2018.12.22
冬期講習開始!!
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 本日より冬期講習が始まりました。 冬期講習期間中は朝の10:40から授業が始まります。 朝から沢山の小学生、中学生、高校生たちが授業を受けに来てくれています。 冬期講習の申し込みはまだ受け付けています。 冬休みの間に学力を伸ばしたい方、受験に向けて最後の追い込みをかけたい方、 ぜひ個別指導Wam曽野木校にお問合せください。 進路指導や勉強のアドバイスなども行っています。 025-280-7710 新潟市江南区天野2-13
2018.12.15
中学受験結果報告
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 最近すっかり寒くなり、朝起きるのがつらい時期になってきました。 皆様風邪などを引かないよう、気をつけてお過ごしください。 さて、今週は中学受験の合格発表がありました。 当塾でも3名の小学生が、高志中等教育学校や明訓中学校を受験しました。 その結果・・・ 3名とも無事に合格することができました!! みんな筆記試験の勉強や面接対策を一生懸命頑張ってきました。 その頑張
2018.11.24
黄金の比率③~1:1.618の起源①~
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 今回は、中学3年生で習う2次方程式の知識を使い、1:1.618という数字の起源をさぐってみましょう。 なお、今回の話の中には数学的な厳密性を欠いている部分があります。 あらかじめご了承ください。 スタートは、前回お話した黄金長方形です。 長方形の辺にそれぞれ番号を振ってみました。 上の画像の通り、この辺には …
2018.10.24
山場
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 最近風邪がはやっているようです。 皆様体調にお気をつけください。 秋は何かとイベントの多い時期です。 小学校では文化祭があったようですし、 今週末は曽野木中学校の合唱コンクールがあります。 部活の大会が多い時期でもあり、中学生達が毎日一生懸命練習をしています。 そしてこれらがひと段落すると、中学校の定期テストです。 今回の定期テストは、特に2年生にとっては大きな山場になります。 数学では一次関数の利用や証明、理科では電流が登場してきます。 これらは分かりにくく難しい分野ですが、勉強すれば点…
2018.09.25
秋の訪れ
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 今日の朝は少し寒いくらいで、もう秋なんだなあと感じました。 気づけば9月も終わり。早いものです。 見渡してみると、所々に秋を感じることができます。 トンボの群れが飛び交い、スーパーには秋刀魚が出回り、 そういえば先日は中秋の名月が出ていたようですね(曇り空で見られませんでしたが)。 教室の周りの田んぼでは稲穂が頭を垂れていて、稲刈りが進んでいます。 教室の前に植わっているコキア(ホウキグサ)を見てみると、 なにやらツブが沢山ついている... 虫かと思ってびっくりしたら、ど
2018.09.14
○○の秋
こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小島です。 皆様、秋といえば何を連想しますか。 食欲の秋、読書の秋、勉強の秋・・・ 十人十色で色々な秋があると重います。 かく言う私は、秋といえばイカの秋です。 秋は、イカの王様と呼ばれるアオリイカが釣れる時期です。 アオリイカの特長は、何といってもその美味さ。 身はやわらかくて甘みがあり、そんじょそこらのイカとは違う味わい深さがあります。 市場には中々出回らず、釣りをしていなければ出会う機会がありません。 秋はそんなアオリイカがたくさん釣れる季節なので、 釣り人たちがアオ
2018.08.28
発見の種
こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です。 最近は、これまで全然降らなかった埋め合わせをするかのように、雨が降り続いています。 中学の体育祭が近づいているので、当日雨が降らないことを祈るばかりです。 さて、皆様、学校で授業を聞いているときに、ふと習った内容に疑問を持った経験はないでしょうか。 学校で習うことの中には、たまに、よくよく考えてみるとおかしいなと思うようなことがあります。 一例を挙げてみましょう。 中学校の2年生で、物質は原子というとても小さい粒が集まってでできているということを習います。 そして高校生になると、その原子の中…
2018.08.10
夏はまだ終らない
こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です。 酷暑も和らいできたかと思う今日この頃ですが、 以前暑い日が続いていますし、 また、この時期は勉強や遊びの疲れがどっと出てくる時期でもあります。 体調管理に気が抜けません。 さて、これからお盆になります。 夏休みも半分が終わり、色々な行事がある中で、 どうしても気が抜けてしまいがちなこの時期ですが、 そんなときこそ気を引き締めて学習に励まなければいけません。 皆が勉強を止めてしまいがちな時期だからこそ、自分は手を動かす。 その積み重ねが、後々大きな差となってくるでしょう。 気が緩みがちなこの時期ですが、だか
2018.08.06
生涯学習について
こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です。 皆様、生涯学習という言葉を聞いたことはありますか。 生涯学習とは、人間が生涯を通じて学習していくことです。 ここでいう学習とは、理科や国語等の学校で習うような勉強だけではなく、スポーツや会社などで行われる学習なども含んでいて、かなり幅広い学習を指しています。 この生涯学習するための環境が整った社会を、生涯学習社会と言います。 文部科学省のHP(http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200601/002/001/003.htm)を見ると、生涯学習社会を推…
2018.07.31
2018夏期講習真っ最中
こんにちは 個別指導Wam曽野木校の小島です 今現在、曽野木校では夏期講習の真っ最中です。 毎日生徒達がWamに来て授業を受けています。 中には毎日のように授業と自習に来て、顔を合わせる子もいます。 まだ夏期講習の受付は締め切っていないので、 夏休みのうちに成績を伸ばしたい、勉強の遅れを取り戻したいという方は、 ぜひお問合せください。 新潟市江南区天野2-13-1 電話番号 025-280-7710 個別指導Wam曽野木校 小島