    • 葛塚校

    受験生に大好評^^

      北区のみなさん、こんにちは! 今日は都心で20℃を超え、汗ばむ陽気だったとか!? 「冬将軍」はいまどこにいるのでしょうかね・・・。   さて、葛塚校では現在、冬の定期面談真っ最中。 毎日、多くの保護者様が来校され、お子様の学習進捗度を共有させていただいています。 合わせて冬休み中の学習計画の相談もさせていただき、子供たちにとって有意義な冬休みになるようにお話しております。   今日の写真は、先日の日曜日(24日)に中3生を対象に行った、「第6回新潟県統一模試解説授業」の様子です。 11月10日に実施した同模試の解説を、葛塚校の講師が集団授業形式で授業しました。…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)