2025.08.05
【成長を実感できないあなたへ】
【成長を実感できないあなたへ】 “できなかった頃”を忘れてしまう私たちへ こんにちは。個別指導Wam浜松校です。 日々子どもたちと接していると、こんな声を聞くことがあります。 「テストの点数がまだまだで…」「うちの子、全然成長してない気がして…」 でも本当にそうでしょうか? 今回は、“成長の本当の姿”と、見落としがちな「過程を褒める」ことの大切さについて、心理学の観点からお話します。 🧠 人は“できなかった頃”を忘れてしまう 人は新しい課題に取り組むたびに、つい「またできない…」と感じてしまいます。 その結果、 「自分(この子)は、全然成長してい…
2025.08.05
学習環境の大切さと自習室無料開放のご案内
こんにちは、個別指導WAM高松レインボー校です。 夏休みも中盤に差し掛かり、そろそろ「勉強の進み具合が気になってきた」という方も多いのではないでしょうか。 特に受験生にとっては、夏休みの過ごし方が今後の結果を大きく左右すると言われています。 しかし、実際には次のような悩みを抱える生徒も少なくありません。 「家ではなかなか集中できない」 「勉強しようと思っても、ついスマホやテレビを見てしまう」 「図書館は混んでいて静かな席が取れない」 そんなときにおすすめなのが、「塾の自習室」の活用です。 今回は、自習環境の整備がどれほ…
2025.08.05
【お盆っていつからいつまで?】
こんばんは。WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 来週にはお盆が迫っていますが、皆さんはお盆っていつからいつまで?と考えたことはないでしょうか? お盆は全国的には8月13~16日と言われています。 お盆の期間にお墓参りに行くご家庭も多いと思いますが、この4日間はどういう意味があるかご存じでしょうか? 13日はご先祖様をお迎えする日、14~15日はご先祖様と一緒に過ごす大切な期間、16日は送り火を炊きご先祖様をお見送りする日となっています。 このように物事には1つ1つ意味があってなされています。 勉…
2025.08.05
弁天町校、夏期休校のお知らせ
弁天町校は8月10日~8月17日まで休校となります。 この期間のご連絡やメールは、8月18日以降にご対応させて頂きます。 予め、ご了解ください。 ================================ 弁天小、南港北中、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 プログラミング教室もはじめました。 体験授業、随時実施中! ↓↓↓ 動画もご覧ください ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=a2yq4yv9-q0 個別指導Wam弁天町校 大阪府大阪市港区弁天1丁目
2025.08.05
夏休み後半が勝負!
こんにちは。個別指導WAM西新駅前校です。 連日体温越えの気温がここ福岡でも続いていますが、 皆さん体調は大丈夫でしょうか。 ※福岡県太宰府市では7/28に39.0度を今年初めて観測したそうです 😯 寒暖差や冷たいものの食べ過ぎで体調を崩しやすい時期でもあるので、 夏バテをしないためにも、 睡眠をよくとって、免疫力を高め、体力をしっかりとつけていきましょう! そんな暑い中でも、 ここWAM西新駅前校では涼しい環境下で快適な学習空間で学習できます! もちろん自習室も完備しています! 2学期良いスタートダッシュを切るためにも、 今この8月は勉強をする絶好の…
2025.08.04
【夏休み後半が勝負!】
2学期スタートの“切り替え”が未来を変える こんにちは。個別指導Wam浜松校です。 気づけば8月も折り返し。 「夏休み、あと半分か…」と焦りや不安を感じているお子さん、そして保護者の方も多いのではないでしょうか? でも実は―― 夏休みの後半こそ、一番差がつくチャンス!なんです。 今回は、その理由と、今こそ取り組むべき“切り替えのコツ”についてお話しします。 🌞 なぜ「夏休み後半」が伸びるのか? 前半はどうしても、気が緩んでしまったり、遊び中心の生活に…
2025.08.04
夏期講習、中期へ突入!!
こんにちは、初石駅前校です。 夏期講習が中期(8月)に突入しました。お陰様で大勢の方が参加しております。 流山市の中学校は今年から2学期制に変わり、夏期講習中期後に前期期末テストが待っています。 なので、徹底的に1学期の総復習を含め、受験に向けての前学年復習も行っています。 個別の強みは「途中から参加できる」こと、個々にカリキュラムを定められます。これは集団塾ではできません。 まだ中期(8月)、後期(9月)と残っているので、講習だけや体験してみたい方はお気軽にどうぞ。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北…
2025.08.04
細菌スケールの風景
こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。 生物、と言われたら、何を思い浮かべますか。魚、パンダ、昆虫などの動物、木や草などの植物。それ以外は?・・・はっきりとはわからないけれど、それ以外の生物もいるよね、というのが一般の認識ではないでしょうか。 それ以外・・・そう、カビや細菌などの微生物がいます。でも、動物と植物は何となくわかるけど、微生物の世界はよくわかりません。ということで、今回は微生物の世界を見ていきましょう。 19世紀の初めまでは生物を動物界と植物界の二界に分ける考え方「二界説」でした。1866年、原生生物界を加えた「三界説」が提唱されます。そ…
2025.08.04
【休校】夏期休校のお知らせ
******↓ 過去の記事はコチラから ↓****** 🎊🎊🎊合格実績🎊🎊🎊 【2025年度受験結果】合格・進学実績(水戸駅前校)🌸🌸 茨城統一テスト協議会の加盟塾・準会場となりました! 【通塾生徒・保護者の皆様へ】マスク着用について 2025年1月大学入学共通テストは?新たな「情報」必修化と「英語」はどうなる? 【受験生…
2025.08.03
【教育とアート思考】「美意識」の必要性について考える夏の1日
中学生とは思えない表現力に驚きと感動 こんにちは。個別指導Wam浜松校です。 先日、教室近くの《クリエート浜松》さんへ行ってきました。 目的は——生徒さんの作品鑑賞です🎨 また一人、生徒さんのアート作品が入賞し、展示されていると聞いて、どうしてもこの目で見たくて足を運びました。 展示されていたのは、どの作品も素晴らしいものばかり。 「なんでこんなに上手に描けるんだろう?」 と、感嘆の声が漏れてしまうほどの完成度でした。 …