個別指導WAM ブログ

  1. 2021.03.30

    春期講習!!

    • 新大前校

    こんにちは。個別指導Wam新大前校の金森です。   Wamでは只今春期講習を実施中です。 ようやく新潟も桜が開花し、春めいてきました。 それに伴い、新年度に向けた準備も本格化していることと思います。   筆記用具、靴、洋服・制服など新調すると気分が高まります。 また、4月から環境が変わり新たな気分で小学校、中学校、高校へと進級・進学も ワクワクしますね。   ただ、忘れてはならないのが勉強(復習)です。 今年度の復習をするのは春の今です。 新年度が始まり環境が大きく変わることで、今年度大丈夫だったことも同じように 大丈夫ではないかもしれません。 だからこそ確認(復

  2. 2021.02.27

    新課程英語の学習

    • 新大前校

    こんにちは。個別指導Wam新大前校の藤井です。   この4月から中学校の指導要領が大幅に変わり、教科書の全面改訂が行われることはご承知だと思います。   具体的に分かりやすいところで言えば   ・will/be going to   の未来表現 2年生 → 1年生 ・be動詞の過去形 was/were  2年生 → 1年生 ・have 過去分詞 の現在完了時制 3年生 → 2年生   のように、文法によって習う学年が変わるわけです。 1年生は、1年近く時間をかけて「現在」の時制の文をやってきましたが最後の1か月で「過去」「未来」を一気に学習するわけですか…

  3. 2021.01.30

    期末テスト対策

    • 新大前校

    こんにちは。個別指導Wam新大前校の藤井です。   各中学校の期末テストが近づいてきました。早い学校は2月4、5日に迫っています。 新大前校では月~土はもちろん、1/31(日)と2/7(日)も毎日教室開放していますのでテスト対策自立理社、テスト前質問に大いに役立ててください。   特に今回の2年生範囲は理科「電流と磁界」数学「図形の合同証明」と苦手な人にとっては大変。 ただでさえ難しいのに超難問も多いですがまずはあせらずに基本的な問題をしっかり定着させることが大切です。          

  4. 2020.12.27

    年末年始休校のお知らせ

    • 新大前校

    こんにちは。ワム新大前校の藤井です。   12月1日(火)から中3を中心に始まった冬期講習も年内は明後日29日で最後になります。   年末年始の休校のご案内です。   休校日 12月30日(水)~ 1月3日(日)の5日間は完全休校となります。自習もできませんのでご了承ください。   1月4日(月)は午前9:00より受付しております。

  5. 2020.11.28

    冬期講習の意義

    • 新大前校

    こんにちは。ワム新大前校の藤井です。   またまた塾生三者面談の季節になりました。その席上で冬休み期間の学習について話をしていて思うこと。   「冬期講習は学校の冬休みに行うもの」と親御さんもお子さんも当たり前のように考えていらっしゃるということです。 確かに集団指導型の学習塾であれば、クラス全員が集まって授業を受けるのに適したのは長期の休みに限られるのでしょう。しかしそもそも講習の意義とは何なのでしょうか。   ・しっかり復習して苦手を克服する。 ・どんどん先取りの学習をしておいて学校が始まったら応用に取り組めるように準備する。 ・短期間で英検のための勉強をして…

  6. 2020.10.30

    「新潟指導センター」プレオープン

    • 新大前校

    「新潟指導センター」プレオープン

    DSC_0255 こんにちは!ワム新大前校の藤井です。   自習をしに来ている生徒・・・でなく、これはオンライン授業、いわゆるリモートで授業をしている講師の方々です。   なんのこっちゃ?   実は来る11月9日、新潟大学の近くに「新潟指導センター」を開設し、現在同じ県内にある「城北中曽根校」「東豊校」の2講の生徒を対象に授業を開始します。この2校はオンライン特化校と言いいまして、オンラインで授業を受けに来る生徒のみが集う校舎で、今までは東京、札幌の指導センターから授業を受けていましたが両校とも現在生徒が多くなってきましたのでそれならば地元である新潟大学の講師を中

  7. 2020.09.29

    暗記の仕方(単語カード)

    • 新大前校

    個別指導Wam新大前校の藤井です。   ほんの10日ほど前まではエアコンなしでは寝苦しい夜が続いていたというのに、ここ数日はめっきり涼しくなり夜はタオルケット1枚だったのに今は毛布くらい掛けないと寒くて眠れない日々です。 寒暖差が激しいこの季節、体調管理には十分気を付けてください。   さて現在、塾生の秋期三者面談を実施しております。勉強のやりかたの悩みでやはり多いのは「暗記が苦手」「覚えられない」「覚えたはずなのにテストだと間違う」というものです。   暗記をする時間は朝が良いとか寝る前がいいとか、まとめて多くためずにコツコツと少しずつとか、絵と結び付けてイメー…

  8. 2020.08.28

    定期テスト直前 教室開放

    • 新大前校

    個別指導Wam 新大前校の藤井です。   明日8/29(土)、30(日)は、各中学校の前期期末テスト直前につき、9:00~18:00は学習のため教室を開放しますので家で集中できない人、ワークをやりつくしてしまって他にプリントが欲しい人(これはなかなかのツワモノ、ですね。)、は涼しい教室でがんがん勉強してください。待っています!      

  9. 2020.07.29

    「苦手なところ」はやってみなけりゃわからない

    • 新大前校

    個別指導Wam新大前校の藤井です。   中3を中心に、7月20日(月)より夏期講習がはじまって10日近くたちます。時間帯によっては席が少なくなっていますので検討しているご家庭はお早目に来校してください。   「苦手のところだけやりたい」という要望があります。特に今年は夏休みも短く、かつ夏休みが終われば各中学、高校ともにすぐに定期テストを迎える、というスケジュールなのでなおさら効率よく学習したいというのはよくわかります。 しかしご家庭、生徒で本当に苦手としているところがどこなのか、それを限定できる人はなかなかいないのです。そういう話をします。   問題演習中心に自主…

  10. 2020.06.28

    学校再開一か月

    • 新大前校

    こんにちは。ワム新大前校の藤井です。   6月1日に新潟市内の学校が通常通りの登校になってから、1か月が経とうとしています。 部活動も一応は以前と同じように始まりました。 塾生に聞いてみると、剣道部はマスクを着用して面をかぶり、更にその上にフェースガードをして行っているようで、なんとも暑苦しい・・・ そこまで対策をした上でなおかつ声もなるべく控えめにしろ、とのこと。無言で行う剣道の試合ってどうなのでしょうね。それに慣れてしまわないか心配になります。   さて本日、日曜日ですが中学定期テスト前で自習生徒と自立理社対策受講生が10名以上がんばっています。 中学授業が再開してから

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)