2016.11.09
三者面談!?
こんにちは、個別指導Wam曽野木校の松原です。 11月に入り、ただいま冬期講習をむかえるにあたって三者面談のお知らせを各ご家庭に渡している真っ最中。 お手紙を渡すと「えぇーーっ!」と露骨に嫌な顔をする生徒も何人か。 「何で三者なの???」と、ある生徒。現状報告されるのは、やっぱり嫌なのかな。 で、何故三者なのか。ひとつの目的として「方向性を確認する」という事があると思います。 生徒の思い。保護者の思い。教室の思い。それぞれの思いがバラバラでは良い結果など望むべくもありません。 「たぶん、大丈夫」ほど怪しいものもなくて、定期的にベクトルを確認しなければいけないと感じます。 それは企業等大人の世界
2016.10.31
無限大の可能性!
こんにちは、Wam曽野木校の松原です。 もう11月で、初雪のニュースもチラホラと舞い降りてきましたが。 中学3年生は定期テストや模試やらで少しピリピリしてきています。 それに加えて本校は中学受験組も本年度は多くて・・・。 自分自身を省みても中学時代は「何のために勉強するのか?」「何の役に立つのか?」 なんて言いながら逃げる事もあったと思います。 ただ年を重ねるごとに勉強の大切さが身にしみ
2016.10.19
タフな15歳
こんにちは。曽野木校の松原です。 ほとんど毎年の恒例行事のようになっていますが、現代日本が誇る世界的作家・村上春樹氏が、 今年もノーベル文学賞を逃しました。熱烈なファンからすれば切望しているのでしょうが、 何年も候補になるだけでも凄い事で。過去に数々の受賞暦がある村上春樹氏も芥川賞を二度逃していますし。 だからと言って、作家としての評価が下がるわけでは全くないですし。 ・・・で表題ですが…
2016.10.02
統一模試 奮闘中!!
こんにちは、曽野木校 松原です。 素晴らしい秋晴れの中、中学3年の生徒達は統一模試に奮闘中です! 中には昨日入塾、即模試という生徒もいます。 それぞれの状況で、みんな必死に頑張っています。 来るべき未来に向けて!!
2016.09.22
雨の秋分の日
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものですね。 今日は肌寒さを感じる雨の日となりました。 昨日は保護者の方からの「明日は授業ありますか?」問合せ電話が数件。 もちろん!祝日も通常授業をやっております。 お墓参りも大事。お出かけも楽しみ。そして、毎日の勉強も大切!! たゆまぬ努力が未来へと繋がるのですね。 曽野木校 松原でした。
2016.09.07
いざ!期末テスト
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam曽野木校小林です。 さて、先日9月3日(土)は両川中・曽野木中の体育祭でした。 皆さんの雄姿を見ようと今年も少しだけお邪魔してきました。 昨年よりも体感で5℃以上暑い猛暑の中 生徒達が自軍の勝利の為に大声を出し、走り、力を尽くしていました。 そんな姿を見ていると、 「今日一日くらい勉強のことを忘れさせてあげても・・・。いいかな?」 と思いましたが、 そんな中、体育祭が終ってから教室に来た塾生が居ました。 素晴らしいことだと思います。 夏休み中、自習や講習で毎日…
2016.06.16
AKB48総選挙-inエコスタ-
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam曽野木校の小林です。 中学生の皆さん前期中間テストお疲れ様でした。 結果の出来、不出来はそれぞれ有ると思いますが、 結果の良い・悪いに関わらず必ず間違えた問題は 絶対にそのままにしないで下さい。 特に、思うような結果が出なかった教科は 目を背けたくなると思います。 その気持ちはよく分かります。 しかし、結果は結果として受け入れなければ9月の期末テストで 同じことを繰り返します。 特に2年生・3年生はここまで5回・9回のテストを受けてきて もう気が付いているはずです。 もし・・・ 今まで受け…
2016.06.07
そろそろワークの2周目に入ってますかー?
皆さんこんにちは。 個別指導Wam曽野木校小林です。 さて、いよいよ中学校前期定期テストまで一週間となりました。 一年生にとっては初めての定期テストですね。 小学校での生活習慣と中学校の生活習慣の違いから、 Wamに来た時にはもう疲れきってしまっていた様子も この2ヶ月で見られました。 しかし、 ここが踏ん張りどころです。(`・ω・´)bグッ 今日から部活動が停止になりましたが、 この一週間を「小学校の時のように遊べる」と思ってしまうと・・・ テストで待ち構えるのは悲惨な結果です。 …
2016.05.21
修学旅行
☆友人紹介キャンペーン5/1~5/31☆ 皆さん、こんにちは。 個別指導Wam曽野木校小林です。 今週は昨日まで中学3年生が修学旅行でした。 本日から3年生復活です! 修学旅行はいかがでしたか? 奈良ー京都ー大阪を2泊3日で駆け抜ける強行軍ですが、 一夜明けた今日は、早速部活の練習や試合があったようなので 体調を崩していないかが心配です。 さてそんな中、元塾生と塾生がお金を出し合って八つ橋を買ってきてくれました! 抹茶味!大好きです。 ありがとうございます。 ちなみに八つ橋によく使われている「ニ
2016.05.07
憲法週間
☆Wamの友人紹介キャンペーン(5/1~5/31)☆ 皆さんこんにちは。個別指導Wam曽野木校小林です。 今週は憲法週間でした。 私は名前が憲汰ですので、なんとなく憲法というのは親近感が湧いてしまいます。 さて、【憲法】と聞くとなんとなく「難しそう」「私には関係ない」と思いがちではないでしょうか。 確かに、憲法という言葉はニュースか国会中継くらいでしか聞きませんね。 そこで、今日は少しでも身近に感じて頂けるようにちょっと噛み砕いて 日本国憲法の前文を見ていこうと思います。 一行目:「日本では、国民に選挙で選ばれた代表が政治を…