2017.12.28
年の瀬
こんにちは。Wam新大前校の藤井です。 昨日27日は、爆弾低気圧の影響で新潟市は暴風が吹き荒れていました。 本日も引き続き警戒が必要ですが、今は風もほぼやみました。この季節にしては珍しく青空が見えます。 そんな大荒れの天気の中、昨日はほとんど欠席も遅刻もなく1日中教室は活気にあふれていました。 冬期講習も半ばに差し掛かって、講師のみなさんのボルテージも最高潮!中3、高3は良い勢いで受験に突入してもらいたいですし、他学年は、これだけ頑張れる気持ちを持ったまま次回のテストに向かっていって欲しいものです。 みんながんばれ。 さて、明日29日で平成29年の新大前校での授業は
2017.11.25
やはり時間
新大前校の藤井です。 中学生の後期中間テストが終わり、ほぼ結果が出ました。 返却答案をみて毎回思うことは、小学校や中学校の勉強に限っていえば やはり質より量ということです。 英語に関して言えば、まず単語練習!せっかく難しい不定詞や動名詞、関係代名詞なんか をがんばって覚えて新出文法の練習を積んでも単語のスペルミスで台無し。 また、単語の積み残しがあると、時間の経過とともに教科書内容がわからなくなってくる。 数学に関して言えば、基本は大丈夫だけど応用ができない・・・ という前に、基本問題をノーミスで通過できるまで反復して練習しましたか? せっかく応用問題…
2017.10.27
風邪が流行っているようです
新大前校の藤井です。久しぶりの更新です。 先週、今週と体調不良による欠席が目立つようになりました。 まだインフルエンザの流行時期には早そうですが、 聞いてみると風邪の症状としては、大きく2つのようです。 「学校から帰ったらいきなり熱が上がり始めた」という熱からの症状 「朝起きたら声が出なかった」というのど、咳(せき)からの症状のいずれかが多いようですね。 確かにゴミ箱にティッシュの山があることはめったにないので、鼻からの風邪は少ないか・・ 新潟ではそろそろ朝晩に暖房器具をつける家庭も多いことでしょう。 本格的に寒くなる前には暖房にエアコン
2017.09.29
前期期末テストの結果
こんにちは。新大前校の藤井です。久々の更新です。 夏休みが明けてすぐの9月上旬に各中学校で実施された期末テストの結果も出そろいました。 今回のテストは、年4回の定期テストのうちでも本気で取り組めば必ず点数に結びつくテストだと考えます。 なぜかといえば、テスト範囲は7月に発表され、そこからテスト当日まで全く学校の授業は進まないわけですから、 夏休みをうまく利用して計画的に勉強を進めることができるからです。 実際、受講教科の中心である英語、数学は点数が上がった塾生が多く、夏期講習で頑張った成果が出たと 喜んでいます。5教科総合で50点60点上がった!生徒も多数。 &nb…
2017.08.28
静かだ・・・
新大前校の藤井です。 中学校は本日28日から登校。昔と違って夏休み明け初日から全開で授業があるんですよね。 自分の中学時代は、初日は宿題出して始業式して終わり。なんとなく1週間くらいは夏休みの余韻に 浸っていられた気がします。気のせいかもしれません。 子どもにも多少の暖気運転も必要なんじゃないかな、と個人的には思っていますが、 彼らはそういう昔を知らないわけですからまあそういうものだ、と思って今頃頑張っていることでしょう。 現在教室には自習に来ている小学生が1名いるものの、 先週までの賑わいがウソのような教室の静けさ。 セミの鳴き声も、心なしか遠慮がち
2017.07.31
ネット指導PC追加
こんにちは。新大前校の藤井です。 写真の2台のパソコンは、東京と札幌にある、Wamが誇るオンライン指導センターとネット回線を通じて個別指導を行うためのものです。右の小さい方が今回追加導入したタブレットタイプのもの。画面が綺麗ですね~。 画面は小さいですが高精細なので字も見やすく、ネット指導には最高です。 新大前校は、その名前の通り新潟大学の近くにある校舎ですので、どの教科、学年も任せられる頼もしい講師が集うところ。 ほとんどの学習に関する要望に応えることができ、直接の生徒指導が可能な校舎ですので、そのためネット回線を通じたオンライン指導については、今年…
2017.07.28
夏期講習はじまって10日
こんにちは、新大前校の藤井です。 7月17日(祝)から夏期講習がはじまって10日が経ちました。 とはいっても、生徒たちの学校夏休みが始まったのは今週のはじめでしたので ようやく教室に活気が出てきたというところ。 午前の授業は、 朝しっかり勉強してこれから遊びに行ったりなど一日を過ごす小学生と 朝に授業受けてシャキっとしてこれから1日中、本格的に受験勉強漬けになる中3生・・・ 普段の授業ではあまりない組み合わせですが、 小学生と中3受験生、どちらも有意義な夏休みの一日を過ごしてほしいものです。
2017.07.27
ドア改修しました
こんにちは、新大前校の藤井です。久しぶりの更新です。 新大前校の入口ドアが少し前からばたんと速く閉まるようになってしまい、 気を付けてください、と呼びかけるだけでなく 授業の入れ替え時間、送迎時は入り口に張り付いている状態が続き、気になってしかたなかったのですが この度、ドアの部品交換修理して静かにゆっくりと閉まるようになりましたので、みなさんご安心ください。 しかし、ドアがゆっくりと閉まる間に・・・ 外の虫がに教室に迷い込んで来ることも前より多くなってしまい、これもまた困った。 対策として防虫剤を下げてみました。これが効果抜群! 気休め程度に考えてい
2017.06.24
部活終わりとともに
こんにちは!新大前校の藤井です。 今月上旬に各中学校では中間テスト行われました。テスト前の2週間は新大前校のスリッパが不足し、 自習の場所がなくなる大盛況でした。それから2週間というもの、嵐が過ぎ去った後のように一旦自習に来る生徒の姿がほとんどなく 内心は・・・(毎年この時期はそういう不安にかられます) まだまだ目の前の定期テスト優先なのかな。特に中3生は気合入れ直して入試モードに向けさせないと! と思っていましたが、6月19、20日の市内大会終了で実質大きな大会が終わった中3から 徐々に授業日以外にも勉強しに来る生徒が増えてきて少し安堵…
2017.06.03
満員御礼!
こんにちは。ワム新大前校の藤井です。 次週月曜日から五十嵐中の中間テストが始まることもあり、本日は自習机とテーブル、授業ブースの空いている場所も全て使い切り、満員状態になりました。 週の前半は夏日のように暑かったのですが本日は寒いくらい。風も強く天候が良くない中を自転車で来た生徒も多く、自転車が倒れていないか冷や冷やしながら頻繁に自転車の様子を見にいく1日でした。 普段のW…