個別指導WAM ブログ

  1. 2017.05.29

    曇りでも雨でも、晴ればれ!

    • 曽野木校

    曇りでも雨でも、晴ればれ!

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 27日土曜日、曽野木小学校の運動会。 前日夜遅くまで雨が降り、当日も雲の多い朝で心配されましたが、無事に開催されました。 グラウンドは所々雨の余韻が残っていましたが、生徒達は誠意一杯。 全力で走り、全力で応援する。本気で頑張って、本気で悔しがる。 大人になるにつれ、この「全力」や「本気」が表現できなくなる人が多いように感じます。 出し惜しみをしてるのか、周りを気にしているのか。 「全力」で「本気」の子供たちの顔は晴ればれしています。 その姿を見て応援している大人たち(僕も含めて)の顔も笑顔に。 小学校の運動会。大好きです。

  2. 2017.05.17

    高校テスト期間

    • 曽野木校

    高校テスト期間

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 今週は多くの高校で1学期中間考査が行われています。 曽野木校の自習室も明るいうちから終業時間まで絶え間なく勉強する姿が。 元塾生(去年の中学3年)も次々現れて、最初のテストに向けて頑張ってます。 高校生に触発されてか小学生も自習に励んでいます。 来週からは中学生で賑わいます。(予定)

  3. 2017.05.15

    華やかに、慎ましく

    • 曽野木校

    華やかに、慎ましく

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 まだまだ安定しない天気が続いていますが、季節的にはとてもすごしやすい時ですね。 スポーツの春期大会も佳境を迎えていますが、 部活も一所懸命。もちろん勉強にも適した季節です。 今はツツジが満開で緑の中を賑やかしています。 艶やかで華やかではありますが、以外にも「慎ましさ」が花言葉。 華やかな外見の内に、慎ましく謙虚な心を忘れない。   元気いっぱい明るく振舞いながら、浮かれる事無く地に足をつけて、 今やるべきことをやる。   高校では中間テストが始まっています。中学もテストはすぐそこに。 綺麗な花が咲きますように。

  4. 2017.04.29

    幾重にも。実り多く。

    • 曽野木校

    幾重にも。実り多く。

    こんにちは、Wam曽野木校の松原です。 GWに入って、家族旅行や部活動、各大会など行事も目白押しです。 まとまった休みは普段できない教科を勉強するにも良い機会です。 読書も良いですね。小説を1冊。天気もいいですし。 何をするにも、時間を有効に使っていただきたいです。何の計画も予定もなく、なんとなく過ごすのは勿体無い。 「時間に意思を持たせる」。 その積み重ねが、知らず知らずのうちに蓄えられて力になっていきます。 曽野木小学校に八重桜が咲いていました。 重なりあって、大きな花となりますように。 Wam曽野木校は4/30~5/7までお休みをいただきます。

  5. 2017.04.22

    JK奮闘中!

    • 曽野木校

    JK奮闘中!

    こんにちは、個別指導Wam曽野木校の松原です。 新年度も落着いてきたと思ったら、今週末から曽野木中3年生は修学旅行です。 よりによって中3生比率の高い金曜~月曜にかけて。 いつもより生徒の少ない授業を眺めながら、ふと玄関に行くと。 ずらりとローファーが並んでいるという珍しい光景が。 その時間の授業を受けていたのが全員女子高生でした。 高1~高3まで。定期テスト勉強・受験勉強、それぞれの目標に向けて。 いつものそれとは一味違う真剣さが、そこにはありました。

  6. 2017.04.15

    花を咲かせるために

    • 曽野木校

    花を咲かせるために

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校 松原です。 新年度も少しづつ落ち着き、新潟も桜の満開宣言が出ました。   新潟出身の文豪・坂口安吾は『満開の桜の樹の下には』を書いています。 他にも桜の木の下に・・・。という題材の作品は多く存在します。 「目に見える美しい(素晴らしい)結果は、 目に見えない美しくないもの(様々な困難や努力)の上に成り立っている」 という事でしょう。   なかなか結果が出ない、頑張っているのに・・・。 そんな時が頑張り時!! 一瞬の素晴らしい成果を上げるために、長い時間の見えない努力が必要。   来年も満開の桜が見られるように。 いざ

  7. 2017.03.30

    もうすぐ新年度

    • 曽野木校

    もうすぐ新年度

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 受験やら春期講習やらでバタバタしていた3月も終わりに近づきました。 様々な感慨にふける間もなく時は過ぎ流れていきます。 新年度の準備を進めながら、ようやく4月1日に向けて、 曽野木校も「安心安全システム」の準備が整いつつあります。 カードを受け取り、授業表の横に現れたタブレットに生徒たちは興味深々です。 新しいシステムが上手に活用され、保護者様も安心して通わせられる塾に。 ますます努力します。

  8. 2017.01.28

    勇気と自身を持って!!

    • 曽野木校

    勇気と自身を持って!!

    皆さんこんにちは、個別指導Wam曽野木校の松原です。 いよいよ佳境にはいってきました。 高校三年生は二次試験に向けて。中学三年生は高校受験に向けて。 中学でも定期テストがまもなく。授業も自習も熱気に溢れています。                     いずれにしても結果は、それまでの自分の努力が点数や合否という形になって表れたものです。 ただ、合格や良い点数だった時は素直に自信を持って受け止めればよいと思いますが、 問題は、良い結果が得られなかった時。 その時に、無闇に自信を無くしたり恥ずか…

  9. 2016.12.23

    冬期講習開始「雪まみれ」

    • 曽野木校

    冬期講習開始「雪まみれ」

    みなさん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 三者面談が終ったと思ったら、あっという間に冬期講習がスタートしました。 午前中から中学3年生が押し寄せて「本気モード」ワンランクアップという感じで突入です。 中3に限らず、参加する生徒全員が充実した授業を受け、 ひとつでもふたつでもためになったと言ってもらえるように、 講師共々、良い環境を作りたいと思います。 新潟の冬なので、雪など降らなければいいなぁと。 ちなみに写真は先週16日の寒波の時のものです。 一晩で積もって、雪かき2時間!   雪まみれになっても、 生徒の勉強への意欲は萎えません。 いざ、参りましょう!冬期講習!!

  10. 2016.11.13

    たまには上質なミステリーでも。

    • 曽野木校

    たまには上質なミステリーでも。

    皆さんこんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 明日から中学校の定期テストということで教室を開放。3年生と2年生がチラホラと集まってきて 思い思いに自習しています。 3年生はともかく、個人的には今まで来なかった2年生の男子が来ているのが嬉しくって。   問題を解いている生徒から質問を受けていると、たまに思うことがあります。文章の読解力が足りない、と。 これは何も国語に限っているわけではないです。数学でも理科でも。 そうです、設問は日本語で書かれています。その設問が「何を答えなさい」と言っているのか理解できないと 正解は導けません。また設問の中に書いてあるヒントを見つけられなけれ…

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)