2024.02.16
中3受験生ー全員私立高校合格
皆さん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 私立高校第一志望生徒は全員合格、公立高校第一志望で私立高校第二志望の生徒も全員私立高校に合格できました! 公立高校第一志望の生徒は、第二志望に合格出来て一安心には違いありませんが、公立高校合格目指して、気を抜かず、 今ままでと同じペースで、勉強を続けていきましょう。 公立高校の試験日まで、あと10日しかありませんが、『実は10日もある!』10日で、かなりの勉強がまだまだ出来ます。 Wam隅の浜校での個別指導、祝日・土曜の特別講座を利用して、各科目の基本事項をしっかり整理して最後の追い込みに がんばりましょう。
2024.02.12
中3受験対策理科基礎講座第3回
みなさん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 今日は、中3生の受験対策土曜講座『理科基礎講座第3回』を実施しました。一昨日で学習した中2の全範囲の確認テストの後、中3の範囲の一部の単元の解説授業を行いました。確認テストの平均正答率は62%、今回は中2の全単元でしたので、中1の確認テストより、少し正答率は低くなりました。前回と比較すると、正答率70%以上の生徒の数が2名増えていますが、平均値は下がったということは、暗記を頑張った生徒と、頑張らなかった生徒との差がますます開いたということになります。授業だけでは、重要事項の暗記は追いつきません。確認テストの点が上がった生徒は、自宅での復習がしっかりと…
2024.02.10
中3受験対策理科基礎講座第2回
みなさん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 今日は、中3受験生対象の、理科基礎講座の第二回目です。広島県の高校入試の理科は、文章題、記述式問題が出されます。応用力が試される問題ですが、応用力は基本知識が備わっていて、初めて発揮される力です。理科を苦手とする生徒が多いことから、入試直前土曜講座として、開講されました。中学3年間の理科の学習内容を基本を、180分授業3回で総復習します。各単元の『重要用語』、『重要な概念』、『公式・法則』の見直し、覚えきれていない項目の暗記を、解説ページと一問一答形式の確認問題を解きながら、総復習していきます。前回の講座では、中1の学習範囲を行いました。今日は、講座…
2024.02.07
広島大学二次試験英語について
みなさん、こんにちは。 国公立大学の二次試験まで、3週間を切りました。高3生の皆さん、二次試験対策は進んでいますか?今日は、生徒も受験する広島大学の二次試験英語についてお話します。広島大学の二次試験英語は大問4問で構成されています。大問1が長文要約問題、第2問が長文読解問題、第3問がテーマ英作文、第4問がグラフや表から読み取れる内容、考察の英作文です。広島大学の英語と言えば、やはり『要約問題』と『グラフ・表の英作文』が大きな特徴です。大問2の長文読解はオーソドックスな長文問題で、レベルも標準的です。大問3の英作文も全国の国公立大学の二次試験でよく出される出題形式で、特に珍しい問題ということもあ…
2024.02.04
日曜も自習室で勉強!
皆さん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 1月末から、2月末の高校入試日前まで、毎週日曜日午後1時~6時までWam隅の浜校では、自習室を開放しています。 中3受験生は、本番入試まで1カ月を切り、最後の追い込み、総仕上げの段階です。体調管理に気をつけながら、十分な勉強時間と、勉強の質の確保に努めることが必要です。家では、なかなか集中して勉強できない生徒が多いのではないでしょうか?日曜日の午後は、Wam隅の浜校自習室で、中身の濃い、集中した勉強時間の確保をしてください。自習室には、全科目対応できる先生が常駐していますので、わからない問題の質問も出来ます。入試1カ月前に、どの問題をすれ
2024.02.03
受験対策理科基礎講座と理科・社会過去問対策講座第3回
みなさん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 今日は、中3生対象に『理科基礎講座』と、『理科・社会過去問対策講座』の2つの特別講座をしました。理科・社会過去問講座受講生徒の中で、 理科の基本事項に不安がある生徒、実際の入試問題(長い問題文)の対策を行う前に、今一度、理科の基礎的事項の総復習(重要用語や公式の暗記など)が必要な生徒を対象に、『受験対策理科基礎講座』を本日、午前中の2コマを使い実施しました。中学3年間の理科の全内容を今日と来週の土曜の各2コマで総整理を行う特別講座です。左ページに重要事項のまとめ、右ページに確認問題があるテキストを使用して、2日間で一気に3年間の基礎をおさらいする講座…
2024.01.27
中3生理科・社会過去問対策講座第2回
こんにちは。Wam隅の浜校です。 今日は、高校受験生対象の『理科・社会過去問対策講座』を午前中の2コマで実施しました。Wam隅の浜校は、1対2の個別指導が基本ですが、 中1~3の定期テスト直前対策講座や中3生対象の高校受験対策講座は、主に土曜日に集団授業で授業を行っています。講座によって、無料なものと、優良なものがありますが、有料の講座でも、1コマ90分が500円の参加費(教材等実費)ですので、大変お得で参加しやすくなっており、塾生、保護者様からは、高いご評価をいただいております。本日は、11名の生徒が、理科・社会の広島県公立高校入試問題の2022年度版に チャレンジしました。第1回目で、長…
2024.01.20
中3生理科・社会入試過去問対策講座
みささん、こんにちは。WAM隅の浜校です。 高校入試まで、いよいよ40日を切りました。最後の追い込みの期間に入り、WAM隅の浜校の中3生徒も、 志望校合格に向け、皆、頑張っています。今日は、WAM隅の浜校の高校受験対策土曜講座シリーズの『理科・社会過去問対策講座』 が開催されました。この『理科・社会過去問対策講座』は、1月20日、27日、2月3日の3回の講座で、広島県公立高校の 入試問題2021年~2023年の理科・社会の問題を本番試験同様に50分で解いた後、講師が、解答の解説講義を行います。 広島県高校入試の理科、社会の試験の大きな特徴は、思考力を問う問題が多く出題されるということもあります…
2024.01.14
2024年共通テスト英語について
みなさん、こんにちは。Wamです。 大学入学共通テストが1月13日、14日で行われました。 今日は昨日、実施された英語の共通テストについて、お話したいと思います。 昨年の共通テスト英語もかなり難しく、平均点は53点前後でしたが、今年は、その点をさらに下回る可能性もあります。センター試験の時代から、80分では全く時間が足りないと嘆く受験生を多く見てきましたが、センターから共通テストに移行後は、問題文の語数が大幅に増加し、さらに時間が足りなくなり、受験生を泣かせていましたが、今年度は、涙も枯れるほど、長文の長さ、語数の多さに 泣かされた受験生も多かったのではないでしょうか。全体の語数は、過去3年6…
2024.01.11
広島県公立高校入試理科社会直前対策講座の実施について
1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)の3週連続で 理科社会の直前対策講座を実施いたします。 2023年、2022年、2021年、過去3年の入試問題を 解いて、解法のポイントや重要事項の再確認をして、入試本番までに 必ずやっておかなければならないことを最後にもう一度整理をします。 高校入試・理科社会直前対策講座 1月20日(土) 1講(09:00-10:30) 社会、2講(10:40-12:10) 理科 1月27日(土) 1講(09:00-10:30) 社会、2講(10:40-12:10) 理科 2月3日(土) 1講(09:00-10:30) 社会、2講(10:40-1